
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
スカスカの空間かどうかは、相手によるんですよ。
ニュートリノを初めとする素粒子、アルファ粒子にとってはスカスカなのです。
ところが別の原子がくると電子の軌道以内にははいれません。
言い方は適切ではないですが、はじかれるのですよ。
私達がキーボードをうつことを考えましょう。
キーボードも指も原子核や電子などを考えるとスカスカのはずですが、お互いに「めり込む」なんてことはありません。
電子が雲のようになっていると説明されることが多いです。
でも雲ではないのですよ。
どこにあるかわからないというのが正確です。
ですので存在する「確率」でしか表現できません。
その確率を「雲」にたとえているのです。
No.3
- 回答日時:
スカスカの空間で、空間の方が体積的遥かに大きい。
空気だって、空気分子間はスカスカですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「シュレーディンガーの猫」実験って、放射線検出器のところで破綻してるのでは...??
物理学
-
核分裂であろうと核融合であろうと、エネルギーに転換される物質はほんの僅かです。 であれば、物質がその
物理学
-
二重スリット実験は、本当に不思議なんですか?
物理学
-
4
光電効果はマクスウェル方程式でどこまで言えるか
物理学
-
5
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
6
慣性の法則
物理学
-
7
うちの学校の物理の先生は雑談好きなのでめちゃくちゃ進度が遅いです。 ですが僕は難関大学(早慶以上)を
物理学
-
8
カミオカンデはゴミ箱、ボッタクリ施設でしょ
物理学
-
9
スキーのジャンプスーツの問題は、図のような翼を背負って飛べば解決しますよね?
物理学
-
10
数学的には「波の収縮は起こらない」と証明された...??
物理学
-
11
電子が波と粒子の両面性をもつ、ということは電子はマイナスの電荷をもった粒子というより電磁波に近い?
物理学
-
12
ニュートリノは質量があって光速で動くって聞いたことがあるんですが、
物理学
-
13
あの詳しく教えてください 「光速」というものを理論の基本にすえると、理論が単純で美 しくなることは、
物理学
-
14
sinθ≦θ の不等式がよく分かりません。これは常に成り立っているのですか? 証明して欲しいです。
数学
-
15
どうして3.14をπにするようになったのでしょうか? 3.14の方が分かりやすくていいと思うのですが
数学
-
16
光速度不変の原理を証明する・・・・?
物理学
-
17
光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の
物理学
-
18
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
19
これって正しいんじゃないの? 「無理数を小数で表現すると、小数点以下に数字が無限に続きますが、それら
数学
-
20
光の速度に近い物体
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
急募 点電荷Bをx=2の位置で静か...
-
5
物理の問題でふと疑問に思った...
-
6
素粒子 ダイアグラム
-
7
砂の比重
-
8
空間が膨張する 宇宙の膨張 た...
-
9
双子が対称もしくは非対称な運...
-
10
冷凍機 液バックについて
-
11
ガイガー計数管 電場
-
12
水平な円板のあらい面上で, 中...
-
13
四次元空間
-
14
物理の光学用平行平面の問題で...
-
15
物体が滑る前に転倒する条件は...
-
16
物体のつりあう条件は 力の釣り...
-
17
このような状況で なぜCにでき...
-
18
時間や空間を破壊
-
19
自分に価値を与える方法 私のパ...
-
20
空気の熱膨張について教えてく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter