
来月から大学生になる者です。
私は高校2年の3月頃にうつ病になり、学校に行けなくなりました。出席単位が足りなかったため、高校3年の夏頃に通信制の高校に転校し、今月卒業することになりました。心療内科に7月頃まで通い、受験勉強をしていましたが、中々体調が良くならず、勉強を本格的に始めることができたのは11月の下旬からでした。その結果、自分の努力不足もあり、思うような大学には受かりませんでした。しかし、精神的に耐えられないため浪人はせずに、受かった都内の大学に進学しようと考えております。
先日、高校3年の夏まで在籍していた高校の友達と久しぶりに会う機会がありました。そこで聞いてみると、自分の受かった大学と乖離があることを知りました。私が進学する予定の大学は滑り止めにすら受けていないそうです。彼らとは良好な関係を築いていると思っているのですが、彼らが心の中では見下しているような気がしてなりません。
俗に言う学歴コンプレックスだと思うのですが、どう対処すれば良いでしょうか。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
簡単です。
定量的に判断できる実力を手に入れましょう。
大学の4年間を利用すれば大抵のことは可能です。
高学歴でも結局なにもしていない学生よりかはよっぽど自慢できます。
理系および文系ごちゃまぜですが下記例です。
・TOEIC満点(もしくはそれに近い点数)
・プログラミング競技で上位入賞者を狙う
・毎日のようにブログを書き月間PV30万を目指す
・古今東西の映画を500本以上観る
・都内のパン屋のすべてにいきその特徴をまとめる
etc
つまり誰にも負けないことを4年間の間に成し遂げるのです。
そんなあなたは誰からみても魅力的にうつるでしょう。
すなわち答えはこうです。
好きなことをはやく見つけて没頭しましょう。
No.9
- 回答日時:
気にしなければいいのでは?
職場に噂好きなめんどくさいオバチャンがいます。
性別も年齢も違うし、そもそも生き方もちがうし、考え方が違う。
合わせる気もないし,正直どうでもいい。その人の価値観をここでは書きませんが、その人が重視してる価値観は心底どうでもいいなー、と感じることが多いです。
反面、その人は僕の大切なものは軽視してると思います。
揉めない程度に、へー、と言いつつ、内心は馬鹿にしてます。
年齢が近い、また高校とか経歴が近いと、
「私はこう思う。だからお前もこう思うよなあ?」と勝手に感じるかもですが、
他人は他人で、もちろん全然違うわけで、同じような考えでないといけないわけでもないし、
あと暇だと考えるから忙しくするとよいですよ。
僕は仕事があり、家族がいて、趣味があって、
少数の友人がいる。
そうなると、めちゃくちゃ成功した友人がとか、僕のことに批判的な知り合いがいても、そこで悩んだり、比べる暇が週に1秒もない。
考えないようにしてる。とかではなく、物理的に時間がないしむりなんですよね。
健康を害しない程度に何かに熱中すれば良いと思う。
バイトでもいいし恋愛でもスポーツでもいい。
マラソン走りながら「あいつの偏差値はいくつ、俺はいくつでー、」とか考えたらすごいよ。でもむりだろw
何かやってる時は余計な事考えないものだよ。
No.8
- 回答日時:
価値視している基準を変えるしかないのでは? 結局「いい学校」かどうかだけが価値の基準になっているようですから、そこが変わらない限り無理かも。
ちなみに私はいわゆる中堅私大の物理専攻でしたが、在学中は「東大法学部の学生よりオレの方が格上」と本気で思っていました。「物理を専攻している」と言う事にある種の誇りを持っていたからです。なので大学のランキングのようなものは気になりませんでした。
No.7
- 回答日時:
ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学、スタンフォード大学、ケンブリッジ大学、オックスフォード大学以外は、底辺大学です。
従って、日本には底辺大学しかないので、何ら気にする必要はありません。友達には、「底辺大学同士だね」と言ってやりましょう。No.6
- 回答日時:
ベストだなと思ったのは、早速入学を決めたことだと思います。
何年も、鬱で、と、大学決めれないと、家にいるのは苦しいです。
そこで満足出来たら良いと思いますが、前期で後悔した、他に入り直そうと思ったら移れば良いです。
ただ、マウントとる友人を忘れて、ベストを今の中で尽くすのもありです。
生き方はなん通りもあります。有名国立大学、私立大学の中に自分の幸せがあるなら目指せば良いです。
夢をどこにもつかだと思います。私は、高学歴より、自分の思いどうりの会社を一旦作ったほうが尊敬する。
No.5
- 回答日時:
コンプレックス解消する為なら
コンプレックスの原因破壊やったら終わりですね
やられた方は
コンプレックスの原因破壊やった方を破壊しますから
学歴問題は下らなくて
ブルーカラーをホワイトカラー馬鹿にすると思うでしょ
高学歴の設計士さんの図面通り建物建てられる低学歴の
大工さん空間認識能力の差ないのです
IQの差ないから出来ることでホワイトカラー設計士さんは
ブルーカラー大工さんを馬鹿にしません
No.3
- 回答日時:
コンプレックスは誰でもあるものだと思います。
努力で変えることができるコンプレックスは努力で変える。
努力をしても変えられないコンプレックスは
受け入れるしかありません。
これから色んな人と出会ったり経験していくと世界もどんどん変わってきますし、価値観も変わってくると思いますよ。
今の悔しい気持ちとかをバネに変えてみるといいとおもいます。
No.2
- 回答日時:
もうそんな友達と会うのは止めましょう。
学歴でしか、人を判断出来ないような人間は、心の中で軽蔑していれば良いと思います。
大学生になられるのであれば、大学のほうが、高校時代よりもっと良い友達が出来ると思います。
もう高校時代の事は忘れ、大学で新たな友達を作ることを考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
千葉大学園芸学部と、中央大学理工学部ではどちらが就職に有利だと思いますか?
大学受験
-
学歴コンプレックスになりそうです。 先程、法政大学と学習院大学に合格しました。 校風、学部などから学
大学・短大
-
4
私はTOEICのスコアが900点を超えているのでぶっちゃけ思うんですが、大卒のくせにTOEICが80
大学受験
-
5
大学に行きたい。 けど、学費が高いのだけが気になる。 この場合、やっぱり国公立を目指すしかないのでし
大学受験
-
6
大学受験についてです。よく底辺から難関大学受かったとか偏差値40から受かったとか話を聞くんですが、調
大学受験
-
7
高1の今から勉強してら東工大行けると思いますか? ※自分の偏差値は45くらいだった気がします
大学受験
-
8
高一です。 地方国立大学田舎すぎて、学費が安いと言われても正直行きたくなくて勉強やる気しないんですが
大学受験
-
9
ギリ偏差値70の高校に春から通う新高一です。 将来は医学部に行きたいと思っていますが、高校の偏差値は
大学受験
-
10
国公立大に落ちて私立大学に通うことになったら親に申し訳ないと思いますか? 私はものすごく思っています
大学受験
-
11
浪人して早稲田の先進理工学部に合格しました。国立は京都を落ちて北海道大学の理学部を後期で受けています
大学受験
-
12
日本一頭がいい大学は東大、二番手は京大、 なら三番手は?
大学受験
-
13
生きる意味がわからなくなりました。自分は、19歳の浪人生です。医学部を志望していました。9月ごろに、
大学受験
-
14
名古屋大学志望は早慶に落ちて当然?
大学受験
-
15
関関同立文系卒のおっさん(25)が、5年間も宅浪して中堅国立医学部受かってました。 これは客観的に見
大学受験
-
16
大学の偏差値
大学受験
-
17
受かった大学に進学してもモヤモヤしそうです。
大学受験
-
18
現役で早稲田政経に共通テスト利用で入学した者です。東大に2点差で落ちました。 入学する時は早稲田で頑
大学受験
-
19
偏差値38の高一です 今から勉強すれば慶應義塾大学に通えますか? 単刀直入に教えて欲しいです
大学受験
-
20
名大東北大と早慶
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
職業能力開発大学校か私立大学か
-
5
国際教養大学に進学することの...
-
6
自称進学校に通っています高校...
-
7
大学のオープンキャンパスにつ...
-
8
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
9
看護大学の面接で入学後頑張り...
-
10
関東で就職するには地方の大学...
-
11
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
12
fラン大学って行く価値ないんで...
-
13
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
14
東洋大学についてです。サーク...
-
15
オープンキャンパスって絶対行...
-
16
大学の学費は親負担と自己負担...
-
17
まったく勉強をしないのに大学...
-
18
志望理由書の添削をお願いしま...
-
19
高3女子です。 看護師の道はも...
-
20
音楽の先生になるにはどの大学...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter