
年金未納について
仕事をしていなかった時期とパートで働いていた時期があり、国保には手続きをして支払っていたのですが年金を支払っておらずお恥ずかしい話ですが支払って欲しいとのハガキが届きました。
合計13万円ほどです。
知り合いから1度年金事務所へ行って相談してみるといいと言われました。
その人は請求額より減額になったそうです。
13万円を一括で支払うのは厳しいため減額、それが難しい場合は分割で支払いたいのですが可能なのでしょうか?
色々調べてみたのですが私の勉強不足の為イマイチ理解出来ませんでした…。
詳しい方ご教示ください。
今まで未納にしてた分はしっかり支払うつもりです。
No.2
- 回答日時:
滞納した国民年金の保険料は、2年経過すると時効となり、納めたくても納めることができません。
⇒そのままだと、年金がもらえなかったり、基礎年金の額が他の人よりも少なくなる。
⇒60歳以降に「任意加入」して、滞納していた月数分の国民年金保険料を納めるという方法もあるが、納める金額は「納めていなかった年の月額」ではなく、「任意加入となった(後の)、その年度ごとの月額」。
その為、分割を認めてもらえたとしても、時効に掛からない形での分割になります。
そこをよく含んだ上で、年金事務所へ行って相談してきてください。
No.1
- 回答日時:
年金事務所は「払え!払え」って言って来るけど払えなければ払わなくても構わない。
※貴方が将来受け取る年金が減るだけです。
受け取る年金を減らしたく無ければ年金事務所に行き何時いつまでコレだけ払いますと相談しに行けば解決しますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
遺族年金について 厚生年金を25年9ヶ月掛けていました。 その夫の遺族年金を内妻が受け取れる条件は揃
国民年金・基礎年金
-
年金の切り替えについて
国民年金・基礎年金
-
年金記録の一覧 令和2年 納付額0円
国民年金・基礎年金
-
4
国民年金過去の未納分
国民年金・基礎年金
-
5
源泉徴収票の記載に詳しい方、、お願いします。 先日、夫の源泉徴収票を見て疑問に思ったことがあります。
年末調整
-
6
社会保険は会社と折半と聞きますが、 50代パート主婦、社会保険は会社と折半と聞きますが、私の給料明細
厚生年金
-
7
社会保険
厚生年金
-
8
市民税が去年の倍近く値上げになりました 基本給やその他の税金、保険料もさほど変わりないのになぜですか
住民税
-
9
国民年金について 会社を退職すると、自動的に国民健康保険と国民年金に加入することになってますね? か
国民年金・基礎年金
-
10
住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分
住民税
-
11
遺族年金に詳しい方、教えて下さい。 9月に父親が亡くなり、 遺族年金受給予定だった母親が、12月の今
その他(年金)
-
12
夫婦が1人になった時の年金について
国民年金・基礎年金
-
13
70歳未満です。国民健康保険です。限度額を超えた分の支給について
健康保険
-
14
確定申告の年金について質問です。 フリーランスのため、国民年金を毎月16,610円納付しています。
国民年金・基礎年金
-
15
年金
国民年金・基礎年金
-
16
第1被保険者と第3被保険者の違いを教えてください。 現在自営業で「収入」あり、「所得」なしの「第1被
国民年金・基礎年金
-
17
妻が扶養に入った際の厚生年金について
厚生年金
-
18
50才♀です。今まで年金の未払いが多くあり悩んでいます。どうしたら良いですか?
国民年金・基礎年金
-
19
年金に詳しい方教えて下さい。 親が亡くなって、未支給年金請求しましたが、 3〜4ヶ月後に振り込みと、
厚生年金
-
20
厚生年金保険料について
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
個人事業主が障害者年金を受給...
-
5
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
6
年金について
-
7
国民年金いつまで払う
-
8
無職後、アルバイトをする場合...
-
9
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
10
友人に国民年金・厚生年金保険...
-
11
生存確認の手段について
-
12
年金初回の振り込み通知書?が...
-
13
同棲していて世帯主が彼で私は...
-
14
ピアノの先生は国民年金ですか?
-
15
国民年金保険料の全額免除の申...
-
16
年金 480ヶ月 足りない分 60歳 ...
-
17
昭和34年生まれです 国民年金と...
-
18
離婚した主人が払っていなかっ...
-
19
未支給年金の請求から支払いま...
-
20
障害状態確認届について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter