
株式投資に詳しい方、宜しくお願いします。
株式投資ド初心者です。
「安くなったら買いで、上がった時に売る」というのが取引きの基本だと思っていたのですが、今日順張りと逆張りという言葉を知りました。
素朴な疑問なのですが、「順張り」は、上がっているところで買って、下がったら売るということのようですが、まったくもって意味が分かりません。
それをやったらマイナスじゃん…と思ってしまいます。
そして今日まで私は、逆張りをやっていたことになります。
上がっているところで買って、下がってるところで売って、どうして利益が得られるのでしょうか。
本当に不思議です。
分かりやすく教えていただけると助かります。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
順張り逆張りというのはあくまで相場のトレンドに対してどういうポジションを取るかという話であって、売り買いの実際のタイミングではありません。
世の中が買う方向に流れてるのにそれでトップを予想して逆に張るという行為は、世の中の大半の流れに反する行動であって、それ自体はリスクが伴う行為であるのは当たり前です。一方で、高値掴みする人が多いってのは上がり切ったタイミングで遅れて入ってくるから”養分”になるというだけであって、それはやり方の問題です。物事の売買戦略は基本的には順張りであって逆張りは自分だけ出し抜いてやろうとして取る戦略なのではっきり言って上級者向けです。とはいってもトレンドにもいろいろあるので短期、長期、スイング、デイトレ、分単位秒単位でのスキャルピングなど見方によって変わるので明確な基準はありません。
極端な話、株式市場ってのは基本的に長期的には成長している方向に向かってるので、SP500などの株価は長期投資では上昇し続けています。よって、押し目買いという戦略はあくまで短期的なイベントによるボラで安いタイミングを狙って買う”順張り”の一種であって、短期的に下に向かってるのにあえて買い増ししてるから逆張り、ではないのです。一方で、短期的に下がったタイミングで下がったからすぐ戻るだろうと想定して買って、実際に戻ってきたらすぐに売却するなら、それは単なる短期での”逆張り”です。
要するに、何をどう想定してるかによるのですが、↑で説明した通り順張りは世の中の大きな流れに乗っていくことを前提にしてるのに対して、逆張りは自分が先読みをすることで優位性を取ろうとする戦略です。よって、素人が世の中の流れに反するポジションを取って出し抜こうなんてのは一般的に考えれば難しく、一般的には上級者向けになるのが自然だと思います。
No.6
- 回答日時:
上がっているところで買って、下がってるところで売って、
どうして利益が得られるのでしょうか。
↑
信用売りのことですか。
普通は買ってから売りますが、
売ってから買う、という方法が
あるのです。
100円で売り、50円で買えば
差額の50円が儲けになります。
No.5
- 回答日時:
>「安くなったら買いで、上がった時に売る」というのが取引きの基本
取引の基本は「安く買って、(それより)高く売る」か「「高く売って(それより)安く買う)」ですが、「安く買って持っている」というのもあります。
順張りは、株価が上昇してきた時にその勢い、トレンドに乗って買って、さらに高いところで売るという形です。
逆張りは下落したところを買って反発したところを売る形です。
「「高く売って(それより)安く買う」は信用取引で株を借りてきて、先に売っておいてから(空売り)買い戻す形です。
どういう形がいいかはそれぞれの好みもあり、その時の状況次第で結果的にどちらがよかったかというのは違ってきますから、あらかじめこれが正しいというのが決まっているものではありません。
No.4
- 回答日時:
> 「安くなったら買いで、上がった時に売る」というのが取引きの基本
その通りです。
> 順張りと逆張りという言葉を知りました。
順張り …株価上昇中に買いを入れること。
逆張り …株価が下落中に買いを入れること。
順張りは、
さらに上がるから、
大量に買いを入れてさらに株価上昇(と言う操作の結果)、
これを期待してのことです。
逆張りは、
安い内に買いを入れて、今後の値上がりを待つ、という以外に、
このまま下がり続けて、損失が増えるだけ、と言うリスクもあります。
順張り/逆張りとは、投資の基本、という意味ではなく、
どの時点で買うのか、と言う行動の区別を言います。
No.3
- 回答日時:
順張りはトレンドフォローと言いまして、上昇期に買って上昇期に売るトレンドの波に乗る投資法です。
上げ基調の時は買ってから上がることがあり市場全体のトレンドに支えられて上値を試します。
一方で逆張りはリターンリバーサルと言いまして、高値の銘柄に注目して下落時に買ったり、下落する中で空売りを掛けるというトレンドの逆を狙う投資法です。
>上がっているところで買って、下がってるところで売って、どうして利益が得られるのでしょうか。
正しくは上がる勢いに乗ってエントリーしてさらに上昇して売り抜けるというのが順張り、すなわちトレンドフォローです。
ただ、相場は上げ下げを繰り返すバイオリズムを形成しますので、トレンドフォローは高値つかみにもなるので、慎重さが重要と考えられます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
通常は株を買って、利益が出たら売るというのが普通ですが、信用取引で
逆に先に株を売って(イメージし難いですが)値段が下がったら、買うと
いう事ができますね。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/speci …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
そろそろソフトバンクの株の権利取りで株価が上がるはずなのにまだ上がりません。 このまま上がらないって
日本株
-
個人投資家で生計を立ててる人教えて
その他(資産運用・投資)
-
退職金でリスク運用、是か否か
その他(資産運用・投資)
-
4
日本の株価はバブル期を更新していますが、30年間賃金が上がっていません。原因はなんですか?
日本株
-
5
今の時代に投資をやってないって、経済弱者になることを自ら受け入れてると思いませんか? ピケティの21
不動産投資・投資信託
-
6
【投資について】 無知で細かい事がわからない為、 検討外れなことを言ってるかもしれないですが、 ご存
その他(資産運用・投資)
-
7
株の初めて一年ほど経ちますが、同時期に始めた知り合いは全銘柄知ってるんじゃないかと思うくらい株に詳し
日本株
-
8
デイトレーダーをしていて行き詰まってます…。 デイトレーダー初めて2年経ちますがなかなか安定しません
日本株
-
9
積み立てNISA について 無難な王道なところだけを買って長年寝かせておけば損することはほぼほぼない
その他(資産運用・投資)
-
10
株は博打ではなく、上下を予想するギャンブルだという人がいますがどうでしょうか?
株式市場・株価
-
11
みんなで大家さん 勧められ困惑中
不動産投資・投資信託
-
12
FXしている彼氏の心理がわかりません…依存症で、儲かる可能性はないですよね?
FX・外国為替取引
-
13
投資で1日で13マイナス 残金22万 ヤバいですかね?
外国株
-
14
自分の会社の株価がずっと下がっているのですがこれは倒産の可能性とかあるでしょうか? 株のことがわから
株式市場・株価
-
15
どこがおかしいの?
その他(資産運用・投資)
-
16
投資ってやる人は貧乏な時からでもやるし、やらない人は金持っててもやらないもん?
その他(資産運用・投資)
-
17
株で儲かりたいのです。 まず何をやればいいのでしょうか?
日本株
-
18
お金を増やすにはやはりリスクを負っても投資すべき?
その他(資産運用・投資)
-
19
投資信託困ってます。
不動産投資・投資信託
-
20
聞いて下さい!私は株式投資始めたばかりの初心者なんですけど、株式投資の競争って、もう、すごく激しいん
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ピクセラ(6731)について 2017...
-
5
【配当利回りランキングが各サ...
-
6
リアルタイム株価をディスクト...
-
7
【株は高配当銘柄の上位を買っ...
-
8
ある時点でのある数値を1とし...
-
9
株 1700円で信用買いしています...
-
10
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
11
大株主が一部売却する理由
-
12
「窓は埋まる」という理論の根...
-
13
就職先の株式保有について。
-
14
ストップ安の株て買う事ができ...
-
15
空売り買戻し
-
16
株 国内 乾汽船を買って配当金...
-
17
株価がマイナスになった場合
-
18
ファーストリテイリングの株式...
-
19
引成で買うと違法ですか? ま...
-
20
記名式額面株式って?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter