【お題】大変な警告

コロナ禍での医療ひっ迫についてどのような考えを持たれていますか?

A 回答 (6件)

病床でしょ。

盛ってるじゃない。
医師会なんて嘘ばっかり付くから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あの病床って、ほとんど民間がじゃなくて、国の?病床なんですかね。

お礼日時:2022/03/05 05:28

昨年末に「第6波は来ることを前提に対処」とか、


言っていたのに、医療ひっ迫と騒ぐ事には、何やってんの?・・、です。

想定より感染確認者が多い状況になっているのであれば、
その甘さを反省し、
今後の病床確保・スタッフ確保と同時に
宿泊施設の整備
自宅療養者へのフォロー体制・・・等、
生かしていくしかない。
まずは、
現状は、感染を抑える事に全力を尽くすことでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

民間病院の動きが怪しいんですよね…。現場では病床確保だけして、コロナ患者を受け入れて無いように見えました。
あれって病床確保したら国からお金もらえるのかな。

お礼日時:2022/03/05 08:14

救急外来の部分での医療ひっ迫です


また高齢者など感染すると急に症状が悪化するケースが多いので
早めの入院などをしてるので高齢者が感染したら一般病院などで治療や薬の処方ができない限り今の状態は続きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがそうでもないらしく。

お礼日時:2022/03/05 08:11

コロナを罹れば致死率が極端に高い感染症の第2種としているので、どこの病院でも診察はできないので、少ない第2種指定病院だけとなり、そこが医療ひっ迫しているだけです。



それ以外の病院では、患者さんが減りに減って、外来患者さんも入院患者さんも、経営的に厳しい状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがそうでもないらしく。

お礼日時:2022/03/05 05:28

医療逼迫と言いますが是は厚労省と医師会の陰謀ですから、医師や病院を制限してきたのは医師会と厚労省の馴れ合いでこの様に国民が苦労しているのです、よく調べると医師会と厚労省の蜜月が解りますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

政権交代してから、厚労省の動きがかなり悪いですよね。

なんか信用できなくなってきたな。

お礼日時:2022/03/04 22:06

まあ、しょうがないんじゃないですか。


「医療ひっ迫しますっ!」って言われても
一般市民にはどうしょうもないですし。

コロナ禍って、ワクチンも治療薬もなかったので、
一時的に医療ひっ迫したり、医療崩壊するのはしょうがないと
思ってますので、それほど気にしてません。

コロナがおさまったら、医療も復旧するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お医者さんから見ても、いい迷惑ですよね。

お礼日時:2022/03/04 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報