プロが教えるわが家の防犯対策術!

国立・私立問わず、日本全国の大学は女子大生の飲酒を一律で禁止すべきではないでしょうか?


個人的に段階的に女子大生から、日本国民の全女性に広げ、女性の飲酒を一律で禁止する法律の制定をするべきだと強く思いますが、この案に対してどう思いますか?
まず、そもそも女性の飲酒は、社会にとっても胎児を保護する観点でも弊害が多いと思います。
お酒が強い体質の人が遺伝子検査を受けると、「アルコール依存症になる傾向が高い」、「日常的に毎日飲酒習慣が付きやすい」ということが遺伝子検査で記載されるそうです。

こういったお酒好き(体質的に強い)女性は妊娠の発覚後に、飲酒の習慣をすぐに止めることができない方が一定数存在しているという話を聞きました。

また、女性がアルコール依存症になると家事や育児も疎かになります。すると家庭は崩壊し、その家庭に生まれた子供は辛い経験をすることになります。

また、時代が昭和→平成→令和と移り変わるにつれて、女性が社会で求められる役割も増えました。今では会社勤めの女性もたくさんいます。

そうした女性がアルコール依存症になることで社会の経済活動に多大な影響が出ます。
もちろん、男性にもアルコール依存症のリスクはあるので、社会活動への影響というリスクの大きさでは観点では男女で差はあまりないかもしれません。

しかし、女性は妊娠・出産・育児という大事な役割があります。それに加えて料理洗濯などの家事炊事も女性が今もしている家庭が多いのも事実です。
そのため、女性にはお酒を一律で禁止するべきだと思います。

お酒の強い弱いは体内には、アセトアルデヒドを分解する酵素とアルコールを分解する酵素が働きが2個両方ともに活発な人ほどアルコールの分解能力が高く、酵素が働きが弱い人ほどアルコールの分解能力が低いということは科学で証明されています。

お酒は体質の部分が大きくて、1杯でダウンする人やすぐに顔が真っ赤になる人などお酒が弱い人はほとんど酒を飲めません。そういう人は体質的にアルコール分解酵素やアルデヒド脱水素酵素の働きが弱い、俗に言う酒に弱い人で、日本人には40%ほどいるみたいです。
反対に体質的にアルコール分解酵素やアルデヒド脱水素酵素が正常に働く、俗に言う「酒に強い人」が日本人には56%ほどおり、日本人の56%がお酒が強い体質(NN型)ということも科学で証明されています。この56%の人々は、たくさんお酒を飲んでも顔が赤くならず、かつかなりの量を楽しく飲めてしまう人たちです。

そして、お酒が強い体質(NN型)の比率に男女差は関係ないということもエビデンスとして既にあります。
つまり、日本人女性は科学的・統計的に56%もの人がお酒が強い体質の女性ということになります。
日本人では56%が酒に強く、40%が酒に弱く、4%が全く酒を受け付けない体質だそうで、これは完全に遺伝的要素で決定されるそうです。56:40:4という比率に男女差はないそうです。

従って、妊婦さんの2人に1人以上はお酒に強い体質(NN型)ということになります。
また、日本人の女子大生は56%がお酒が強い体質なので、日本人の妊婦さんも、女子大生同様に2人に1人以上はお酒に強い体質(NN型)ということになります。

こういう背景を踏まえた時、学生時代から酒を飲んで楽しいという感覚を持つことがダメなんだという結論に至りました。そのため、女子大生が飲酒をしたことが発覚した場合は、一律で退学処分を課すべきだと思います。大前提として、学生の身分で酒を飲んで酔っ払ったり他人に迷惑をかけること自体が論外だと思います。

また、まずは女子大生の飲酒の全面禁止だけではなく、段階的に対象を広げて、最終的には女性の一律での飲酒の禁止をするべきだと思います。
将来的には、女性の飲酒を禁止する法律を制定・施行して、この法律に反して飲酒をした女性には厳しい刑罰を課すようにするべきだという考えに至りました。


ここ近年は、居酒屋でお酒を飲んでいる女性や自宅で晩酌をする女性が増えていることは嘆かわしいことだと思います。 昭和の時代は居酒屋で女性が飲酒をしたり、自宅で晩酌をするということは殆どなかったです。古き良き日本のあるべき姿に戻るべきだと思います。

国立・私立問わず、日本全国の大学は女子大生の飲酒を一律で禁止すべきではないでしょうか個人的に私は女性に対しては一律で飲酒を禁止する法律を制定するべきだと強く思いますが、この案に対してどう思いますか?

A 回答 (7件)

飲み過ぎは忌避すべきですが飲酒そのもの、ましてや女性だけというのは不整合を感じます。


禁止するなら全国の成人を対象にすべきと考えます。
    • good
    • 4

ちょっと前まで(独)酒類総合研究所の理事長が女性でした。

彼女に聞いたら怒られるでしょう。京大農学部出身の才媛です。
    • good
    • 1

「女性だけを禁止」は様々な点で問題があり過ぎます。

そもそも酒の害は男性にもあるわけですから、仮に飲酒を禁止する法律を作るとしたら女性だけでなく男性の飲酒も禁止しないと筋が通りません。
    • good
    • 1

酒に恨みでもあるのでしょうか?


個人的怨恨で立法するようなことは法治国家では認められません。
    • good
    • 0

憲法違反だから、そんな立法は無理だよねで話にならない。

    • good
    • 0

大学と言う教育研究期間にその任を負わせるのは大義としても実効性としても無理があります.



学校とか職場とは切り離して国内法で把握できる範囲に論じなおすべきと思います.
    • good
    • 0

少なくとも現時点では、アルコール依存症患者の割合は男性の方が多いですよ。


依存症までいかないけど、問題のある飲酒習慣を持っている(=依存症手前である)割合も、男性の方が多いです。
現時点で問題のある方の飲酒を禁止せず、今のところ大きな問題のない方を禁止するのって、どう考えてもおかしいですよね。

> また、女性がアルコール依存症になると家事や育児も疎かになります。すると家庭は崩壊し、その家庭に生まれた子供は辛い経験をすることになります。

父親が依存症になって家庭崩壊するのは良いのですか?
昭和の昔から、たくさん事例がありますけど?

> 大前提として、学生の身分で酒を飲んで酔っ払ったり他人に迷惑をかけること自体が論外

じゃあ、男子学生も禁酒すべきですね。

そんなに飲酒することに対して危険を感じているのなら、全国民一律禁止!と何故言わないのですか。
貴方の提言は、なんとかして女を家に押し込め、酒を呑むなんて贅沢をさせず、一方で、男は楽しく飲めるままにしておきたい、としか読めないのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!