No.10ベストアンサー
- 回答日時:
戦国乱世が終わって秀吉の刀狩が行われたのが嚆矢です。
下々の者たちから武器を取り上げてお上に歯向かえないようにしたんです。江戸時代になると、武士でもおいそれと刀以外の武器を携帯できなくなり、刀は身分の証となります。
明治維新後もそれに倣って、武器の形態所持について厳しい統制を行いました。
まあ、いずれの時代もちゃんと法律に則って合法的理由があれば所持の許可を得られています。
No.15
- 回答日時:
戦前には護身用の銃の所持は比較的自由だったみたいだね。
拳銃なんて結構安価で買えたみたいだし。でも終戦後に銃砲等所持禁止令が出て狩猟用等を除き民間の銃の所持は禁止されることになった。日本人に銃持たせたらろくなことにならんってアメリカ人が断じたのかもしれない。それに加えて戦後の日本人はアメリカ人の決めたことに盲従するっていう社会習慣ができたから、そのそれが継続してるってことで。No.11
- 回答日時:
「銃が合法のアメリカの人々はみんなイカれてるということでしょうか?
どうぞお答えください」
マヌケな問いで、論点がズレまくりだろう。
何でそっちにズラス?
自分の胸に聞いてみてね?
日本の安心安全は銃社会でない事も一つの理由なのだよ?
隣に住んでる人が銃を乱射して流れ弾が飛んでこようが、街中で発砲事件が起こって…以下略
それで貴方や貴方の家族が犠牲になっても良いのだね?
アメリカ人だって銃社会に反対している人はいるのだけど?
ホラ、墓穴を掘り掘りしだしたね。
言えば言うほど暴露されていくよ。
それで?
「カッターや包丁と銃とドッチが危険かなんて、誰でもわかるよね?」
「銃の撃ちあいでもやるつもりなの?」
とかの貴方のオカシイ部分の指摘は?
貴方に限らず、論点ズラしや屁理屈言う人の戯言は聞き飽きてるよ。
No.9
- 回答日時:
「~頭がイカれたやつは銃が合法~やることやってるし」
「別に学校の家庭科で使う包丁やカッター~言ってることは矛盾してるように感じるわ」
何屁理屈言ってるの?
カッターや包丁と銃とドッチが危険かなんて、誰でもわかるよね?
イチイチ説明する必要あるの?
引き金絞るだけで人を離れたところから殺せるのだよ?
何寝言言ってるのかな?
「~自分の命は自分で守る
シンプルにそこなんだけどなぁ
警察とかアテにならなくね?」
正気で言ってるの?
銃の撃ちあいでもやるつもりなの?
N0.5もそうだが、他の国の情勢と日本をゴチャマゼにしすぎ。
警察だって銃の撃ち合いするより、そうならない方が市民を守りやすいに決まってるし、色々突っ込み何処以前に、マヌケな言い訳言い逃れにしか聞こえない。
本気で言っているのなら、思考回路がショートしているレベルで色々イカレているよ。
おお、人のこといかれてる呼ばわりですか笑笑
ありがとうございます
では銃が合法のアメリカの人々はみんなイカれてるということでしょうか?
どうぞお答えください
No.8
- 回答日時:
戦国時代から
鉄砲はありましたが
鉄砲を使うと
お互い構えますから
なかなか戦が始まらない
鉄砲を持つのは
刀を持てない
戦に駆り出された農民などなのですね
戦に本物の武士の出番がない
そこで
鉄砲のない
お互いが名乗りをあげる
以前の刀の戦に戻りました
その頃から
戦うということは
どういうことかという
概念ができたのですね
No.7
- 回答日時:
戦後GHQによって、銃所持が規制されたからです。
憲法と同じく、ポチはご主人様が決めたことを、そう簡単にはひっくり返せません。「日本で銃が原則禁止されている理由」として、秀吉の刀狩りだとか、明治の廃刀令を出す人が多いですが、正直言うとかなり見当はずれな主張です。
護身用の武器の所持ということでいうのなら、その二つとも禁止などされていません。 江戸時代でも民間人が護身用の刃物を所持携帯することは違法ではありませんでしたし、廃刀令以降も個人が護身用の刃物や銃器を所持することは普通に行われていました。
たとえ護身目的であっても、一切の武器の所持や使用を民間人に禁じたのは、戦後のGHQによる政策によるものです。 占領政策をとる上で、つい先日まで敵国であった国の民間人がたとえ微かであっても武器を手に取り戦力となることは絶対に避けなければならないわけで、ある意味で当然の政策ではあったのですが、その徹底っぷりは少々常軌を逸したものでした。 数年間続いた戦争においてアメリカは日本に対して根深い恐怖心をいだいており、それはほとんど妄想・幻想に近いものに達していたのが理由だと思われます。
禁止しようとしたのは武器だけではありません。 柔道や剣道といった武道に対しても同じです。講道館が「柔道はスポーツであって武道ではない」という方向で粘り強く交渉することでなんとか生き残った(その結果、武道として発展していた講道館以外の柔道は戦後を境にして壊滅してしまった)なんてのは良い例です。
武器は悪いものである。 戦おうとするのは悪いことである。 戦力や武力は持ってはいけないものであり、それについて知ろうとしたり調べようとするすらも行ってはいけない悪いことである。 そういうふうに徹底的に叩きこまれました。「戦後日本の洗脳工作(WGIP)」の一環ですね。
それが、戦後数十年経った今でも機能し続けているというわけです。「日本の銃規制が厳しいのは、(GHQではなく)秀吉の刀狩りのおかげだ」という、明らかに誤った認識が一般に広まってしまっているのもその一環でしょう。
No.6
- 回答日時:
日本でも銃の所持は合法化されています
誰でも簡単には持てないってだけです
販売や所持が強く規制、限定されている元々の理由は、戦後の混乱期に軍用銃が大量に民間に出回って治安維持が難しくなったため、規制が強化されたってのが理由です
要は銃による凶悪犯罪を極力減らすためですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
借金返済のために強制的にマグロ漁船やカニ漁船を乗せて労働させるのは、法律的にセーフでしょうか? ある
その他(法律)
-
公務員時代に、飲酒運転やスピード違反により罰金刑に処され、懲戒処分を受けるべき罪を犯したが、管理職へ
その他(法律)
-
裁判を受ける権利が、最高裁で保障されていないのは何故ですか? 憲法によると、何人も裁判所で公正な裁判
その他(法律)
-
4
なぜ日本は核を保有して、徴兵制を導入しないのですか?
世界情勢
-
5
オウム真理教の幹部が高学歴理系だらけだったの何故なのでしょうか? 最も宗教を敬遠しそうな種族ですが、
宗教学
-
6
著作権について。 何故、著作権と言う余計な法律があるんですか?使うぐらいいいじゃないですか?著作物は
その他(法律)
-
7
緊急です、法律に詳しい方お願いします 私ではなく私の知人(男性)の悩みなのですが 彼の元奥さんの不倫
その他(法律)
-
8
これは逮捕できますか? 私の口座番号と支店と名前がネットで無断公開されました。 これは罪になりますか
事件・犯罪
-
9
なんで日本は飛び道具に厳しい?
憲法・法令通則
-
10
寮でスマホを壊されました。責任は誰にあるでしょうか
その他(法律)
-
11
未成年の契約について
その他(法律)
-
12
制約を掛けてくる会社
その他(法律)
-
13
警察の職務質問も度を超すと犯罪になりますか?
その他(法律)
-
14
拾ったキャッシュカードを使ってATMで2回にわたって35万円引き出した男が
消費者問題・詐欺
-
15
不正行為と犯罪行為は同じですか?
その他(法律)
-
16
社長が捕まってしまった場合働いていた社員はどうなりますか?
その他(法律)
-
17
煽り運転に相当しますか。 ケース1 後ろから車間距離を詰めて来て、自車が曲がると一気に加速して直進し
その他(法律)
-
18
バレなきゃ犯罪ではないのでしょうか?
事件・犯罪
-
19
夫婦間の約束を正式に記す書類
離婚・親族
-
20
性行強要の立証ってどうするってどうするんでしょうか?電車の痴漢なら目撃者いる可能性ありますが、ホテル
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
駐車場でぶつけてしまった事に...
-
5
母親による知的障害者への性的行為
-
6
隣家の目隠し塀について、拒絶...
-
7
お一人様一点限りの商品を二個...
-
8
遺失物・財布から現金が抜かれ...
-
9
通帳を調べるの?
-
10
自宅で裸で居るところを通行人...
-
11
一般人が、野生の山猫や狐や狸...
-
12
指定場所以外のゴミ捨て場にゴ...
-
13
道路の脇の側溝(どぶ)の持ち...
-
14
契約書の中の文言で、「次の各...
-
15
現金を拾った場合、いくら以下...
-
16
当て逃げで検察から呼び出され...
-
17
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
18
隣人が勝手に敷地内に入ってき...
-
19
コインパーキングから7万円請...
-
20
部外者が大学の構内に入っても...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter