
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「θ≧0 の範囲では」常に成り立っていますね。
証明は、 f(θ) = θ - sinθ とでも置いて、
f(0) = 0, f’(θ) = 1 - cosθ ≧ 1 - 1 = 0 より
θ ≧ 0 のとき f(θ) ≧ 0
でよいでしょう。
「より」の部分は、更に詳しく書けば
「平均値定理により」ということになります。
θ<0 の範囲については、No.1 にあるとおりです。
No.4
- 回答日時:
三角関数を 単位円を使って 習いましたか。
sinθ≦0 は、θ が 第3象限と第4象限に ある時です。
cosθ≦0 は θ が 第2象限と第3象限 のとき、
tanθ≦0 は θ が 第2象限と第4象限 のときです。
三角関数のグラフを見れば 見たまんまです。
No.2
- 回答日時:
3つとも、常には成り立たない
反例
θ=-π (=-180°)では
sinθ=0だから
sinθ>θ
cosθ≦θ についても cos(-π)>-πに矛盾
この値では、tanθ>-π となり 3つ目の不等式も成り立たない
No.1
- 回答日時:
f(θ) = sinθ - θ
は f(0) = 0
df(θ)/dθ = cosθ - 1 ≦ 0
つまり θ = 0 で f(θ)=0
単調減少だから
θ > 0 では sinθ - θ < 0 → sinθ < θ
θ < 0 では sinθ - θ > 0 → sinθ > θ
>cosθ≦θやtanθ≦θでも成り立つのですか?
同様に考えてみよう。まずはグラフを描いてみるのがいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
どうして3.14をπにするようになったのでしょうか? 3.14の方が分かりやすくていいと思うのですが
数学
-
拙劣な、あまりにも拙劣な、どうしようもない回答が並んでいて、目にした途端、気を失いそうになりました。
数学
-
皆様に期待していたのですが、ピリッとした回答が一つもこない。仕方ないので自分で考えることにしました。
数学
-
4
「解けないこと」と「解がない」ことについて
数学
-
5
zを複素数とする。z,z²,z³,…,zⁿが複素平面で正n角形を作るとき、zⁿ=1でしょうか?z,z
数学
-
6
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
7
10進法って最小ですか? つまり……、 nとa_k(k=0,1,2,…n)が0以上の整数のとき Σ[
数学
-
8
…こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。
数学
-
9
あいまいな日本語数学問題
数学
-
10
中身を割れるのですか?
数学
-
11
京大 難題でしょうか❔無限等比数列の極限
数学
-
12
合成関数の微分の証明について教えてください。
数学
-
13
1 2÷ ― がわからないです √2
数学
-
14
フーリエ級数展開を基底から導くとして、 なぜ普通の基底ではなく、正規直交基底のみからしか導けないので
数学
-
15
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
16
これって正しいんじゃないの? 「無理数を小数で表現すると、小数点以下に数字が無限に続きますが、それら
数学
-
17
青チャート数A、整数の性質で質問です。 「nは自然数とする。n、n+2、n+4が全て素数であるのはn
数学
-
18
大学入試数学の整数問題です。 8/9<q/p<9/10を満たす自然数p.qで最小となるpを求めよ。
数学
-
19
x=t これを両辺微分してください。
数学
-
20
なぜxの整式をax^2+bx+cとおき係数比較して解を求めることはできないのですか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
5
e^(x^2)の積分に関して
-
6
√は生活のどんな場面ででてくる...
-
7
100点換算の仕方について教えて...
-
8
e^-2xの積分
-
9
15%増しの計算方法
-
10
アップ率の求め方について
-
11
偏微分の記号∂の読み方について...
-
12
1トンは何リットルでしょう。
-
13
数学の勉強とは数学の公式を覚...
-
14
1000分の3は何%ですか
-
15
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
16
計算を簡単にするために円周率...
-
17
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわ...
-
18
数字3桁の組み合わせの何通り...
-
19
半径6の円Kを底面とする半球が...
-
20
証明終了の記号。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter