
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自然を「作為の無い状態」と考えると常に「ではそれを誰が作ったのか」と言う問いかけになります。
自然を人間と対立したものととらえるのがヨーロッパのキリスト教的発想で、「無為自然」ととらえるのが道教です。いずれも「最初の神」によって「自然」はつくられたことになっています。逆に「答えのないことは考えずに、今ある周囲の物を人間の基準で法則化すべきだ」というのが無神論でそれを基に「すべての事象はすべて決まった法則によってできている」ので「それを解き明かせば自然は理解できる」と言うのが近代科学の基礎の発想です。
つまり質問者の方は「この世界は自然に作られた」とする有神論的発想と「自然とは言うもののすべての事象はすべて決まった法則」があるという無神論的発想で自然を考えられているので、結論が出ないのだと思います。
No.12
- 回答日時:
ではあなたにひとつの問いかけをするね。
人には永遠の概念があります。どうして人だけに永遠の概念があるんだろ?死にたいして恐怖を持つのは人だけです。猿には死にたいしての恐怖はありません。自分の子供が亡くなったら親なら泣きますよね。猿の親は泣かないのはどうしてだろ?永遠に生きる概念がないからです。では人だけ永遠に生きる概念があるのはどうしてだろ?度々ありがとうございます。
んー。それはどうでしょうか。
保健所に送られる犬猫は殺処分されるのを知るそうです。
やはり恐怖を感じるそうですよ。
まー仮に人間だけだとしたら、転生輪廻があるからですかね。
No.10
- 回答日時:
追記
生物が芽生えたのも、自然の恩恵だとしか言えず
人類が知恵を手にして
自然から打ち勝ったと錯覚してるだけなのが
人為的てな言葉だとおもいますよ
人類が繁栄してるのも
あくまでも、自然のバランスに従ってて
自然のバランスって
人間が住める世界だけがバランスではない!
自然のバランスの振れ幅はひろくて
そのうち、自然のバランスが
人間が住めないバランスになることもあるけど
人間が死滅しても、自然のバランスは残りますもんね
人間が死滅したら
また違う生物が繁栄するだけであって
自然とはバランスだなぁ~って
無学無識のワシは思いますよ
人間を中心に考えるのか?
それとも
地球を中心に考えるのか?
それによって
自然てな言葉は変化しそうですね
植物を自然と呼ぶのに
動物は自然と呼ばない
動物と人間は区別してて
人類なんて大層な言葉で装飾してるけど
結局は地球の恩恵に授かってる
生物でしかないですもんね
ありがとうございます。。
この大宇宙も自然なのでやがて人類は宇宙へ行くかもしれません。その前に滅びるかもしれません。
我々の興亡もまた自然なのですね。
No.4
- 回答日時:
イッツオートマティック 自然にそうなる
その様な環境でその様な星で 真理に従って因果律によって
自然が在って そこに人工が入ってきたので そうでないものを
「自然」と呼んでましたが 今や人工が主流になって
自然がなくなってきました。人間の体も自然です。
ありがとうございます。
「人工」も自然の産物ではないでしょうか?
人類の進化の過程で、人工物を作り出すであろうことは、容易に想像できたと思うのです(誰が?ですがw)
人類がビルを建てるのも、医学が進歩するのも、人類にとっては自然の結果だと思いませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
「教養主義には、教養高い人生は素晴らしい、知性的な人格ほど優れている」を裏返すと、「教養の低い人間や
哲学
-
無宗教と言う宗教がある?
哲学
-
自由や平和とは、戦わなければ手に入らない 戦う事によって自由や平和を諦めなきゃならない 戦いを放棄し
哲学
-
4
あなたの哲学について
哲学
-
5
人間精神の能動性
哲学
-
6
悟ったんですが どうしたら良いでしょうか?
哲学
-
7
無神論は 有神論と同じく 信仰である
哲学
-
8
この世の中が 本当に唯心論で説明できると思いますか?
哲学
-
9
頭の良さ、得するのか
哲学
-
10
人間哲学は宗教を超えられるか?
哲学
-
11
哲学をやって何か良い事がありましたか?
哲学
-
12
<悟った>というのは、たんなる自覚症状以外に、何が表に現れるのでしょうか?
哲学
-
13
1,2,3,・・・無限大 の無限大は 有限の数である
哲学
-
14
「無宗教という宗教」にならい、 たとえば「無自覚という自覚」・「無価値という価値」は、何という表現・
哲学
-
15
宇宙は『神』が造ったのではない。
哲学
-
16
人間は何のために生まれてきたと思いますか?
哲学
-
17
哲学的に人生は無意味と悟ったところで、目標を定めない人生こそが後悔の源だと思うのですが? どんな生き
哲学
-
18
集団とはなんぞや 人の集まりを集団とは認識はするけど その人の集まりに、まったく知識や面識が無かった
哲学
-
19
何に魅力を感じるか?
哲学
-
20
時間が止まることは無いと思いますが、「止まらない」ものは他に何がありますか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人間性とは何でしょう?
-
5
隣の家を示す場合、どちらを使...
-
6
羽生結弦や大谷翔平がうらやま...
-
7
江原啓之さんの動物論について
-
8
もし、神が存在するとしたら
-
9
人の価値は何で決まると思いま...
-
10
人間と他の霊長類との違い
-
11
なぜ野菜や穀物ならば食べてよ...
-
12
半人半獣
-
13
人間の三大欲は食欲,睡眠欲,...
-
14
動物愛護のためのベジタリアン...
-
15
鳥は本当に自由なのですか?
-
16
なぜ人間は廃墟を怖いと思うのか?
-
17
キリスト教における人間と動物...
-
18
人間のレベル
-
19
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
20
60代の女性は、恋愛対象になり...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter