
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
固い投資が宜しければ、分散型の投信か、THEO+やwealthnavi等のAI投資をお勧めします。
分散型の投信の場合は、債券の割合が高めのものを選んでおくと下落局面に強いかもしれません。THEO+やwealthnaviの場合、申込時に予めアンケートの様なもであなた様のリスク許容度を把握した上でそれに応じたポートフォリオを組んでくれますので、あなた様の回答がぶれない限り、比較的固いポートフォリオでの自動投資をしてくれると思いますよ^^。よかったらご検討ください。No.9
- 回答日時:
投資金額が少なければ損失も少ないので、
とりあえず、投資信託や最低売買額の少ない株を
購入されることをお勧めします。
実際、持つといろいろわかってくることもありますので、
その上で勉強されるとよいでしょう。
No.8
- 回答日時:
まず、すべての投資家が最初は初心者です。
最初におすすめの投資と言いましても、投信、株、FX、先物、債券、CFD、金・銀・プラチナ、iDeCo、定期預金、暗号資産、リートなど様々にあり、どれに興味があるかを選んで頂くことです。
>損益が少なければ利益は少なくていいです。の意味が分かりません。
損益?利益?
まず、利益が少なくて良いのなら定期預金と債権です。
その他の投資のは元本超過損が生じるリスクがあり、リスクを取らないと利益は生まれません。
従って、それぞれの投資の仕組みとリスクに関して勉強しないといけません。
私は20歳から株式投資を始めまして、20年以上となりますが、FXは上がるか下がるかの単純な分析ですが、損失が拡大することもあります。
一方で利益が大きくなることがあります。
株式投資は利ザヤ以外に配当金や株主優待が期待できます。
金・銀・プラチナはお金持ちの取り組む投資です。
先物や暗号資産、CFDは素人に向きません。
iDeCoや投信はポピュラーですが資金が少ないと利回りが低いです。
まず、やりたい投資を決めて勉強してください。
No.7
- 回答日時:
おススメの投資、というのは個人的にはないけれど、
それはともかく、
「初心者がまず知ったほうがいい」んじゃないかと思うのは、
個人的には、
・iDeCo、つみたてNISAという「税優遇制度」の存在
・(投資じゃないけど)「iDeCo+定期預金」をやれば
ギャンブル(=投資)のリスクをおかさず
節税の恩恵を受けられる
・S&P500株価指数は、暴落もありつつ、
長期にわたって右肩あがり
(※ただし盲信せずに長期チャートを
「よく」調べたほうがいい)
・このS&P500指数に連動する米国株式型インデックス投信は
定評がある
・とどのつまり、株も投信もギャンブルである
No.6
- 回答日時:
・わからないです。
・投資未経験といっても、投資を考えるのであれば目標、目的があると思います。また、資金量がどれぐらいかによっても、投資対象は大きく違ってきます。そうした前提条件なしに、ただ「最初にオススメ」だけでは、なにがオススメかの例示すらできません。
・逆に言えば、具体的な投資方法、投資対象云々以前に、まず目標、目的を明確にすることから考えてください。
No.5
- 回答日時:
分散型投信をネット証券で御買いになるのが宜しい(手数料が安いですからね)。
あと、AI投資をお試しになってもよいかもです。私的には下落局面に比較的強いTHEO+なんかいいかなと思います。
それと、今は世界情勢の影響で高騰し過ぎな貴金属ですが、事態が落ち着き値が下がってきたら、金(ゴールド)等の現物への投資を考えるのもよいかもしれません。現物を買ってもよいし、金価格をインデックスとした投信もありますのでそちらでもよいでしょう。
ご検討ください。
No.3
- 回答日時:
一応、自称(インチキ)投資家です。
ですから、ご意見は、様々でしょうが・・・利益の少ないものへの投資では、個人的には投資とは言えません。それなら、楽天証券との紐付けで、楽天銀行普通預金 0.1%の金利で十分です。私としては、オススメはFXです。損益を少なくするためには、証拠金さえ多めに準備すれば、レバレッジ25でも怖いもの無しです。万が一?相場が思うように行かなくても、必ず辛抱すれば、元に戻ります。今回のように円高に振れても、・・・昨日・今日のように、116円、117円台になるのですから、慌てて損切りなどしなくても大丈夫です。
株式ほど、勉強しなくても、F Xなら初心者でもかなり勝てます。私のような、自称(インチキ)投資家でも、1日や2日間程度でも、300万円前後の利益確定ができることもあります。(Brexitの時など)
負けた人のほとんどは、ろくに資金がないのに売買していた、レバレッジと証拠金の関係を正しく掴んでなかった、損切り・損切りとネットや解説の本にあるので、すぐに損切りに走り過ぎた、チャートを見過ぎて一喜一憂していた・・・などが原因かと思います。
そして、負けた人は、負けたっきり、再チャレンジしません。リベンジをあきらめているから、負けっぱなしなんです。
私は、一度ロスカットしてしまいました。ー2,000万円の損益でした、迷いましたが、でも退場はしませんでした。それから数年・・・、負けた経験を活かし、かなり前には楽々その損失分はリベンジし、昨年は実質、1,000万円以上の利益をあげています。
せっかくの人生、・・リスクを取らず、チャレンジしないなんて、何のために生まれてきたのか・・・、それこそ、人生後半が後悔だらけになってしまいます。
No.2
- 回答日時:
投資は下手すれば凍死
いろいろ考えるのが面倒でM銀行の薦めるファンドを買っていたら数千万円の損害が出て止めました。セールスの言うままに買うと良くてトントン。詐欺まがいと言われてもむべなるかな。
自分でやるなら株式投資ですが投資情報や投資書き込みみても分かりません。
日本株は最低100株単位の売買なので大きな額になります。
買ったつもりでシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。
ヤフーファイナンスhttps://finance.yahoo.co.jp/
で架空のポートフォリオ組んでどうなるかやってみてください。
買う理由、売る理由を考えてください。
日経記事は毎日読むことです。いい加減な記事(外国や企業の代弁)も混じっているので見極めましょう。
勉強しないというのはダメです。
私は最近50%以上の損を出しています。
アメリカ株(1株単位で買えます。1万円以下から千万円)は10年で何倍にもなっているがあります。日本株は成長投資しないので低迷です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
退職金でリスク運用、是か否か
その他(資産運用・投資)
-
おはようございます。今朝方のネットニュースでニューヨーク市場で1000ドル近くダウ市場で値下がりした
外国株
-
個人投資家で生計を立ててる人教えて
その他(資産運用・投資)
-
4
毎年1億円以上勝つ投資家の良い投資法なのでしょうか?
日本株
-
5
マンションの購入を考えています。 旦那年収はそこそこありますが恥ずかしながら貯金がほとんどない状態で
養育費・教育費・教育ローン
-
6
【投資について】 無知で細かい事がわからない為、 検討外れなことを言ってるかもしれないですが、 ご存
その他(資産運用・投資)
-
7
岸田総理は、投資で資産所得倍増とか言って国民に株式投資を勧めていますが素人が株で資産や収入を倍にする
その他(資産運用・投資)
-
8
定期の金利が高い!
その他(資産運用・投資)
-
9
個別株投資は日本よりも米国でしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
10
聞いて下さい!私は株式投資始めたばかりの初心者なんですけど、株式投資の競争って、もう、すごく激しいん
日本株
-
11
10万円という少額しか持っていない人が資金を増やす為にするべき行動は何ですか?
その他(資産運用・投資)
-
12
【これから日本は実物資産を持ってない国民は誰もが没落する時代になるでしょう】
日本株
-
13
クラウドファンディング業界の不文律?
その他(資産運用・投資)
-
14
武田薬品工業は 高配当利回りだが、 株価が下落ぎみ、危なくて買えない、 ご指導ください。
日本株
-
15
自分の会社の株価がずっと下がっているのですがこれは倒産の可能性とかあるでしょうか? 株のことがわから
株式市場・株価
-
16
株取引 板でストップ高になった時にどんどん買数量が増えていきますがなぜですか?
日本株
-
17
株や投資等で利益が出た時は税金を支払う 必要があるのでしょうか? 2000億の取り引きを海外投資家と
その他(資産運用・投資)
-
18
下がり続ける投資信託、このまま持ち続けますか?
不動産投資・投資信託
-
19
今から株式投資するなら何に投資します?
その他(資産運用・投資)
-
20
なんか急激な円安になってるみたいですが、分からないことがあるので2点ほど質問させて下さい。 1、円安
FX・外国為替取引
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
楽天アプリ iSPEED
-
5
遺産相続した資産の運用について
-
6
グローバル財産3分法を解約し...
-
7
投資信託の年率リターンについて
-
8
株式/投資信託/為替/債券を簡単...
-
9
ピクテ・グローバル・インカム...
-
10
投資信託の分配金再投資ってメ...
-
11
投資信託を高値で購入してしま...
-
12
リタイア世代の投資信託
-
13
インド株。ド素人です。リスク...
-
14
ニーサの投資時期
-
15
確定拠出年金で世界経済インデ...
-
16
HSBCブラジルオープン
-
17
リップル率の大小
-
18
投資と博打の違いを教えて下さい。
-
19
ベンチャーキャピタルと投資フ...
-
20
楽天SPU 楽天証券米国株式について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter