
父から相続した上場会社株式があります。
取得が1970年ごろなのですが、取得額がわかりません。信託銀行より異動証明書を入手したのですが、異動年月日が書いているだけなので株価は自分で調べなければなりません。
そこで1970年代の株価がわかるサイトなどあれば教えていただけないでしょうか。
現時点では大きな図書館へ行って過去の新聞から株価を見つける方法しかないかなと思っているのですが、銘柄数も多く、いちいち調べてられないなと困っています。
わからないままだと売却時に取得額は売却額の5%と見なされ、多額の所得税を課されるのは避けたいと思っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヤフーファイナンスで時系列株価が調べられます。
私も父から相続した株があり、価格が分からないので、移動証明書を取得しまして移動日を基に株価を調べたのですが、確かに移動証明書には移動日のみの記載で価格は書いていません。
会計士に相続手続きを任せた時に、所有株式数証明書と株式移動証明書を信託銀行から取りました。
父は4社の証券会社に複数の株式を保有しておりまして、取り寄せた移動証明書を基に、父の時代から担当の地方証券の担当者に取得日の価格を調べてもらうように依頼しました。
数十銘柄ありましたが、取得日の高・安・終値が列記してある資料を受け、それを会計士に渡しましたが、会計士はそれぞれの取得日の安値で計算したようです。
特定口座の場合は価格が引き継がれますが、一般口座では引き継がれなく、通常、証券会社でも10年程度しか記録が保管されないらしいです。
税務署は取得日と価格を擦り合わせるので、その日の価格であれば問題視しないということで、会計士が相続税算定でメリットになるようにすべてを安値で記載しました。
相続後今でもたまに、売却するときに移動証明書を基にヤフーファイナンスの時系列で調べています。
ただ、M&Aなどによる合併や上場廃止となると価格が分からないこともあるので、証券会社を活用します。
ありがとうございました。ヤフーファイナンスの時系列では1970年のデータはないようです。やはり過去の新聞の株価情報で見ていくしかないですかね。
No.3
- 回答日時:
厳密にいえば正しい申告をしなければいけないのですが、「わかんないなら5%コスト」何ていい加減な税制を作っているのがこの国の法律ですから、また、移動証明書を確認したうえ、こちらの指定する株価を認めるのも実際は曖昧ですよね。
最近は取引報告書の添付も無くなりましたので、あま、程度問題で、正しくというよりも申告することに意味があるように解釈しています。
それほど問題ないと思います。
多分、証券会社にデータ保管が無いので税務署も調べようがないですから・・。
証券会社は売り約定の支払調書を所轄税務署に回すので、大きな売却があり申告実績が無いとまずいですが、申告さえすればOKかと・・。
私も相続では苦労しましたのでお気持ちお察しします。
No.2
- 回答日時:
今でも価格が分からない古い時代の銘柄は証券会社の担当に価格を調べてもらっています。
父は投資を生業にしていましたので、地方証券の担当者は頻繁に顔を出すので、その都度依頼します。
それ以外ですと図書館に行かないと分からないでしょうね。
かつて、株のコミュニティサイトで会員の方で詳しい方にお聞きして聞いたことはありましたが・・。
私の友人に税務署をやめて会計士をしている人がおり、売却時にコストが分からない場合の対処法を聞いたのですが、売却情報は証券会社から支払調書が回るので税務署は理解していますが、購入情報は申告者の一任であるため、基本的に記載内容を信用すると聞きました。
税務署が調査目的以外で手間をかけて購入時価格を調べることが無いと聞きました。
一気に売却するわけではないのであれば、ある程度整合性があれば、まず税務署が調べることはないと思ます。
私自身も確かな取得価格をすべて理解して申告しているわけではなく、ある程度適当な部分もありますが、売却情報を税務署が理解しているので、申告は必ずしております。
5%が取得額で申告は馬鹿ばかしですから・・。
ありがとうございました。確かに確定申告は自己申告ですから、どこまで真面目にやるのか?っといところはありますよね。
大変参考になり、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
株は博打ではなく、上下を予想するギャンブルだという人がいますがどうでしょうか?
株式市場・株価
-
アメリカ人は、今本当に投資をしているのですか?
日本株
-
株を相続する場合
日本株
-
4
そろそろソフトバンクの株の権利取りで株価が上がるはずなのにまだ上がりません。 このまま上がらないって
日本株
-
5
空売りをした方が利益を出し安いのでしょうか?
日本株
-
6
毎年1億円以上勝つ投資家の良い投資法なのでしょうか?
日本株
-
7
無知で恥ずかしい質問になるかもしれません 不動産
不動産投資・投資信託
-
8
株とかFXって殆ど詐欺ですよね?動画やネットで何々手法とか謳ったり勉強会とか色々ありますけど…。 本
その他(資産運用・投資)
-
9
定期の金利が高い!
その他(資産運用・投資)
-
10
結局投資ってやるべきなのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
11
聞いて下さい!私は株式投資始めたばかりの初心者なんですけど、株式投資の競争って、もう、すごく激しいん
日本株
-
12
時間外に株価のチャートが動いているのはなぜですか?
株式市場・株価
-
13
みんなで大家さん 勧められ困惑中
不動産投資・投資信託
-
14
投資で年利何%が平均なのでしょうか?
日本株
-
15
個人投資家で生計を立ててる人教えて
その他(資産運用・投資)
-
16
投資信託で教えてください
不動産投資・投資信託
-
17
毎年赤字の上場企業の会社の純資産が減らないのはどういった理由が考えられますか?
日本株
-
18
投資で1日で13マイナス 残金22万 ヤバいですかね?
外国株
-
19
日経平均株価
日本株
-
20
武田薬品工業は 高配当利回りだが、 株価が下落ぎみ、危なくて買えない、 ご指導ください。
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
積立NISAの証券会社について! ...
-
5
ネクストミーツ(NXMH)の株を...
-
6
差金決済をしてしまったら
-
7
みずほに統合された日本興業銀...
-
8
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
9
息子が証券会社社員ですが、他...
-
10
投資初心者です。日興の7つの...
-
11
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
12
証券会社の実態を知りたいです。
-
13
指値注文して不成立の場合
-
14
証券会社がひどいので変更した...
-
15
株式に投資しています。 配当を...
-
16
証券会社にとって嫌な客とは?
-
17
証券をsecuritiesと言うワケ
-
18
株式投資が会社にばれるとき
-
19
株式投資の年齢制限
-
20
父が認知症で、株式の管理が困...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter