
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>妻が自営業者=第1被保険者。
(「収入」はあるが、しかし経費等諸々引かれて「所得」はゼロ)…------------------- 引 用 -------------------
(3)夫婦ともに収入がある場合における被扶養者の認定
-略-
・配偶者が国民健康保険の被保険者の場合
直近の年間所得で見込んだ額を年間収入として記載してください。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/h …
なので 0 円と書いて夫の会社経由で年金機構に申請すればよいことになります。
No.2
- 回答日時:
デタラメ回答があるので、ご注意ください。
下記は資生堂の健保の例ですが、
自営業の所得条件は健保ごとに決められており、
厳格な所なら、確定申告書や収支内訳書の提出が
求められます。
http://www.shiseidokenpo.or.jp/member/outline/fa …
売上などから『表1』の
・売上原価 仕入等の原価
・給料賃金 従業員に払う賃金
・水道光熱費
・修繕費
・消耗品費
といったものは、経費とみなされ、
収入(売上)から引いてもよい金額になります。
しかし、以下のような経費
・減価償却費
・旅費交通費
・通信費
・接待交際費
は、経費として差引けないことになっています。
それに加え、青色申告特別控除は、認められません。
こうした『差し引ける必要経費』は、
健保組合によってかなり違いがあります。
それを確定申告書と収支内訳書を見て判定され、
年間130万未満の所得に収まっているか?
を見られるのが、一般的です。
事業収入(売上)だけで130万未満なら、
問題ないですが、必要経費を引けば、
おさまるといった場合は、要注意ということです。
また、未だに自営業者だと扶養はダメ、
開業届しているだけで扶養はダメ
といった健保組合もあるようなので、
現在加入中のご主人の健保組合の条件を
よくよく確認する必要があります。
※自営業者の扱いが提示されている健保をあげておきます。
参考でご覧ください。
http://www.dentsukenpo.or.jp/member/outline/fami …
https://www.denso-kenpo.or.jp/outline_index/fami …
http://www.osaka-kamisho-kenpo.or.jp/structure_i …
https://toyotsu.or.jp/kenpo/wp-content/uploads/j …
大変ご丁寧なご返答をいただき誠にありがとうございました。
健保組合によって条件が違うということですね。
主人の健保組合の条件の確認をしてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
遺族年金について 厚生年金を25年9ヶ月掛けていました。 その夫の遺族年金を内妻が受け取れる条件は揃
国民年金・基礎年金
-
年金の切り替えについて
国民年金・基礎年金
-
妻が扶養に入った際の厚生年金について
厚生年金
-
4
社会保険は会社と折半と聞きますが、 50代パート主婦、社会保険は会社と折半と聞きますが、私の給料明細
厚生年金
-
5
年金に詳しい方教えて下さい。 親が亡くなって、未支給年金請求しましたが、 3〜4ヶ月後に振り込みと、
厚生年金
-
6
厚生年金保険料について
厚生年金
-
7
何で社会保険料って年度の4〜6月の経った3ヶ月の平均で決めるんですか? https://www.do
厚生年金
-
8
国民年金基金は専業主婦はやった方が旦那さんの給料から控除できるからやった方がいいですよね?
国民年金・基礎年金
-
9
確定申告の年金について質問です。 フリーランスのため、国民年金を毎月16,610円納付しています。
国民年金・基礎年金
-
10
65才から老齢基礎年金を受給して半年経ってしまったけれども今から繰り下げ受給に変更可能ですか?
国民年金・基礎年金
-
11
50才♀です。今まで年金の未払いが多くあり悩んでいます。どうしたら良いですか?
国民年金・基礎年金
-
12
正社員から転職後の契約社員期間中の厚生年金加入について
厚生年金
-
13
年金制度がなかった時代の子無し夫婦はどうやって老後を楽しく謳歌してましたか?
国民年金・基礎年金
-
14
103万の壁と国民年金について
国民年金・基礎年金
-
15
年金受給について。
国民年金・基礎年金
-
16
赤ちゃんの健康保険の加入についてどちらに入れるべきでしょうか?
健康保険
-
17
住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分
住民税
-
18
国民健康保険料の計算方法
健康保険
-
19
厚生年金についてですが、独身者が受給資格の年齢になって、しばらくしてすぐに亡くなった場合、今までの掛
厚生年金
-
20
在職による停止なしの場合の高年齢雇用継続基本給付金による年金の停止について
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
障害年金について。
-
5
国民年金いつまで払う
-
6
障害年金の初回振込はいつにな...
-
7
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
8
年金の支給日と水道料金はなぜ...
-
9
年金何月からもらえるのですか
-
10
障害年金について 精神障害で何...
-
11
未支給年金の請求から支払いま...
-
12
年金はすでに受領していますが...
-
13
国民年金保険料免除について詳...
-
14
20歳からずっと実家暮らし無職...
-
15
国民年金の 被保険者関係届書と...
-
16
生存確認の手段について
-
17
月中で扶養になった場合の年金...
-
18
障害年金について。 私は障害年...
-
19
障害年金の更新期間について。 ...
-
20
4月の入社時に年金手帳を持って...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter