
A: 普遍神っていうのは あるかも知れないけれど これが普遍神だって言う主張はおかしくないか?
B: そうだ そうだ。それぞれわが神なんてのは おのおの自由にえらんでいだいていればいい。それが 普遍神だ。
C: ただ それでは 何でもかんでも神になっちゃわないか? 無い神も神か?
D: いや。無い神は 神だよ。普遍神というのなら 信教・良心の自由が 大前提だ。
E: だけど ふざけた神でもいいのか? たとえば ポアの思想をゆるす神。
F: たしかに。あのニーチェの阿呆が 復讐のためなら人殺しもゆるすと説くディオニュソスの神をたたえた。ゆるされることではない。
G: まぁ。ただ ニーチェもあとで それは引っ込めたらしいから。
H: ぢゃあ まったく自由ってことか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
他人の自由を侵害する行いをした人間をこらしめる神もあなたの言う普遍神たちの中に入っており、しかもその神は人間が復讐に走らなくてもいいよう独立して裁いてくれる。
三権分立の真意ですね。
ご回答をありがとうございます。
なるほど。
あえて長い引用をしてみておきます。
▲ (ローマ書 12:16-21 ) ~~~
12:16 互に思うことをひとつにし、高ぶった思いをいだかず、かえって低い者たちと交わるがよい。自分が知者だと思いあがってはならない。
12:17 だれに対しても悪をもって悪に報いず、すべての人に対して善を図りなさい。
12:18 あなたがたは、できる限りすべての人と平和に過ごしなさい。
12:19 愛する者たちよ。自分で復讐をしないで、むしろ、神の怒りに任せなさい。なぜなら、「主が言われる。復讐はわたしのすることである。わたし自身が報復する」(*)と書いてあるからである。
12:20 むしろ、「もしあなたの敵が飢えるなら、彼に食わせ、かわくなら、彼に飲ませなさい。そうすることによって、あなたは彼の頭に燃えさかる炭火を積むことになるのである」(箴言 25:21-22 )。
12:21 悪に負けてはいけない。かえって、善をもって悪に勝ちなさい。
*
▼ (レヴィ記: 19:18 ) ~~~
あなたはあだを返してはならない。
あなたの民の人々に恨みをいだいてはならない。
あなた自身のようにあなたの隣人を愛さなければならない。
わたしは主である。
~~~
★ 三権分立の真意ですね。
☆ なるほど。と言いますか そこまで伸ばして捉えられましたか。
たしかに 律法やオシへ〔だけ〕では 弱いですよね。むしろ経験科学の場へ移して取り組んだほうが よいかも。
客観性〔というのは むつかしいですが〕を問い求めたほうが みんなの話し合いにふさわしい。
No.4
- 回答日時:
神が客観的存在であれば、それが
何であれ普遍神になるでしょう。
神は、脳の中にしか存在しない、と
なればどうでしょう。
全人類の脳の中に共通して存在する
のであれば、それは普遍神と言えるでしょう。
欧米人の脳にしか存在しない、となれば
それは普遍神とは言えません。
ご回答をありがとうございます。
★ 神が客観的存在であれば、それが
何であれ普遍神になるでしょう。
☆ ですね。
すなわち:
① 経験事象から帰納するなら 超自然ないし超経験なるところまたはチカラを 《客観的に推理されたもの》として神とよぶ。
② 概念としての説明には 《絶対性ないし無限》を――経験合理性にじゅうぶんもとづくかたちに成り得ますから――当てる。
③ 認識の対象(じつは 非経験の場ないしチカラゆえ 非対象)としては 経験事象についての可知(既知&未知)や不可知(知り得ぬと証明された未知)のほかに 《非知:すなわち 知り得るか知り得ないかが知り得ないナゾ incomprehensible incomprehensibility 》として定義する。
★ 神は、脳の中にしか存在しない、と
なればどうでしょう。
☆ 概念が ふつうは感じるや考えるの対象と 間接的にしろ 対応するのですが この非知なる神についてだけは――感性の原野も思考の緑野をも超えているからには―― 例外となります。
つまり:
★ 頭の中にしか 〔実証するものが〕 存在しない
☆ 恰好です。
けれども ①~③の説明事項は 有限・相対の経験世界との――つながりと言わずとも――兼ね合いを 無理なく明らかにしていましょう。
★ 全人類の脳の中に共通して存在する
のであれば、それは普遍神と言えるでしょう。
☆ 脳細胞なる知性のハタラキにおいて じゅうぶん科学的に保証された情報足り得ていましよう。
★ 欧米人の脳にしか存在しない、となれば
それは普遍神とは言えません。
☆ 食わず嫌いか または みづからすすんでの痴呆現象かでしょう。どちらも いただけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神は 《〈有る神〉と〈無い神〉との重ね合わせの姿》で人に現われるが どちらかに確定するわけではない
- 神すなわち普遍神は 《〈有る神〉と〈無い神〉との重ね合わせの姿》で個々の人の前にあらわれる
- 《普遍神》が なぜ理解が得られないか?
- 神をめぐっておこなう人間の忖度について
- 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判
- 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判
- カルト宗教の批判は 成り立ちませんか?
- カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判
- 神論です:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判
- いわゆる無宗教なる情況と普遍神
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神は不公平ですか?
-
神っていないって知ってました...
-
神は死んだ
-
全知全能の神が持つ創造の力
-
神に関する言葉
-
神が何かもわからず神に祈って...
-
カルト宗教の批判は 成り立ちま...
-
ヒンズー教の神はいったい何人...
-
ラテン語で創造神
-
原神のフリーナ何凸がおすすめ...
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
捨てる神あれば拾う神あり
-
40歳無職童貞ニート友達無しっ...
-
Apexで144Hzが出るスペックって...
-
神の死の神学とは?
-
偶像崇拝に対するアルケーの戒め
-
助けてくれない神に祈るのはなぜ
-
神様って…?
-
「所産的自然」 は人間を指し...
-
3.14159 26535 89793 23846 264...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報