
I never lose an opportunity of urging a practical beginning, however small, for it is wonderful how often in such matters the mustard-seed germinates and roots itself.
なにかを始めるチャンスを、わたしは見逃さない。たとえマスタードの粒のように小さな始まりでも、芽を出し、根を張ることはいくらでもあるのだ。
by Florence Nightingale
上記は、ナイチンゲールの名言です。
この名言の「how often~」は、"it"を形式主語とする間接疑問文の形式をとっているので、「how often~」を間接疑問文として和訳すると、「どれほどしばしば、マスタードの種が発芽し、根を張るのか」となります。
しかし、名言の訳を見ると、「マスタードの種が発芽し、根を張ることはいくらでもある」と"often"が「どの程度"often"か」ではなく「とても"often"だ」という"often"を強調する意味になっています。
このため、how often以降の文は、感嘆文なのかもしれないと思ってきました。
つきましては、次の点ご教示願います。
①そもそもhow often以降の文は、間接疑問文なのか感嘆文なのか
②「どの程度"often"か」ではなく「とても"often"だ」という"often"を強める意味となる理由。
③「程度」か「強調」のどちらの意味になるのかを見分ける方法(見分ける方法は、文脈しかない?)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
how oftenは、何回か~することがある。
間接疑問文ではありません。
スタードの種が発芽し、根を張ることが何度もあるようになったら、素晴らしいことだという意味です。
No.2
- 回答日時:
howは、基本的に「どのように」という方法を聞く疑問詞です。
how muchとか量を質問するのが程度です。
oftenも、回数の表す量です。
How wonderful のように、形容詞を強調するのが強調です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
第4文型の直接目的語が、代名詞の中でも指示代名詞の場合の配置について
英語
-
助動詞need"と"dare"が疑問文と否定文でしか使えない理由について"
英語
-
a few of my pictures"の他の可能な表現方法について"
英語
-
4
疑問詞which"を伴わない選択疑問文の文法上の可否について"
英語
-
5
命令形「Be+形容詞」の状態の意味の含蓄について
英語
-
6
同一行動を、具体化し説明する文をafter"で従属接続することの可不可及び適格性について"
英語
-
7
V O to doの対応表現がV O from doingと不定詞ではなく動名詞となる理由について
英語
-
8
例えばレッドさんを英語とローマ字に変換して RED SUNはおかしいですか?それともありなんですか?
英語
-
9
at sometime or another"について"
英語
-
10
a little somethingでa littleがsomethingを前置修飾する理由について
英語
-
11
it is used to be that..."の"it"について"
英語
-
12
逆接ではない文脈で使われるbut"の意味及び使い方について"
英語
-
13
「be+of+普通名詞」について
英語
-
14
I ate all."が間違いである理由について"
英語
-
15
some little"が「かなりの」や「相当な」という意味になる理由について"
英語
-
16
提示文のisn't"の否定の影響範囲について"
英語
-
17
生活費living costs"と"cost of living"で単複異なる理由について"
英語
-
18
提示文のfor"の意味と働きについて"
英語
-
19
英語についてです。 正解はAなのですが、Dでは間違いになる理由を教えてください。 よろしくお願いしま
英語
-
20
He didn’t know for how much"の「対価」の"for"の必要性について"
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
yet と not yetの違いを教えて...
-
5
anythingとeverything何でもの意味
-
6
英語 any...not
-
7
everとbeforeの使い分けについて
-
8
say について
-
9
日本語にしてください。
-
10
定冠詞The と所有格 my his の...
-
11
"any comment" と "any comments"
-
12
least of allのニュアンス
-
13
no more … than ~ 鯨の構文
-
14
How are we doing?とは
-
15
anythingの否定文と nothing の...
-
16
否定語がない:any more than
-
17
Moreover Also 違い
-
18
anything but と far from
-
19
☆ain't nothing but ~とyouse...
-
20
not any better than
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter