
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
車庫証明手数料だけ申しますが、これは全国一律ではありません。
地域によったり普通車と軽自動車では差があります。
普通車では2500~2850円、軽では500~610円です。
どうして16500になるのか分かりません。
No.10
- 回答日時:
マンションで駐車場を借りると書かれていますが、それ恐らくマンション居住者用に外部業者が提供している月極駐車場ということでしょうね。
だとするとそこはもう外部業者の基準で請求されてきますから、それ位の額になることもあると思います。でも、まぁ地域性もあるとは思いますが、比較的高い部類に属すると思いますね。周囲の駐車場の賃料を調べてみたらよいと思います。契約時に必要な費用も含め、質問中に記載の額と大差が無ければそれがそちらの地域の相場ってことですので、高くてもどうしようもないと思います。逆に周囲の相場より高いと思われる場合には、他を当たるのも一法だと思います。設備の差が価格差に反映されている場合もあるのでその辺も注意してお調べになるとよいと思います。
No.9
- 回答日時:
駐車料金は都市部と田舎では大きく違います
なので何ヶ所か尋ねた方が良いです
不動産業者とは「宅地建物取引業」のことです
駐車場は、宅地建物では無いので不動産業の免許が無くても仲介できます
つまり不動産業法や借地権が適応しないため何でもアリです
No.8
- 回答日時:
>駐車料4月分16500
3月の日割り分が無い分お得。
>車庫証明発行手数料16500
まあ、普通。
>事務手数料16500
不動産仲介手数料が1ヶ月分は普通、そのマンションの部屋を借りたときと同様。
>補償委託料9900
「保障」なの保障かは不明。
「保証」会社利用なら、そのマンションの部屋を借りたときと同様。
車庫証明の時は半年分程度の駐車料の前払いが必要はところもある。
No.7
- 回答日時:
ウチのマンションの居住者用駐車場は、毎月の料金が口座から引き去りされるだけ。
それ以外、一切かからない。
ちな、ウチは分譲マンション、駐車場の土地も区分所有だから。
想像で、あなたの駐車場って屋内とか機械式では?
端に青空の平場ならそんなに取らないでしょ。
マンションの立地は4000円/月で見れば都内などじゃないよね。
16500円の4ヶ月分の前払いは必須なわけで問題にはならない。
賃貸か分譲か、屋内か屋外か、平場か立体(機械式)か、で変わると思う。
機械式はメンテナンスなどの費用がかかるから。
はっきり言って、すごく高いと思うよ。
車庫証明手数料って、賃貸で大家に入るの?
土地に権利を持たない管理会社は手数料は取れないし。
だからそこは事務手数料で取るんだろうが。
補償委託料って、何の補償を誰に委託したわけ?
そこらはあなたがカネを払うわけで、ひとつひとつの性格や目的を聞くべきだよ。
聞いても安くはならないんだから。
No.6
- 回答日時:
普通かなあ~ と思います。
まず、月極駐車場という、”月極” というのは、1カ月単位で事前に承認した車両を24時間自由に出し入れできる保管庫として貸すという意味になりますので、原則日割り計算はありません。
例えば、スマホなどのパケット割などのデータ通信とかと一緒で、3月1日に解約しても3月末までの分という請求になるのと一緒で、日割り計算とかしなくても問題はない感じ。
私の場合、5年前に突発性難聴になり、同じ病気をした経験のある人からのアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 といわれましたので、即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行った感じでした。
新車で現行モデルの50プリウスを買うと納車待ちとかで時間を無駄にして、タイムアウトエラーにでもなれば耳が悪化して、たらればになると考え、即納できそうな中古車にしました。
その日行ったらテーブルの上のノートPCで見積書が出来て、モバイルプリンターで見積書が印刷されました。
「どうでしょうか?」 と訊かれたので、「正直な感想として想像より安かったので即決しても良いかなあ~ と思いました。 ただ、家族もいるので過去形で、”安かったので買ってきた” と言えないので、1度持ち帰らせてください」 という感じで商談中にしてもらいました。
その日が木曜日で、翌日の金曜日朝に管理会社に電話して、「福岡トヨタで特価車を買い付けようと思うので、車庫証明3点セットもらえないですか」 と相談しました。
私の場合は、自宅前にデカい屋根月極駐車場があり、そこを1ブロック事業用で借りてあります。
「○○さんは問題ないと思いますので即日発行できると思うのですが、今日はプレミアムフライデーで15時に帰るのでそれまでに来て」 と言われました。
銀行に行って車代金を引き出そうとしたら、「偽電話詐欺があり、警察官を呼んでお金の使用用途を確認することになっている」 と言われたので、「急いでいるので事後報告にしてほしい。 納税と、中古車代で、車代以外は貸金庫に保管します」 と説明しました。
そして、不動産管理会社に車で行ったら14時30分に到着し、会社前のコインパーキングに駐車しました。
ビルの守衛さんに「○○の管理会社にアポイント取ってあります」 と伝え入って行き、そのフロアに行き、管理会社のカウンターで、「○○さんと予約しているxxです」 と言いました。
「こちらが車庫証明の書類です」 と封筒を渡され、「手数料¥400です」 と言われ支払い、コインパーキングでは100円支払出庫して帰りました。
一般的に月極駐車場を契約していると、車庫証明では、3点セットを管理会社に発行してもらいます。
①使用承諾書(月極駐車場として貸してある賃借人の車両に間違いないので、車庫証明発行してもらっても構いませんよ) という地主さん側の発行する書面。
②月極駐車場のある場所を示す地図。
③月極駐車場の中の○○番という場所がわかる見取り図。
以上の3点セットを最寄警察署の交通課のカウンターに提出し、そこにある車庫証明申請書に記入し、後は「今出した場所に過去に車庫証明取得した車が置いてあり、入れ替えになります」 と車検証を出すと書いてくれました。
不動産管理会社のは、PCに管理台帳というのがありますので、車庫証明発行というメニュー選び、後は管理番号の12番とか数字入れれば、自動で3点セットが発行されます。 そんな感じですので発行はスピーディー。
2週間後とかの納車引き取りに行き、ナンバープレートも変わったりしているので屋根月極駐車場に帰り、そこで前から横から後ろからスマホで撮影して、ワードに貼り付け管理会社に「この前3点セットもらった件でこのように福岡トヨタで30プリウスの中古が納車されましたので、管理台帳の更新をお願いします」 と書いてメールで送りました。
>車庫証明発行手数料16500
車庫証明を発行する際に、地主さん側とか委託されている管理会社が3点セットを発行する手数料のことかと思います。
私の場合は福岡市内で、自治体所有の土地ですので、400円で済みましたが、一般的には安くても5千円、高いと車1台登録する手数料として数万円とか請求されます。
たぶん、「車を買い替えるくらいお金もっているわけなので、地主さんにも感謝して、少しお金渡してもバチが当たらないでしょ」 みたいな礼金という感じだと思います。
「うちは3万円」 みたいに、万円単位で指定されるケースもあれば、「うちは1カ月分礼金」 みたいに賃借料をベースに決めてあるとかあります。
月極駐車場を借りようとした場合、「①毎月の賃借料はおいくらですか? ②車庫証明3点セットを発行するのはおいくらですか? 万が一キャンセルや短期で利用をやめる時の解約料はおいくらになりますか?」 とかを最初に金額を訊いて、それらの情報を他の月極駐車場と比較して検討するというのが良い感じになると思います。
最近私は月極駐車場が工事で使用できなくなると言われているので、近所の月極駐車場を借りたいと不動産会社の人に相談しました。
概算で、
①毎月の賃借料普通車2台、¥15,000
②仲介手数料2台分、 ¥15,000
③保証会社加入料 ¥1,000
そんな内容でした。 車庫証明は工事の間に書き換えしろとなっていないとかありますが、特に車両登録に関しては請求ないみたいでした。
運転免許証の裏表(運転者全員の分)
と車検証のコピー、使用承諾申請する車の分すべて
という感じ。
後は銀行口座自動引き落としの書面、
保証会社に加入する申請書。
そんな感じと契約書2通などの書面が入っていました。
仲介手数料というのは、そもそも月極駐車場の場合、宅建法の適用外かと考えられますので、一方的に「うちはいくらもらいます」 と相場の金額を提示されてもどうかなあ~ とは思いましたが、一応相場的には1カ月不動産会社が請求するのが相場と言えば相場で、基本ここも無料とかあるのも事実。
月極駐車場というのは、ピンキリの世界です。
ほんとに安い物件だと、「うちは1カ月1万円です。 敷金とか保証金とかそういうのはありませんが、解約時に急に言われても困るのでそれは1カ月いただいております」 みたいな感じ。
高い物件だと、敷金は2カ月分で、さらに礼金はいくら・・・とか、後は車1台自分の土地に登録するのに5万円。 みたいな感じはざらにある感じ。
賃貸物件ですので、後は「上場企業正社員と同等とみなした場合のみ貸します」 みたいな審査もあったりします。
あと保証人要らない代わりに保証会社に加入必須となっている傾向にあるかなあ~ と思いますが、保証会社が絡むと貸さない人には一切貸さないとか審査が厳しくなるとかもあったりします。
高齢者の1人暮らしとか、家族持ちでない独身中年とか、ざらに孤独死したり、失踪するとかあって、車両を置いたまま夜逃げするとかもざらにあるので、ある程度お金をもらっていかないと運営できないというのも月極駐車場にはあります。
月極駐車場って、家のそばとか借りる方が利便性が高いので、男性だと家から近い距離しか借りないので、後は利用料金を訊いて、「自分で支払えるかどうか」 をみて決めている感じで、相場より高いとか安いとかはあまり考えない人が多いかと思います。
例えば、私の場合自宅前に道路を挟んでデカい屋根月極駐車場があり、そこを利用しています。
雨の降る日でも屋根があれば、傘をさしていき、屋根の下で傘を振って水分落として車内に乗り込むので汚れにくい。
後は真夏の外気温37℃でも、月極駐車場に一晩保管していた車に乗り込んでも車内は外気温と同じなので、焼けていてグッタリするとかもなく、エンジンかければ3秒後に冷風出るとかあります。
屋根があるか? ないか? だけでも全然違ってくる感じがあったりします。
屋根があると暗くなると自動で照明が点灯し、朝になれば自動で消灯しますし、後は24時間パトカーが巡回しているとかあります。
去年は夏に福岡市内で豪雨災害がありスマホに「命の危険なのですぐに逃げて」 というアラート5の警告が出ました。
今利用している月極駐車場は官の所有ですので、豪雨でも地下のタンクに排水されるので冠水などか起こりません。
でも、移動しないといけない次の月極駐車場は冠水の危険もあったりして、まったく物件によって違っている感じ。
そんな感じなので、お金だけ比較してもあまり意味はないかなあ~ と思ったりします。
官の所有する土地では、暴力団関係者が利用できないとか制限かかっているので、隣の人は半グレだった~ とかありえない感じ。
でも、民間の月極駐車場だとガラの悪い人とか利用者にいたりする感じ。
No.5
- 回答日時:
事務手数料16500は月料金の1ヶ月分なので妥当です。
補償委託料は保証会社に支払うものですから、金額設定は保証会社によって違います。一般的には50~100%ですから、9900円は16500円の60%なので妥当な範囲です。
問題は車庫証明発行手数料でしょう。
これも一般的には月料金の1ヶ月分を設定することが多いので妥当だと思います。ただ、月料金が16500円ですから10000円程度に抑えても良さそうだし、それが良心的な金額設定だろうと思います。
あくまでも相場の話だし、金額設定は自由なので問題は無い範囲だと思います。
総額的に言えば、敷金を取らないだけ安く抑えられてると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
駐車料4月分16,500 これ普通です。
これが保証料となり 支払われないときにここから補填される。
車庫証明発行手数料16,500
手数料は各都道府県によって違うが2,500~2,800円
普通は書類作成費用手数料込みで10,000円(不動産屋が管理の駐車場で)までです。
事務手数料16,500 補償委託料9,900名目を付けたボッタだね。
事務手数料を取るなら車庫証明発行手数料は二重取りになる、
補償委託料を取るなら駐車料4月分は取らないよ。
No.3
- 回答日時:
ハッキリ言ってぼったくり的な金額ですが、手数料なんて法律で規定されているわけじゃなくて言い値なので、それがイヤなら違う駐車場を探すしかありません。
マンションの敷地内駐車場なんですよね。
相手も足元を見てるんでしょうね。
まあ正直気分悪いですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました
一戸建て
-
賃貸物件のエアコンの横のコンセントに刺さっている、黒い装置は何でしょうか?
引越し・部屋探し
-
自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。
その他(住宅・住まい)
-
4
他にもスペースが空いているのにわざわざ隣にとめる車
駐車場・駐輪場
-
5
ユニットバスの壁に付いている、写真の部品はどのような目的であるんでしょうか?詳しい方教えてください。
リフォーム・リノベーション
-
6
先日、アート引越センターにて引っ越しをしました。 その際不満に感じたことを書かせてください。怒りが収
引越し・部屋探し
-
7
空き家が売れません。 当方、千葉県に住んでいます。 実家の両親が亡くなり、月1回のペースで 長崎の実
相続・譲渡・売却
-
8
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
9
車道にはみでる駐車について
駐車場・駐輪場
-
10
大卒の方だけ回答お願いします
その他(住宅・住まい)
-
11
隣人のホースでの水やりについて
一戸建て
-
12
自己破産について ふとおもったのですが 自身が自己破産とやらをしようと思ったとき、親の家のローンの連
一戸建て
-
13
大家さんからの請求に対しての対応方法
その他(住宅・住まい)
-
14
「大至急」駐禁監視員について詳しい方に質問です 駐禁監視員は駐停車禁止場所に停車している車両に注意警
駐車場・駐輪場
-
15
月極駐車場の利用の仕方について質問です。 私の隣のスペースを借りてる人が車1台分のスペースにバイク3
駐車場・駐輪場
-
16
引っ越し先が決まったんですが、退去の連絡をしたら2ヶ月前に連絡するとのことで最短撤去日が6月なんです
団地・UR賃貸
-
17
これは壊れないんでしょうか
一戸建て
-
18
友達のマンションに迷惑にならない範囲で車を止めて遊んでいたのですが、迷惑駐車厳禁と書かれた貼り紙が置
駐車場・駐輪場
-
19
注文住宅なのに、注文した仕様と違う!!! 新築注文住宅を現在建てている者です。 3/3に引き渡しで、
一戸建て
-
20
注文住宅の間取りトラブル
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バルサンなどを車に使っても大...
-
5
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
6
信号待ちの車の車間距離
-
7
車の左前にこんな傷がありまし...
-
8
いつから一人で運転しました?
-
9
ドアパンチされました。ドラレ...
-
10
夜に貨物列車のライトが片方消...
-
11
今日久しぶりに車を運転しまし...
-
12
軽自動車で高速道路を100オーバ...
-
13
家の真前に車を止められます。 ...
-
14
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
15
車について。
-
16
当て逃げしてしましました。
-
17
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
18
高速を走っているときに鳴る鐘...
-
19
車のタイヤ交換について質問で...
-
20
岡山県の公共機関ってあまり便...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter