
以下の例文にbefore ついて、辞書によると
beforeを副詞?と考えれば few days before になるし、
before を前置詞と考えれば before she died になる。
これを同時に実現した場合の解説、下記ような例文を載せた、ネット辞書を教えて頂けないでしょうか。
知りたいの、「この辞書にこのように書いている」 と言う事を知りたいです。
例文
I was a few days before she died
私は彼女が亡くなる数日前にあった
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私は彼女が亡くなる数日前にあった
を英語にするとして、
☓ I saw her a few days before she died
このような表現は辞書的にもググった感触的にもあまりしないように感じました。もしこのような表現をしたいなら、beforeを前置詞として使い、名詞相当の語句を続ける (a few days before her death)ような表現しか見つかりません。
少しややこしいですけど、
You have to wait for 2 hours before you leave.
このような英文はちらほら見られます。ただし、この場合は2 hoursにbeforeがかかっているのではなく、You have to wait for 2 hours という文にbefore という接続詞で繋げられた文節がついているだけです。だからYou have to wait before you leave. としても文に何ら違和感がないし、それぞれの単語(フレーズ)の役割は変わりません。
やはり辞書にそれらしい記述はないですか。
前置詞の使い方解説の動画に例文だったのですが、
before の使い方に引っかかって、辞書を調べて見たのですがマッチした記述を見つける事が出来ず困っていました。
例文前半記載ミスしておりました。
ご指摘ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
副詞句が、名詞と同格なわけないでしょう。
亡くなる数日前にあったとは、その日が亡くなる数日前だったという意味です。
私ではなく、何らかのことがあった日のことです。
例えば、彼女と会ったのは彼女が死ぬ数日前だった。
No.5
- 回答日時:
It was a few days before she died
彼女が死ぬ数日前のことだった。
a few days before で、数日前にという副詞句です。
何らかの事件が起きた日が、彼女が死ぬ数日前だったという、小説などの冒頭文です。
No.2
- 回答日時:
私は彼女が亡くなる数日前にあったではなく、
私は彼女が亡くなる数日前だったです。
物があったことではなく、精神的病にあったと同じです。
亡くなった後で、何らかのことを思い出して、その日が、彼女の亡くなる数日前だったという意味です。
No.1
- 回答日時:
何で亡くなる数日前にお宅が亡くなることを知ってたの?
I met her a few days before she died.
私は彼女が死ぬ数日前に彼女と会っていた。
つまり、私が彼女を見たのは死ぬ数日前のことだったという意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
two old school hates me これおかしくないですか?文法が
英語
-
歯科医は、dentistでdoctorと言っては間違いというか、不適切ですか。
英語
-
例えばレッドさんを英語とローマ字に変換して RED SUNはおかしいですか?それともありなんですか?
英語
-
4
l と r がなるべく多く1つの単語に
英語
-
5
Wii beについて教えて下さい。
英語
-
6
〜ingの名詞用法と形容詞用法の違いがわかりません。
英語
-
7
I don't mind to walk home
英語
-
8
use to do 〜(以前はよく〜したものだ) ↓ 今はしていない という意味をなすなら、否定形は
英語
-
9
アンダーグラウンドとしたら、 おかしいでしょうかね?
英語
-
10
英語についてです。 正解はAなのですが、Dでは間違いになる理由を教えてください。 よろしくお願いしま
英語
-
11
部分否定を表す “any” について ※質問の形を変えました
英語
-
12
どうしてdoesを使わないんですか!!三人称なのに!!
英語
-
13
You want to do something, you don't know if it's
英語
-
14
逆接ではない文脈で使われるbut"の意味及び使い方について"
英語
-
15
I would like to invite you to come in Umeda
英語
-
16
I have a father" て、変ではないですか? "a" は要りませんよね?"
英語
-
17
of course
英語
-
18
「~のみ…する」と表現する場合のonly"の位置について"
英語
-
19
more tomorrowってどういう意味ですか また明日みたいな感じですか?
英語
-
20
Anyone と Everyone
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「~したり~したり」というのは?
-
5
その当たり と その辺り
-
6
「だれだれを通して」の訳
-
7
Messは不可算名詞?
-
8
in・after・by・forの違いを教...
-
9
would ever はどのような意味で...
-
10
「~という可能性はありますか...
-
11
「するごとに」「するたびに」...
-
12
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
13
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
14
「私は寂しがりやです」「私は...
-
15
enjoyに享受するって意味がある...
-
16
「です」 と 「でした」の違...
-
17
イタリア語で『オススメ!』と...
-
18
introduce about...??
-
19
to take, taking の違い【英語】
-
20
Uh-huh と aha
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter