
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
祖父と作った藁づと納豆。
実家は農家でしたので、大豆も藁もありました。
稲わらの葉を除き、茎だけにする。茎を木槌でたたき、柔らかくする。
大鍋で煮沸消毒、乾燥。折り曲げ、端部を縛る。
茹で大豆を入れ、箱に毛布・湯たんぽで保温。
これが、普通。
ある本当に寒い時期、祖父がビニール袋に入れ堆肥の中に入れているのを発見。
確かに暖かいのですが、食欲半減。
半世紀も前の思い出です。
ご回答有り難うございます。(笑)
納豆なんですね。それも手作りの。納豆も色々と手間が必要なんですねえ。しかしその分美味しい納豆になるんでしょうね。(笑)
しかし堆肥はやはり!?ですよねえ。(笑) 思わず笑ってしまいましたよ。汗
優しい器用なおじいちゃんだったんでしょうねえ。(笑)
お孫さんに食べさせようと、頑張ってくれたおじいちゃんの笑顔がなんか想像出来ちゃいますよ。(笑) 有り難うございます。(笑)
No.16
- 回答日時:
とめやん、こんにちは(*^_^*)
今日も、仕事帰りの車中で書いてる。
思い出の味その2は、不二家LOOKチョコレートのナッツクリーム。
アラモードより、好きだったので期間限定でもいいから復活して。( . .)
惟空さんの挙げた福田パンは、私は食べた事がない( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )
あんバター以外にも、具の種類は多数あるんだって。

ベイクッチお疲れさま。(笑)
チョコレートかあ。アーモンドの期間限定ってあるんやなあ?
知らんかった。汗
でもこれは子供時代に食ってた記憶が。(笑)
ベイクッチの思い出の味を俺も一回食べてみたいなあ?!(笑)
良く見たらアーモンドとクリームは未経験どす。アハハハ
しかし皆さんの思い出の味や色々コメント見せて頂くと、忘れてた味やあの時代?時期思い出すなあ?感謝・感謝ですよ。(笑)
No.15
- 回答日時:
学生の頃、お昼に食べた盛岡の福田パンのコッペパンです。
フワッフワで毎日でも飽きないパンでお気に入りはあんバターでした(^^)
ご回答有り難うございます。
学生時代のコッペパンですか。笑
盛岡の福田パンってテレビで見た記憶が。あんこバターって美味しそうですね。(笑)
学生時代があんこバターでよみがえってくるんでしょうねえ。(笑)
自分は学生時代は食べ盛りでいつも腹減らしてた記憶が。(笑)
学校の食堂で一番安く量があるうどん&白飯ばかり食ってた思い出がありますよ。(笑)
有り難うございます。(笑)
No.14
- 回答日時:
こんばんは(*^_^*) とめやん。
久しぶり⤴︎⤴⤴︎
たまには、くれちゃんとこにも顔出して(*´Д`人)
思い出の味は、11年前に亡くなった祖母が作ってくれた味噌焼きおにぎりかな。(´・ω・`)
味噌とご飯の焦げ具合が、絶妙でコンビニのおにぎりは敵わない。
ベイクッチお久しぶり。(笑)
ちょっと思い出し里帰り。
あ~お婆ちゃんの焼きおにぎり。
それも焼き味噌なんや。(笑)
焼き味噌ってまた旨そう。
香ばしいって言うかあの焼いた味噌は旨いし、自家製ってなるとまたその家庭独自!独特の味なんやろうかあ?(笑)
俺もばあちゃんが握る三角や俵のおにぎりが好きやったなあ。
ちょっと固めに握るあのおにぎりが旨かった。(笑)
おにぎりって素朴だけど、具材とかバリエーションがあるから良いよね。(笑)
思い出の味をありがとう。(笑)
No.12
- 回答日時:
せしぼん、お久しぶりですね!
お元気でしたか?
その後、体調は?
思い出の味は、もう食べられないけど亡き母と父の味です
母は結婚する前、小さな中華料理屋してましたから(その当時の家族で)とても美味しかったです
ちゃんぽんや、焼きそば、炒飯、焼きビーフン等々
父は母と結婚してから
母が寝込んだとき、たまにジャガイモとタマネギの味噌汁が、甘~くて美味しかったです
もう叶わないけど食べてみたいし思い出の味です
わお~っ!(笑) くれちゃんこれまたお久しぶり。アハハハハハ
お母さんは中華料理してたんやあ?初めて聞いた。(笑)
チャンポン!焼きそば、焼き飯、ビーフン良いねえ。
きっと旨かったやろうなあ?
また、もう味わえないって思うと尚更食べたくなるし。
じゃがいもと玉ねぎの味噌汁は甘味が本当に旨い。(笑)
俺も好物ですよ。もちろんチャンポンも。(笑)
前の長年勤めてた会社時代にチャンポン屋があって本当に旨くて。でも高齢で亡くなり、そこのチャンポンが今でも食べたくなり。
二十年はチャンポン食べたなあ?その店で。(笑)
体調は?・・・・・それなりにの年齢やから通院しながら合間に仕事行ってるよ。(笑)
仕事上がりの風呂と晩酌は最高の幸せやし。(笑)
ひょっこり思い出しちょっと里帰り。(笑) ブハハハハハハ
No.11
- 回答日時:
思い出の味、懐かしい味と言えば母の「ソーキ汁」です。
ソーキとはスペアリブのことです。
柔らかく煮込んだソーキと冬瓜と結び昆布の汁物で、とても良いダシが出ていて美味しかったです(๑>ڡ<๑)
自分で作ったこともありますが、母のような味にはなかなか作れません。
母のソーキ汁、もう一度食べてみたかったですね。
お久しぶりです。(笑)
風鈴子さん。アハハハハハ
故郷にお母さんの味なんですね、ソーキ汁は。(笑)
ソーキそばは食べた経験がありますが、あの肉がまたなんとも言えずくらいに美味しくて。(笑)
きっとお母さんも喜んでくれると思いますよ、風鈴子さんの思い出の味だからと。(笑)
元世師留でした。(笑)
お元気ですか?ご回答有り難うございます。(笑)
No.10
- 回答日時:
みかづきのイタリアンってやつと、あずきアイス。

再来有り難うございます。(笑)
みかづきのイタリアンを知らずちょっとカンニングしました。(笑)
美味しそうですね。これはハマる理由が分かりますよ。(笑)
小豆アイス!(笑)
これはまた性別・年齢問わずに愛される味ですね。(笑)
自分は酒好きの甘党ではないけど小豆のアイス?小豆バーってのは大好きで。(笑)
甘過ぎず何故かハマります。(笑)
また思い出したらご回答宜しくお願いします。(笑)
有り難うございます。(笑)
そうそう、子供の頃に小豆バー(アイスキャンデー)にハマり盆の小遣いでかなり食ってた思い出が。(笑)
No.9
- 回答日時:
ご回答有り難うございます。(笑)
これは自分知りませんでした汗
田舎ですしデパートなんて滅多に行けなかったけど屋上のミニ遊園地は記憶にありますよ。(笑)
これは子供にはまさにお菓子の遊園地‼️ですよね。(笑)
お父さんも食べてみたくなりますよね。(笑)
デパートの地下は独特の匂いがした記憶が。(笑)
デパートに行けると楽しみは、レストランの日の丸国旗がついたお子様ランチと屋上のゲームやなんかが楽しみで。(笑)
良きお父さんとの思い出ですねえ。(笑)
昭和時代は本当に楽しかった時期ですよ。(笑) 有り難うございます。(笑)
No.7
- 回答日時:
サラダさんお久しぶりです。
⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ワーイお元気そうで何より*+.\(( °ω° ))/.:+
懐かしい食べ物……。
あれやこれや、食べたいものはたくさんあるなぁ……。
でも、一つだけを選ぶとしたら……。
お袋の味でもお祖母ちゃんの味でもなく……。
昭和30年代の頃の、あの給食がもう一度食べたいですね。
しかも鼻をつまんでも飲めなくて、いつも後ろの席の、ちびまる子に出てくるコスギみたいな食いしん坊の
子にいつもそっと任せていた、脱脂粉乳の臭いミルクも、今となっては、チョット怖いもの見たさでまともに飲んでみたいような気もしますよ。(o^^o)
本当に当時のままの、何にも足し引のない、あの当時のあの味のままの給食が、食べてみたいわ。(o^^o)
因みに昭和30年、東京の世田谷生まれです。(^^)

あ!お久しぶりです。(笑)
本当にお久しぶり。(笑)
お元気ですか?自分もなんとかかんとか晩酌楽しんでますよ。(笑)
当時の給食‼️(笑)なるほど~。
自分の時代は牛乳でした。(笑)
そういえば、給食って色々な思い出がありますよね。(笑)
女子から肉貰えたし、おかわりしてましたよ。汗
メニューも変わり店でも食べれない味や献立ですからね。(笑)
多分初めての給食を召し上がってる時に自分は哺乳瓶を吸ってたかなあ?アハハハハハ
鯨の肉が多かったですね。(笑)
まさにチビまる子時代あたりですかね?(笑)
再会とご回答に感謝・感謝です。
(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
「雑談」&「通信」&「写真貼り付け」部屋 御自由にお使い下さいヾ(^^ ) お礼は私宛ならば、なるべ
ノンジャンルトーク
-
道端に生えてました。これはヨモギですか?食べられますでしょうか?
食べ物・食材
-
今はほぼ見かけなくなってしまった昭和の食べ物。
その他(料理・グルメ)
-
4
このラーメン美味そうですか?
飲食店・レストラン
-
5
皆さんは、シューマイ食べる時、カラシ使いますか?使わないですか?
その他(料理・グルメ)
-
6
中島みゆき派? ユーミン派?
演歌・歌謡曲
-
7
甘味の無い、変わった餅料理は有りますか?
レシピ・食事
-
8
あなたが作っている自作のオリジナル(アレンジ)蕎麦は?
レシピ・食事
-
9
最強の天麩羅と言えば?
食べ物・食材
-
10
母の弁当が茶色ばかりで恥ずかしいです。中学生女子です。 私の今日のお弁当の中身は、コロッケ2個、春巻
レシピ・食事
-
11
作ってみたいけどどうしても家庭では無理な料理。
食べ物・食材
-
12
このハンバーグを食べたことが有りますか
食べ物・食材
-
13
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
14
この定食を見てどう思いますか?
食べ物・食材
-
15
このカツ丼を見てどう思いますか?
その他(料理・グルメ)
-
16
料理の質問三種です。
レシピ・食事
-
17
至高の卵料理は何? 皆さんが知っている、もっとも美味しい卵料理を教えてください。 私が知っているのは
レシピ・食事
-
18
料理と調味料について、多くの方の意見求めてます。 塩コショウって今まで塩と胡椒両方入れてたんですけど
食べ物・食材
-
19
好きな冷凍食品は? わたしは、アイスクリームです。
食べ物・食材
-
20
みなさんは毎日お風呂に入ってますか?
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
実が種になり黒くなった山椒の...
-
5
カチカチの梅干を復活させたい...
-
6
麦育ち三元豚(アメリカ産)は...
-
7
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
8
「しらす」の臭みを取り除く方法
-
9
煮物がすっぱい!食べられる???
-
10
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
11
漬かりすぎたラッキョウ
-
12
炒飯に玉ねぎだとおいしくはな...
-
13
「くまのて」という調味料を探...
-
14
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
15
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
16
中華の白い粉はなに?
-
17
市販の濃縮めんつゆ 4倍に薄め...
-
18
味を調える?整える?漢字を教...
-
19
山椒の収穫時期はいつ?
-
20
お肉屋さんのコロッケが甘いの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
沢山の思い出の味や懐かしい味やもう一度味わい味とありがとうございました。(笑)
お陰で自分も忘れていた給食の味や当時の思い出もよみがえってきたり。大変嬉しく、また再会まであり。本当に感謝・感謝です。
皆さんにお礼と感謝の気持ちをお伝えしたくて。(笑)
ありがとうございます。
それではそろそろ失礼します。
再会や新しい出会にご回答ありがとうございました。本当に心より回答して下さった方々、そして見て読んで下さった方々に感謝・感謝です。
本当にありがとうございました。
またいつか再会しましょう。笑
皆さんに感謝とありがとうございました。(笑)
ベストアンサー皆さんにと思いながらお一人にさせて頂ますが御理解下さい。