
社会人の方やお酒を飲むのが好きな人に質問です。
なぜ日本では、女性=男性よりもお酒に弱い・飲酒ですぐに顔が赤くなると言われる傾向にあると思いますか?
どうしてお酒の強さ=男性>女性というイメージというか想像する人が多いと思いますか?
前提としてアルコール(お酒)による酔いが回るペースは個人差が大きく1杯でダウンする人やすぐに顔が真っ赤になる人など様々です。酒の強い弱いも完全に遺伝です。
日本人では、
①56%が酒に強く飲んでも赤くならない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも活性型)
②40%が酒に弱くすぐに真っ赤になってしまう人(アルデヒド脱水素酵素が活性型でアルコール分解酵素が不活性型)
③4%が全く酒を受け付けない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも失活型)
この①②③の3つのタイプにおおまかに分布されるという科学的なデータが既に示されています。
この3つのタイプは、完全に遺伝的要素で決定されるそうです。また、56:40:4という比率に男女差はないそうです。
例えば、武庫川女子大学が2015年に実施したアルコールの遺伝子解析調査の結果では、武庫川女子大学に通っており、かつ遺伝子解析調査の同意を得た女子大生4115 名中を対象にアルコール遺伝子解析調査をしたところ、解析可能な4060 名(55 名が解析不可能)からアルコール遺伝子結果を分析したそうです。
そして、武庫川女子大学に2015年年当時在学中だった女子大学生の結果は、
①酒に強い遺伝子型を持つタイプ(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも活性型)の女子大生が2092人(51.5%)
②酒に弱く遺伝子型を持つタイプ(アルデヒド脱水素酵素が活性型でアルコール分解酵素が不活性型)の女子大生が1522人(37.5%)
③酒を全く受け付けない遺伝子を持つタイプ(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも失活型)の女子大生が239人(5.9%)
という結果が出たそうです。実際はこの3つの他にもさらに2つに細分化されていました。
武庫川女子大学が4000人以上の女子大生を対象に大規模な遺伝子検査をしたため、酒に強い遺伝子型を持つ女子大生(多く飲んでも顔が赤くならず二日酔いになりづらい酒豪体質の女子大生)が武庫川女子大学には2015年に在学していた当時の女子大生は2092人も居るということになりますが、この数字を見ると日本人の女性がお酒に弱いという仮説は間違っている気がします。
少なくとも、2015年当時に在学していた武庫川女子大学の女子大生は、2092人が多く飲んでも顔が赤くならず二日酔いになりづらい酒豪体質の女性ということは、かなりの人数の学生がお酒が強い人が存在するということになると思います。
また、酒に強い遺伝子型を持つタイプ:酒に弱く遺伝子型を持つタイプ:酒を全く受け付けない遺伝子を持つタイプの割合比が56:40:4で、男女差がないという科学的な事実を踏まえると、例えば今年、新成人を迎えた20歳の日本人女性の59万人の中の56%(すなわち33万人)が酒に強いということになり、33万人の新成人の20歳の女性は酒に強い遺伝子型を持つタイプということになります。
東京ドームの満員収容人数(46000人)です。つまり、新成人のお酒の強い女性の33万人を東京ドームで行われる巨人戦に招待した場合、1試合でお酒が強い体質の新成人女性だけで46000人を招待したとしても全員招待するには7試合もかかります。
1995年生まれから2001年生まれの日本人女性は以下の通りです。
1995年生まれ(平成7年) 59万人
1996年生まれ(平成8年) 60万人
1997年生まれ(平成9年) 60万人
1998年生まれ(平成10年)61万人
1999年生まれ(平成11年) 59万人
2000年生まれ(平成12年)60万人
2001年生まれ(平成13年)59万人
1995年生まれ(今年27歳)から2001年(今年21歳)生まれの日本人女性の人口累計は418万人もいて、この56%は約234万人です。
21歳から27歳までの年齢の日本人の女性だけでも、234万人が多く飲んでも顔が赤くならず二日酔いになりづらい酒豪体質の女性ということになります。
これはかなり多いと思います。少なくとも、お酒が弱い女性が多いとは言えないと思います。
統計学的な視点も含めて考えると世間や社会が想像している「女性は、お酒が弱い人が多い」という世間の常識は本当に正しいのか疑問に感じます。
武庫川女子大学が実施したアルコールの遺伝子解析調査に関する考察・論文のリンクも添付します。
みなさんはどう思いますか? よろしくお願いします。
アルコール代謝酵素ALDH2およびADH1B遺伝子型の迅速かつ正確なSNPタイピング実験法の研究および遺伝子検査を用いた教育への応用
https://mukogawa.repo.nii.ac.jp/?action=pages_vi …
ちなみに、お酒が体質的に強い21歳から27歳までの年齢の日本人の女性約234万人を東京ドームで行われる巨人戦に招待した場合、定員46000人の全てをお酒が強い21歳から27歳までの日本人女性の招待枠だけにしても、50試合分の定員人数となります。つまり、お酒が強い体質の21歳から27歳までの年齢の日本人の女性全員を東京ドームの巨人戦に招待した場合、50試合もかかってしまうという計算になります。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お酒に酔ったときの行動を演技も含めて利用する人が多いからだと思う。
女の人は弱って見せて庇護欲を誘い、男もそれを利用する。
あとそれに付随して男は酒に弱いと情けなく、女は弱いほうが可愛らしいという風潮もあると思う。
結果同じぐらいに酔ったときの行動は、男のほうがしっかりした言動を取ろうとする人が多く、ぱっと見たときには、男のほうが酒が強い人が多く見える。
想像ですがこんな感じではないでしょうか?
体に起こす作用が同じでも、理想とされる男女の行動が違えば結果が変わることはあると思います。
質問者さんが書いてくれた統計は、体へ作用の統計であって、行動への作用はまた違いますから。
No.6
- 回答日時:
一般的にいって、女性の方が体格や体重が男性に比べて低いため、いくら体質がどうこうといっても体が許容できるアルコール量の絶対値は男性に比べて低いことがあります。
よって、アルコールを飲む人が相対的に多い男性社会のなかでは女性の方が同じ要領で飲めば良いやすいのは当たり前ですから、女性=弱いイメージになるだけです。ただし、顔が赤くなるかどうかは単なる遺伝的な物によるので実際に女性の方が男性に比べて赤くなる人が統計的に明らかに多いという根拠はありません。
No.4
- 回答日時:
普通女性は、酒を飲まないと思います。
女性は弱いから直ぐに赤くなる!ただ、私は74才男性ですが、酒は好きでビール150CCで赤くなります。体調を考え又、コロナの免疫力向上の為禁酒中です。、No.2
- 回答日時:
>お酒が弱くすぐに顔が赤くなるというイメージを持つ人が多い理由は
男性に比べて女性の方が皮膚が薄く色白の人が多いので、男性よりも飲酒による紅潮が目立つから。
男性に比べて女性の方が体や内臓も小さいので酒が回りやすいから。(同じ量のアルコールを摂取した際にも分解が少なく全身を回る速度が早い)
男性よりも女性の方が酒に弱いふりをすることにメリットのあるケースが多いから。
そういった事情から「お酒が弱くすぐに顔が赤くなる」というイメージがあるというわけだ。
もちろん個人差があるしケースバイケースだけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
女性はお酒が男性より弱いという嘘が広まった理由は何でしょう?
生物学
-
大学で生物学を学んでいます。問題について解説していただけないでしょうか?
生物学
-
地球が丸いことの証明について 一応、義務教育程度の知識はある者です。 地球は名前の通り球体であること
宇宙科学・天文学・天気
-
4
地球で一番重いのはなんですか?
地球科学
-
5
真逆の性質を持った遺伝子を掛け合わせた方が、種としての生存率が上がるという仮説は本当だと思いますか?
生物学
-
6
宇宙に知的生命体はいると思えない
宇宙科学・天文学・天気
-
7
火星での日食
宇宙科学・天文学・天気
-
8
なぜ企業や芸能界はミスコンに出てグランプリや準グランプリになった女子大生を優遇するんですか?
大学・短大
-
9
ふと思ったのですが、地球では北極、南極より赤道の方が太陽に近いから暑いですが、山の上は標高が高い為、
地球科学
-
10
「体育会系はお酒に強い」、「男性は女性よりもお酒に強い」という2つの仮説は事実だと思いますか?
生物学
-
11
お酒と飲酒リスク、アルコール依存症について質問です。
お酒・アルコール
-
12
地球ができて45億年これは銀河系ができた年月と同じだと思います。それで質問ですが、地球には鉄以上の重
宇宙科学・天文学・天気
-
13
太陽が収縮して膨張し熱波を発すると地球上は2000度にもなって特別なスーツでもなければ人類は生きてら
地球科学
-
14
パイロットではない客室乗務員の女性CAに厳しい基準でアルコール検査をする必要性はあると思いますか?
飛行機・空港
-
15
一緒を遊んでいけるお金を得た人が働き続ける理由は何だと思いますか?
生物学
-
16
白人や黒人の方々はどうしてみなさんお酒がかなり強いんでしょうか?
生物学
-
17
【太陽の表面温度は6000℃であんなに地球から離れているのに6000℃の温度が地
宇宙科学・天文学・天気
-
18
打ち上げ中のロケットで寝てたらどうなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
19
【核融合炉】は管内を1億℃以上に上げないといけないそうですが管は金属製なのに1億度でも金属が溶けない
地球科学
-
20
地球の内部(中心部)はとても熱いそうですが、マントルあたりの温度で地表と変わらない可能性。
地球科学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お酒がまずく感じるようになった
-
5
昨晩、21歳の娘が酒で泥酔して...
-
6
汗がアンモニア臭いのは酒のせ...
-
7
飲食店で飲み放題をしている店...
-
8
高学歴の女性は飲酒率が高いと...
-
9
お小遣いについて質問です… 旦...
-
10
アルコール7%のチューハイ500ml...
-
11
お酒が強い人・弱い人ではどち...
-
12
お酒が強い人でも飲みすぎると...
-
13
クライナーを10本飲める人は酒...
-
14
酒を飲みながらご飯を食べるこ...
-
15
発泡酒1.5ℓ呑んでしまいました
-
16
未成年でもコンビニでお酒買え...
-
17
約40年前人から頂いた手作りの...
-
18
お酒飲んでオナニーすると
-
19
【お酒】ラム酒のラムってどう...
-
20
夜にビールを飲むと寝れますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter