アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

具体的に教えてください。もし、体験談等があれば教えていただけると幸いです。

とある資料における大学院試の解説では、
院試における標準化された試験には、潜在的な活躍や活躍できる能力を特定するように設計されています。
いくつかの主題知識は不可欠ですが(例えば、医学部入学試験は科学の流暢さを評価します)、ほとんどの標準化された試験は候補者の思考スキルを判断しようとします。とは言う物の実は、知識、特に量的(数学)スキル、語彙、読解スキル、そして筆記スキルを必要とします(明確で説得力のある議論を構築する能力)。数学は、中学校(高校)で得られた基礎知識として報告されています。それはあなたが楽に試験を通して惰性で進むことを期待できるという意味ではありません。最低限、代数と幾何学に骨を折る時間を取ってください。
とありましたがサッパリ分かりません。

A 回答 (3件)

どんな資料に書いてあったのか知りませんが(できれば出展を明示してください)、普通に考えるとまともな一つの資料とは思えません。


>例えば、医学部入学試験は
そもそもこれは医学分の大学院とは思えませんが、この文の後に、
>数学は、中学校(高校)で得られた基礎知識として報告されています。
高校入試ですかと反問したくなります。

通常の大学院入試で問われるのは、その大学の学部卒の専門分野の知識や理解力などを筆記試験で問い、大学院での研究を行っていけるかを面接で問うことになります。

ちなみに私自身院試の筆記試験や面接を担当しています。
    • good
    • 2

googleさんに聞いてみると,質問者さんは下記を読んだのでしょうね.


海外(多くは米国)のアカデミック事情を日本語で,あるいは原語文を日本語に翻訳したエッセーを紹介しているサイトのようです

https://www.greelane.com/ja/%e3%83%aa%e3%82%bd%e …

質問者さんは,まず自分がここに書いてある対象の大学院を目指す事情なのかを補足すべきです.

日本国の大学院を目指す場合,上記エッセー内容は事情に合ってません.
海外の大学院を目指す場合,事情を自分で調査して道を開拓する気概がないならば適してません.
    • good
    • 0

僕も最初のご回答者同感です。

どんな資料なんだか。大学院のことをまるでわかってないようです。
 何が行われるか。募集要項(今なら昨年度の夏のが公開されたままの大学が多い)を読めばわかります。その専攻で必要な基礎知識の,例えば工学部の多くの専攻では,微積・線形代数・確率統計・物理学・化学の基礎学問と,その専攻の専門科目の基礎から応用までの10科目の中からいくつかを選んで回答するといったようになっていて,それ以外はTOEIC のスコアと小論文と面接でしょうか。学部成績がいい受験生には筆記試験免除のようなものもあったりします。他大学生などには推薦入試があったりします。これもそれぞれの要項を読めば何を試験されるかがわかります。合否を一番左右するのは,基礎学問と専門科目十数科目の中から必要数選んだ科目の点数です。これがちゃんとできていないと,いくらいい小論文を書こうと,TOEIC の点数が高かろうと,面接で印象的なことが言えたとしても合格しないと思ってもらった方が安全です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!