
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「解けない」には日本語的なゆらぎがあって、
解があるかどうか判らない場合と、
解があることは判っているが、それを
既知の関数の合成で表すことができない場合
があるよね。
後者は、ある意味既に「解けて」いるんだけど。
No.5
- 回答日時:
方程式で言う「解けない」とは「解にたどり着く方法がない」と言う事であり、一方の「解がない」と言うのは読んで字の如く「解そのものが存在しない」と言う事であって、両者は全く意味が違います。
高校までは解ける方程式ばかり教わるので「解があるなら解ける」と思い込みがちなのかもしれませんが、例えば円周率などの無理数を数直線上に目盛るような場合を考えれば「あるのは確かだがどこにあるかは分からない」と言うのはイメージできると思います。No.3
- 回答日時:
自分の学校には○○さんという美人がいるのですが、「付き合う」ことも「デートをする」こともできません。
必ずしも「○○さんは現実には存在しない」とか「○○さんは人を好きになることも、デートをすることもない」ということとは違うようです。
そんな風にイメージしたらどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
解があるけれども、その解への到達方法が見つからない場合は、解けない。
そもそも解が無いのとは違う。どっかに山があって、誰も山頂に到達していない場合は、道が無い。
暗号があって、スーパーコンピュータを使っても暗号解読できない場合は、解けない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
皆様に期待していたのですが、ピリッとした回答が一つもこない。仕方ないので自分で考えることにしました。
数学
-
拙劣な、あまりにも拙劣な、どうしようもない回答が並んでいて、目にした途端、気を失いそうになりました。
数学
-
…こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。
数学
-
4
sinθ≦θ の不等式がよく分かりません。これは常に成り立っているのですか? 証明して欲しいです。
数学
-
5
三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三
数学
-
6
どうして3.14をπにするようになったのでしょうか? 3.14の方が分かりやすくていいと思うのですが
数学
-
7
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
8
10進法って最小ですか? つまり……、 nとa_k(k=0,1,2,…n)が0以上の整数のとき Σ[
数学
-
9
微分積分は情報系にとっては必須ですか? 大学で情報系の学部に入りましたが、数学が苦手で、微分積分を履
数学
-
10
なぜxの整式をax^2+bx+cとおき係数比較して解を求めることはできないのですか?
数学
-
11
zを複素数とする。z,z²,z³,…,zⁿが複素平面で正n角形を作るとき、zⁿ=1でしょうか?z,z
数学
-
12
10進法とそれ以外の場合の数学について
数学
-
13
数学 logの底はなぜ正なのですか?
数学
-
14
√2×√3=√6となることを証明せよ。という課題が出たのですが、下の答えで大丈夫でしょうか?間違って
数学
-
15
9080円の商品に対して、10100円を出したのですが、その後友人から「変な出し方だね。」と言われた
数学
-
16
あいまいな日本語数学問題
数学
-
17
こういう問題は日本では見掛けませんね? 関数の演算
数学
-
18
x/0=±∞ならいいですか?
数学
-
19
京大 難題でしょうか❔無限等比数列の極限
数学
-
20
円周率は正の数でしかも定数だから
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
e^(x^2)の積分に関して
-
5
「○○通りのパターンがある」の...
-
6
100点換算の仕方について教えて...
-
7
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
8
e^-2xの積分
-
9
偏微分の記号∂の読み方について...
-
10
WolfarmAlpha計算機 計算結果が...
-
11
証明終了の記号。
-
12
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわ...
-
13
教えてください。
-
14
eのlog2乗がなんで2になるので...
-
15
平方根はなんの役に立つ?
-
16
1トンは何リットルでしょう。
-
17
15%増しの計算方法
-
18
f : ℝ→ℝ は微分可能で、任意の...
-
19
三角比 辺の比が345ならば必ず...
-
20
ルートって何のためにあるの?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter