プロが教えるわが家の防犯対策術!

普通のスマホと格安スマホってどう違うんですか?機種変更するんですか?

A 回答 (7件)

昔は、MNOが高かった


だから、それよりも安いってことで格安スマホって言われた
今では、MNOも値下げされたので明確な区分けがない

それだけ

昔は、基本料金が安く機種もそれなりの安価な端末でした

機種は、通信販売や量販店とかキャリアショップなどで、端末を購入してSIMカードを挿せばよいだけ
    • good
    • 0

スマホ自体は、さして変わらないし、同じものを使えます。



違いは、
〇普通スマホと思っている、これまでのSIM契約の仕方:
店舗で手続きをやって、初期設定までして渡してくれて、何かあれば相談に行ける店舗がある=人件費がかかっているのが、これまでの3大キャリアのSIM契約。無駄なオプションも一緒に契約されて、解約忘れて、とてつもない高額を払わされて起こるお客さんもいた。

〇格安スマホと思っている、今時のSIM契約の仕方:
購入は、ネットから。設定も自分で。故障かな?と思った時は、まずは、ネットで調べて自分で解消・改善。店舗はないのでメーカーか、キャリアにネットか、電話で相談。もしくは、助けてくれる人がいるこんなところで聞く。だから、SIMの通信利用料が、お手軽。きちんと自分で把握して契約するようになる。いいことばかり。

機種変は、キャンペーンもあるけど、無駄に高額になるから、
新規契約するか、他のキャリアに乗り換えて、新しいスマホも格安でGetしていけば、次々に新しいスマホが手に入る。番号なんて、自分でネットでMNPか、替えたって、大事な友人は、SNSでつながれる時代なので、問題なし。番号変わった時だけ、カードや家など契約している先に変更連絡は必須。
    • good
    • 0

「回線」について回答しますが...


手取足取りサービス展開してくれるのが「普通のスマホ」。
最低限のサービスだけで、追加はご自身で...というのが「格安スマホ」。

数年前に「番号ポータビリティ」が実施されて以降、機種変更の必要はなくなりました。

高級機種で格安スマホ業者と契約も出来ますが、保有している機能・能力は使えずじまい...という事もあります。
    • good
    • 0

格安スマホは「端末機」を指す言葉ではありません。


「格安スマホ”サービス”」を略したものです。
月の維持費、運用費が低くなる通信サービスや通信会社など「全般」を指す言葉です。

なんでも自社サービスとして揃える大手通信キャリア系とは違い、シンプルな電話をする、ネットが使えるといった「幹の部分」しかない。わからなかったら聞くといった手厚いサポートなどがあまりないので、自身で調べ、自己解決する覚悟がいることになります。そういうのが基本的に不得意という場合は、低廉な料金に魅力を感じても、移らない方がいいですよ。

そもそも、端末は新たに買うのではなく(ランニングコストが減らないからです)、使えるものを「持ち込み」運用が推奨されています。
    • good
    • 0

キャリアと格安。

違いの概要

スマホ回線
高くてまあまあ安定>キャリア
半額以下でそこそこ使える>格安

スマホ機種
改悪改造、ROM書き換え、SIMロック、低性能>キャリア
SIMフリー、世界標準仕様(に近い)、高性能>格安
アイポンに限ってはほとんど変わらない(らしい)
    • good
    • 0

それを高額の月額料で手取り足取り教えてくれるのが普通のスマホ。


自分で調べないと何もしてくれない顧客サービス抜きが格安スマホ。
    • good
    • 0

SIMを入れ替えます



違うのは料金が安く、回線が不安定になります

また独自のオマケ要素がつく場合もあります。

大手御三家のサブブランドというものがあり、

回線が安定していてかつ安いというものもあります。

ahamo、POVO2、LINEMOがそうです。

僕のオススメは上記3社と一部オマケつきの格安スマホブランドです。

また1つのスマホに複数の回線を入れて使うデュアルSIMというのもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!