
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
FXは信用取引の一種ですが、先物取引ではありません。
信用取引なのに追証が(普通は)発生しないのがFXの特徴ですが、それは、通貨が、株式等とは比較にならないくらい兌換性が高いからです。見方としては、
1)「追証」が発生するか否か。(出したお金以上の損害を被る可能性があるか否か。)
2)「限月」が存在するか否か。(取引の期限が決まっているか否か。)
の2点から考えるのが現実的、かつ実用的な分類ではないかと思います。
普通の先物取引は、「追証」が発生して、「限月」があります。
オプション取引は、「追証」が無く、「限月(取引の期限)」があります。
FXは、「追証」が(普通は)無く、「限月」がありません。
信用取引は、「追証」が発生して、「限月」はある場合と無い場合があります(制度信用と一般信用)。
No.5
- 回答日時:
・基本的に「同じくくり」という理解でよいと思います。
・証拠金を拠出しておいて、その何倍かの資産の取引をするという点では同じで、株式投資の信用取引もこの点では類似しています。
・証拠金に対してどれだけのレバレッジがかけられるか、最低投資金額や投資単位はどうなっているか、これまでの対象となっているものの値動きの傾向はどうだったかといった点はそれぞれ違いがあるかと思います。
No.4
- 回答日時:
『同じくくり』という点では、
『先物取引』という括りにはできます。
『先物』とは、未来の一定の時点で
いくらで買う、売ると『先に』決めるから
『先物取引』というのです。
ですから『言った』ことの
保証をとるために
証拠金が必要になるのです。
例えば、FXで
1ドル110円で買って
為替相場で119円になったので
売ったら、
119円-110円=9円
為替差益が出て9円儲かります。
でも、
1ドル110円で買って
為替相場で100円になったら、
10円損することになります。
この損の穴埋めをするために
証拠金が必要で、前の例でいけば
10円の証拠金が必要になります。
この証拠金10円は
110円→100円になったので、
取り上げられて、0になります。
実際はその前にロスカットと
いう仕組みで勝手に決済されて
110円→100円になる前に
決済されて全損失がないような
システムになっています。
ですから、借金を背負うなどと
いうのは、仕組みを理解していない
人がいうことです。
逆の見方をすれば、証拠金10円で
110円→119円になったら、
9円の儲けが出て、
資金ガ10円→19円となり、
効率がよいというメリットにも
なるわけです。
10円の手持ちで、110円の取引が
できるのが、レバレッジ効果ということです。
約11倍の取引ができるということです。
これが先物取引の根本の仕組みです。
デリバティブというのは、この仕組みを
基本として派生した商品の総称といえます。
先に決めておいた『いついつどっち?』
になったら...みたいなのがそうなのです。
以上、ご理解いただけたでしょうか?
No.3
- 回答日時:
証拠金で取引可能かや取引でレバレッジをかけれるかは、
投資の種類を分類する一つの項目になります。
その分類方法では、先物取引もFXも株の信用取引も同じくくりです。
しかしながらそれぞれ投資対象や制度等が異なりますので、
別な分類をすればそれぞれ別の投資になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
結局投資ってやるべきなのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
株や投資等で利益が出た時は税金を支払う 必要があるのでしょうか? 2000億の取り引きを海外投資家と
その他(資産運用・投資)
-
夫婦で資産運用
外国株
-
4
岸田総理は、投資で資産所得倍増とか言って国民に株式投資を勧めていますが素人が株で資産や収入を倍にする
その他(資産運用・投資)
-
5
おはようございます。今朝方のネットニュースでニューヨーク市場で1000ドル近くダウ市場で値下がりした
外国株
-
6
投資信託で大損した方いらっしゃいますか? 今一つが、三分の一になっていて、もう一つもリスク少ないです
不動産投資・投資信託
-
7
貧乏人はfx ある程度金持ってる人は投資信託や株という印象です。間違ってますか?
その他(資産運用・投資)
-
8
退職金でリスク運用、是か否か
その他(資産運用・投資)
-
9
下がり続ける投資信託、このまま持ち続けますか?
不動産投資・投資信託
-
10
1ドル118円と円安。有事の円買いと言われているのに何故円安❓
FX・外国為替取引
-
11
株式などについて詳しい方に質問です! 株式・債券取引や外国為替証拠金取引 、商品先物取引などのいろい
債券・証券
-
12
FXで評価損益が表示されていますが、この金額を払うことになりますか、
FX・外国為替取引
-
13
自分の貯金や給料で余ったお金から少額で積み立てNISAをやっていたら通帳を勝手に見られ「株は損をする
不動産投資・投資信託
-
14
【投資について】 無知で細かい事がわからない為、 検討外れなことを言ってるかもしれないですが、 ご存
その他(資産運用・投資)
-
15
ふと思ったんですが、株や株投資の事について基本的なに知識がある人って、日本全体で何%くらいいるんでし
その他(資産運用・投資)
-
16
高校生でもFXなど投資をしても大丈夫なんですか?
FX・外国為替取引
-
17
どこがおかしいの?
その他(資産運用・投資)
-
18
日本の給料が上がらない理由
その他(資産運用・投資)
-
19
この人、凄過ぎませんか!?
その他(資産運用・投資)
-
20
千昌夫の借金3000億円はどうなった?
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子育て終わったら、この世から...
-
5
どうしていいかわからず死んで...
-
6
通帳の残高が-150万って借金の...
-
7
度重なる夫の嘘と借金に疲れて...
-
8
無理だったら断ってくれて構わ...
-
9
娘がホストに騙されて大金を取...
-
10
お金持ちの人と低所得の人の違...
-
11
「若い時は、借金してでも遊べ...
-
12
アパートの残置物への対応
-
13
愚かな息子を救うために、親の...
-
14
床屋に行く前には頭を洗わない...
-
15
婚約者に借金300万円発覚 私27...
-
16
オルカというチャットアプリの...
-
17
ことわざの意味を教えてください
-
18
親の借金の就職への影響
-
19
取り返しのつかない過ち
-
20
生活保護受給者の携帯代支払い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter