
なぜ企業や芸能界はミスコンに出てグランプリや準グランプリになった女子大生を優遇するんですか?
そもそもまず、ミスコンに出場する女子大生って承認欲求が普通の人の何十倍もあるか気がするので、 個人的に好印象が持てません。
いかに可愛く見られたい、いかに注目を浴びたい、こういう浅はかな理由でミスコンに出ている女子大生が数えきれないくらいに居ると思うのですが。。。。。。
でも、ミスコンに出場している女子大生は裏表が激しい人が多い気がします。
容姿は美人でも性格が悪い人とか、ミスコンでグランプリや準グランプリを獲得して芸能事務所にスカウトされたいとか、女子アナになりたいとかそういう浅はかな思惑を強く感じます。
ぶりっ子をして可愛い言動を装っているけど、実は言葉遣いが普段は悪いとか、お酒飲むとすぐに顔が赤くなっちゃうくらい弱いんです。とかそういう甘い言葉を使っているのに、実際はお酒がとても強くて、日本酒や焼酎、ワインをがぶ飲みしてる人も大勢いると思います。
また、医学的・科学的にもお酒の強い体質の女性は56%います。
日本人は、
①56%が酒に強く飲んでも赤くならない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも活性型)
②40%が酒に弱くすぐに真っ赤になってしまう人(アルデヒド脱水素酵素が活性型でアルコール分解酵素が不活性型)
③4%が全く酒を受け付けない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも失活型)
この①②③の3つのタイプにおおまかに分布されるという科学的なデータが既に示されています。
この3つのタイプは、完全に遺伝的要素で決定されるそうです。また、56:40:4という比率に男女差はないそうです。
武庫川女子大学が2015年に実施したアルコールの遺伝子解析調査の結果では、武庫川女子大学に通っており、かつ遺伝子解析調査の同意を得た女子大生4115 名中を対象にアルコール遺伝子解析調査をしたところ、解析可能な4060 名(55 名が解析不可能)からアルコール遺伝子結果を分析したそうです。
そして、武庫川女子大学に2015年年当時在学中だった女子大学生の結果は、
①酒に強い遺伝子型を持つタイプ(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも活性型)の女子大生が2092人(51.5%)
②酒に弱く遺伝子型を持つタイプ(アルデヒド脱水素酵素が活性型でアルコール分解酵素が不活性型)の女子大生が1522人(37.5%)
③酒を全く受け付けない遺伝子を持つタイプ(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも失活型)の女子大生が239人(5.9%)
という結果が出たそうです。
武庫川女子大学の女子大生に限らず、青山学院でも立教大学でも早稲田大学でも慶應義塾大学でもお酒が強い体質の女子大生は半数以上いることは明白ですし、なのでミスコンに出場している女子大生が全員が全員お酒が弱く飲むとすぐに顔が真っ赤になるなんていうのは冷静に考えて嘘だとすぐにわかります。
それなのに、不思議とミスコンに出場している女子大生はお酒弱いんですアピールやお酒飲めませんアピールをする人が殆どです。あざといというよりも、手段を選ばないというイメージです。
そもそも、ミスコンに出場するような人は殆どが目立ちたがり屋で他人を陥れてでも自分が勝ちたいと思う人が多いと思うんです。
しかしなぜか、就職活動や芸能活動でミスコンで好成績を残した人は優遇されます。
嘆かわしいと思います。
よく大学で行われているミスコンとかに出る女子大生って承認欲求が普通の人の何十倍もあるか気がするのですが、思いますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
途中お酒の話が入り、いろんなものごとを全部盛りして沢山書かれていますが、質問に対して回答しますね。
質問はこの2つでしょうか。
「なぜ企業や芸能界はミスコンに出てグランプリや準グランプリになった女子大生を優遇するんですか?」
「よく大学で行われているミスコンとかに出る女子大生って承認欲求が普通の人の何十倍もあるか気がするのですが、思いますか?」
逆を言えば、ミスコンの先に目指すものがある人に対し、何にも出場しておらず、賞も取っていない人をどう評価するんでしょう?
ミスコンに出場することは簡単なようで実はそのようなことはありません。
外見はもちろん、賞を取るための基準があり、そのための様々な努力は欠かせません。
>いかに可愛く見られたい、いかに注目を浴びたい、こういう浅はかな理由でミスコンに出ている女子大生が数えきれないくらいに居ると思うのですが
浅はかだとは思いません。男女問わず誰しもそうじゃないでしょうか。
勉強で1番を目指す!スポーツでいい結果を残す!と、同じように、ミスコンに出場したい!可愛く見られたい!
それ自体はいいことではないでしょうか。
外見を良くすることも向上心でしょう。
逆に浅はかではない理由が思いつきませんでした。
>ミスコンでグランプリや準グランプリを獲得して芸能事務所にスカウトされたいとか、女子アナになりたい
この部分でも浅はかではなく、ミスコンが登竜門ではないでしょうか。
一つずつ実績を積むに当たって、その一つがミスコンであるわけです。
>実は言葉遣いが普段は悪いとか、お酒飲むとすぐに顔が赤くなっちゃうくらい弱いんです。とかそういう甘い言葉を使っているのに、実際はお酒がとても強くて、日本酒や焼酎、ワインをがぶ飲みしてる人も大勢いると思います。
>ぶりっ子をして可愛い言動を装っているけど、実は言葉遣いが普段は悪い
ミスコンでお酒って弱いアピールをすることはほとんどにおいてありません。
お酒にちなむミスコンであれば、お酒に関するアピールはもちろんありますが。
また、ぶりっ子かどうかや、どの程度言葉遣いが悪いかはわかりませんが、言葉遣いもTPOに合わせますよ。
ビジネスの場ではビジネスの言葉遣い、プライベートではプライベートの言葉遣い、場面によって言葉遣いを変えることは普通です。
学校でも何かしら発表の場ではきちんとした言葉を使うでしょ?ミスコンに限って裏では言葉遣いが悪い(のではないか)と言われることはないと思います。
>目立ちたがり屋で他人を陥れてでも自分が勝ちたいと思う人が多いと思うんです。
>就職活動や芸能活動でミスコンで好成績を残した人は優遇されます。
そういう人もいるかもしれませんね。けどそれでいいと思っています。
世の中は勝負で、同じ土俵で闘うならみんなライバルです。
仲良く全員が受賞!なんてありえないじゃないですか。
もちろん「陥れて」が法に触れたりいじめをすることはだめですよ。
それは仕事でも勉強でも同じです。
誰かが学年1位を取ったら、誰かは1位にはなれないのです。
まぁ、「自分が勝ちたいと思う人」この言葉をどのようなニュアンスで受け取るかによりますが、
好成績を残したら優遇される、それは当然じゃないですか。
好成績でも優遇されなきゃ誰も頑張りません。
スポーツでも、好成績の方はスポンサーがついたり有名になったりできます。
>よく大学で行われているミスコンとかに出る女子大生って承認欲求が普通の人の何十倍もあるか気がするのですが、思いますか?
誰しもが他人から認められたい欲求はあります。
その中でも承認欲求は強いかたが多いかもしれませんね。
ですが、承認欲求が強いだけでは生き残れない世界でもあると思います。
それくらい、ミスコンでグランプリを取ることは大変なんですよ。
大変だからこそ、勝ち取った時は優遇されたり、将来の道がひらけます。
全体を通して、割と想像で書かれていることが多いのかな、という印象を受けました。
実際にいくつかのミスコン(大学のものに限らず)を見に行かれたことはありますか?ミスコン出場者の方のインタビューや直接お話を聞かれたことはありますか?
もしかしたら出場者の印象が変わるかもしれませんし、もちろんそれでもやっぱり納得はできない、であればそれは全然問題ないです。
ただ、やっぱり頑張ったすえにグランプリを受賞した人が優遇や様々な道が開かれるのは、頑張ったご褒美として当然ですし、承認欲求が人より強い人もいるかもしれません、といった程度で実際にはわかりませんし、測ることができません。
No.8
- 回答日時:
>なぜ企業や芸能界はミスコンに出てグランプリや準グランプリになった女子大生を優遇するんですか?
その企業にとって必要と考えている人物像の一つだからでしょう。それ以外の何物でもありません。あなたはそういった人物に良い印象を持っていなさそうだというのはなんとなく伝わってきますが、その人をあなたが雇うわけではないので、各企業の選考基準にとやかく言っても仕方ありません。
また、ご存知ないかもしれませんが、世の中の大半の(いや、ほとんどの)企業はそのような人物像を求めているわけではありません。たとえばプロ野球の球団や実業団野球部を運営している企業は野球の技術が飛びぬけて高い人を求めていますが、そうでない企業がそういった人材を特に求めていないのと同じことです。
No.7
- 回答日時:
その辺の雑魚や単なる金持ちイケメンを追っかけてるだけの”港区女子”よりもはるかに市場価値が高い、芸能広告塔ブランディングとしては有能だからに決まってるでしょ。
でも別に研究者や高給金融アナリストとかを受けても大して評価されないよ。
No.5
- 回答日時:
テレビ局だって、何かしら話題性のある人や、そういう「ミス●●」という女性ばかり、女子アナとして採用するじゃない。
特に、某テレビ局なんて顕著だけど。
しょせん、経営陣がそういう考えなんでしょうから、しょうがないですよ。
No.4
- 回答日時:
あなたがどのように思おうと、世間の多くの人はそう思わないか、あるいはその人が身近にはいないから関係ないからでしょう。
そういう人たちからすれば、見栄えは良いに越したことはありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
学歴コンプレックスになりそうです。 先程、法政大学と学習院大学に合格しました。 校風、学部などから学
大学・短大
-
ネットを見ているとMARCHや関関同立はあんまり凄くないと言われていたのですがなんで凄くないと言われ
大学・短大
-
大学からの要求について少し困っています。 先日大学を卒業し、明日から社会人になります。先ほど大学から
大学・短大
-
4
高学歴の人って頭が柔らかいはずなのに、なぜそうじゃないの?
大学・短大
-
5
国立・私立問わず、日本全国の大学は女子大生の飲酒を一律で禁止すべきではないでしょうか?
大学・短大
-
6
日本も外国のように社会経験をしてから大学に行くか行かないかを選べるようになって欲しいです。 高卒とし
大学・短大
-
7
日本の国公立大学で一番偏差値の低いのは何大学の何学部ですか?
大学・短大
-
8
横浜国立大学に行きたいです! 新高一です! 偏差値58 経済学部を受験する場合 ・なんの科目を受ける
大学受験
-
9
3浪すべきがどうか
大学・短大
-
10
学問の自由と大学の自治
大学・短大
-
11
筑波大学の人が、「立地が悪いから〜」と自虐するのは、
大学・短大
-
12
大学教授になりたい... どうしたらなれますか?
大学・短大
-
13
東大卒でサラリーンになることについて
大学・短大
-
14
理系大学を院まで出て工場勤務って悲壮感半端無いですよね? 数学物理化学その他難しい勉強研究をしまくっ
大学院
-
15
大学の卒業式を欠席する場合学生証はどうしますか?
大学・短大
-
16
仮面浪人をして近大の文系学部を目指したいと思っていますが、2浪となると世間的に印象が良くないのでしょ
大学受験
-
17
昭和30年くらいに生まれた人が日東駒専に受かるのと、昭和40年くらいに生まれた人がMARCHに受かる
大学・短大
-
18
東京大学理科3類に行きたいです。
大学受験
-
19
私が在籍している大学はサイトによって偏差値の高低がひどいです。 40〜64まで差があります。 河合塾
大学・短大
-
20
東大理三に合格している集団は 受験に才能は関係ないと口を揃えて言うのに、東大理三に入れない負け組は
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
社会科学的アプローチって簡単...
-
5
ショパンの形式
-
6
大学の人文地理学
-
7
日本語の文法ですが、「どの鉛...
-
8
★★★小学校の算数の「数量関係」...
-
9
非喫煙者に「煙草が悪」と強烈...
-
10
白百合女子大学は就職実績など...
-
11
ギズモードの特徴は何ですか?
-
12
卒論のテーマは焦点を絞るべき?
-
13
アリエリコンプレックスとメデ...
-
14
Windows10 32bitから64bitに変...
-
15
図書館司書になるには図書館実...
-
16
メディア(情報・媒体)とは何...
-
17
書店員か司書か。
-
18
DVD-Rの裏面の色
-
19
フルハム、フラム…表記が統一さ...
-
20
メディア事業とは何ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter