
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あ、今話題のF-35戦闘機の場合は、垂直離着陸が可能な機もあるから。
着陸も、出来るかも知れないね。(操作簡単かも)
ある程度、知識があって、教官のアドバイスがあれば。
でも、戦闘機の操縦ライセンス持ってないと
ダメだし。
空母は、航空パイロットの中でも、優秀な人しか、
やらせて貰えないらしい。(エースだよね。)
No.4
- 回答日時:
アメリカの例で言うと離陸は簡単です。
夜間でも。難しいのは着艦です。風、位置、スピード等を考えんければなりませんから。タッチアンドゴーは着艦に失敗した時に行います。一応、練習はするそうです。
昼と夜との難しさはありません。空母がどこにいるかは電子装置で分かりますから。
問題は着艦の際、クロスデッキ・ペンダントと呼ばれる12m間隔で張られてるワイヤ4本に上手くフッキングさせることです。そうしないとタッチアンドゴーになります。
No.3
- 回答日時:
タッチアンドゴーができる空母を所有しているのは、米国と中国のみだと思います。
米国空母での発艦、着艦について言うと、戦闘の世界で当たり前ではなく、ごくわずかな飛行機乗りだけができることで、簡単ではないレベルのはるか上だと思います。
なお、空母ではタッチアンドゴーの訓練はしていません。着艦に失敗した航空機がタッチアンドゴー状態になっているだけです。
なお、今日の空母の運用技術の基礎を確立し太平洋戦争において伝説の空母となったエンタープライズは、この時すでに夜間発着の作戦を成功させています。
No.1
- 回答日時:
離陸は、たぶん簡単かもしれない。
(正常な大人なら?)(急上昇しなければ、失速しないし、墜落もしない)
着艦は、たぶん、無理!
エンジンの加減、速度の調整、失速しない様に。
さらに、横風による機体の制御(水平に?)
着陸地点の調整。
着陸は、初心者にはたぶん、不可能!(絶対無理)
^^;;
(素人見解です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
昔はガンという病はなかった
環境学・エコロジー
-
地球が丸いことの証明について 一応、義務教育程度の知識はある者です。 地球は名前の通り球体であること
宇宙科学・天文学・天気
-
宇宙人は、この広い宇宙にはおそらくいると思うのですが、なぜ地球人の前に現れないのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
4
金は、宇宙から落ちてきた隕石である。そのため埋蔵量が少なく、人工的に作れないという面白い説があります
その他(自然科学)
-
5
なぜ新幹線は300キロで走ってるのに高速道路は100キロなんですか? スポーツカーとか買っても性能を
地図・道路
-
6
ロシア軍がここまで苦戦しているのは、舐めすぎとウクライナ軍の善戦にあるのでしょうか?
軍事学
-
7
火星でプロペラ飛行機も飛ぶことができますよね?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
ロケットは上を向いて上がって行きますが、
その他(自然科学)
-
9
スペースシャトルコロンビア墜落事故
宇宙科学・天文学・天気
-
10
日本のお金をそのまま外国のお金に変えてくれるお店は無いのでしょうか?わかる方は回答をお願いします。
交通科学
-
11
日本一電力使ってる施設はどこでしょうか?
環境学・エコロジー
-
12
火星での日食
宇宙科学・天文学・天気
-
13
よく考えたらスポーツカーっていう名称おかしくないですか?? どのへんがどうスポーツっぽいイメージに繋
その他(車)
-
14
戦車に火炎瓶での攻撃は有効か?
軍事学
-
15
ロシアの「モスクワ」という旗艦 艦隊の司令塔の役割なのはわかりましたが、米軍で言えばどれに相当?
軍事学
-
16
科学番組などをみると、私たちの宇宙は観測可能な範囲で言うと鼓型をしているようですが、なぜあのような形
宇宙科学・天文学・天気
-
17
天の川銀河の疑問
宇宙科学・天文学・天気
-
18
日本は、アメリカ、中国、EUと軍事同盟を結んでおくべきではないか?
軍事学
-
19
【太陽の表面温度は6000℃であんなに地球から離れているのに6000℃の温度が地
宇宙科学・天文学・天気
-
20
真空中における光速の値は 299792458 m/s(約30万 km/s)と定義されているらしい。ホ
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
平和を維持するには何を犠牲に...
-
5
ロシアが日本に攻め込む可能性...
-
6
旧日本軍の軍服で、防寒性能が...
-
7
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
8
ヨーロッパのようなニュークリ...
-
9
戦争・紛争について学べる学部
-
10
小学四年生の漢字の宿題で ぐん...
-
11
明治憲法下で、陸軍と海軍はな...
-
12
海軍兵学校は旧制高校(帝国大学...
-
13
なぜ、朝鮮半島に残留日本人が...
-
14
太平洋戦争で活躍した零戦やグ...
-
15
ガンダムの世界にある科学技術...
-
16
素朴な疑問ですが、潜水艦って...
-
17
隼が零戦より劣ると言われるの...
-
18
マーチと地方国立大はどちらが...
-
19
まだ、ウクライナに追加支援し...
-
20
なぜ日本はロシアに武力侵攻し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter