
この春から転勤で一人暮らしになりますが、買うものが多すぎてパニック状態です。
エクセルでリストを作っているのですが、百も2百もあって、全部足すと数十万という規模です。
・冷蔵庫 4万
・洗濯機 4万
・レンジ 1万
・掃除機 1万
・TV 3万
・スピーカー(個人的に購入)2万
・トースター 2千
・コンロ(付いていない家のため)2万
・ベッド 4万
・マットレス 3万
・カーテン 1万
・机 1万
・その他日用品 数万
という感じで、気づいたら30万は超えています、それに家の初期費用など等で、一気に口座から50万円くらい消えてしまうのにショックを受けています。
ただでさえコロナ禍でボーナスが大幅カットになっているので、転勤のせいで貯金を切り崩す羽目になりました。
皆さん初めて一人暮らしすると、これくらい最初は出しているのでしょうか?
こだわりたい機能などは最低限死守しつつ、ネットや家電量販店の決算セールを活用したり、日用品はニトリや百均中心です。
(慣れない環境だと思うので、寝具はケチらず少し良いものにしました)
そもそも、転勤って、いい経験にはなるかもしれませんが金銭的には完全に損ですよね。
これで仮に交通事故起こして愛車を廃車してしまったらもう心折れそうです…笑
何か前向きに捉えるコツとかあれば、ついでにアドバイスください。
回答何卒よろしくお願いいたします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
ご質問にあるリスト、もう買われたものだったんですね!
それは、貶すようなことを言って申し訳ありませんでした。
これから買うのかと恥ずかしい勘違いをしてしまいました。
もう買われたのでしたら、むしろうきうきしている時期かと思うのですが…。
新品ばかり・新天地で・新しい生活が始まるんですから、
生活ががらっと変わって感じるでしょうね!
多くの出会いや楽しいこと、はじめてで興味深いもの、いろいろあるでしょうし、
逆にホームシックに陥ったりなどもするかもしれませんが、
すべてがあなたの人生の糧です。
いろいろな経験を通じて人生を深めてほしいと思います。
買ったので後悔しないような…とのことですが、
むしろ、新生活のベースが完全に揃っているようですから、
後悔しようがないと思いますよ!
あとで「もっと違う機種を買えばよかった」と思った時には、
予算がなかったんだから仕方がない、今までちゃんと働いてくれてたんだからと思いなおしてください。
その何かがなければ不便だったはずです。
完璧に質問者さんに合った何かじゃなかったとしても、しばらくの間生活を支えてくれたはずです。
そして自分が何を望み、自分の生活に合う要素は何か、きちんと考えるきっかけになると思うんです。
思いませんか?
経験する前から最善の選択ができる人間ばかりではありません。もう一度書きますが。
みなそうやって学び、次の選択に生かしていくのですから、後悔じゃなくて、良いきっかけになったと思ってほしいです。
それに私が回答した「時間をかけてそろえていく」と同じことなんですよね、それ。初期費用が違うだけで。
だから、今ショックを受けている事、口座から一気に消えてしまたお金、それについて考えている事、いろいろ全部あなたのために必要なことだと思います。
たとえば、あの期間のあの無駄遣いがなかったら、もう少しお金があったはずだったんだなとか、今回はこうだったから次はこうしようとか、仕事で頑張れる余地つまりボーナス回復の目はないかなとか、いろいろ考えると思います。
そうやって頭にいつもと違う考えを巡らせることが、学んで賢くなれる道でもありますから、もう揃えたのなら、そのご自身の選択に自信を持ってください。
後に何が起きようとも、間違いではないです。(私の回答?価値観が違ったようです)
新しい転勤先でのご活躍と、生活の充実を願っています。
再度の回答、ご丁寧にありがとうございました。
もうすでに買ってしまったけれど、これで良かったのか不安になってしまいご意見を聞きたく質問した次第です。
いろいろな回答がありましたが、おっしゃる通り買ってしまった以上前向きに捉えていきたいなと思います。今回の自分の判断になにか意味を見いだせるように新生活を頑張っていけたらと思いました!
No.20
- 回答日時:
私も初めて、親から離れ一人暮らしした時は50万円くらいの初期費用は掛かりましたよ。
って言うか、それだけお金の心配しているのであれば、一人暮らしのこのエクセルで作った表こそが私にとってはありえません!仮に貧富で言うのであれば、あなたは断然富です!その冷蔵庫にしても一人暮らし用なら1万円台で十分ですし、洗濯機にしろ4.5kgくらいの容量で2万円あれば一人暮らしには十分ですしね、レンジ、掃除機もそう、一番気になったのが、ベッド、マットレス、カーテン等、あなたのそのような品物に対する高望み感が全然これから一人暮らしの為の出費に対しての節約感も何も感じられませんし、この問いかけに対してのパニック感が私には全くと言っていい程、残念ながら伝わらなかったです。これ、やりようによってはこのエクセル表の半額くらいの出費に抑えられると思いますけどね。回答ありがとうございます。参考になりました。
貯金はありますので、できる限りの節約をすると言うよりは快適性も考慮したい所、とはいえ額が額なので不安になって質問した次第でした。
No.18
- 回答日時:
全部新品で揃えようと思ったらそくらいは掛かります。
そして初めての一人暮らしは新品で揃えたいですね。お金が惜しいならリサイクルやジモティーで中古を揃えるか、中古が嫌なら無くても生活できる物を後回しにするしかないですね。私はテレビとかレンジは余り使わないので後回し、家電はパソコンとスマホあれば生きて行けます。私の場合地味にキッチン周りにお金が掛かりました。自炊しない人は関係あるかもしれませんが…。もう一つ言えるのは仕事によっては家で過ごす時間より外いる時間が長くなるので家はただ寝るだけって言う人も結構いました。もし、自分の趣味が少しでも予算に入っているなら新生活を始めた後に生活サイクルを確認した後でも遅く無いと思います。
自分の趣味を堪能できると思ったのに全然時間が取れなくてホコリを被ってる様子を何回も見てきているから最初は必要最低限で良いと思います。
回答ありがとうございました。
やはり何にお金をかけるべきかや、使用頻度などをもう少し吟味して徐々に揃えていけばもう少し節約できたかもしれませんね。
No.16
- 回答日時:
それは高過ぎる費用です。
一人暮らし用の家電はサイズ的にもいずれ処分する物、リサイクル品で十分。
家具も一生使う気のない物ならリサイクル品で十分。
これらは処分費用もかかりますし。
ベットはすのこ敷いてマットレスだけ、その上に敷布団を敷けばそれで十分。
お金をかけて家具や家電を揃えるのは結婚する時です、今ではない。
迷わずリサイクルショップへ行きましょう。
回答ありがとうございます。参考になりました。
確かに、結婚してからの新生活にお金をもっとかけるべきですね。
今後買い足すものがあれば転勤先のリサイクルショップを検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
一億円あったら何する?
その他(教育・科学・学問)
-
みんなだって嘘ついてるのに私だけが正直でいる必要はありませんよね。 自分に都合の悪いことは隠しながら
学校
-
ダイエットに効果的な運動はなにがありますか?
ダイエット・食事制限
-
4
結婚って、すごく面倒そうじゃないですか? 浮気、不倫、認知等々 独身が一番楽そうですが、一生、独身も
浮気・不倫(結婚)
-
5
賃貸とマイホームどっちがいい? 自分は便利な所にマイホームを持てば固定資産税が高いきがします!
その他(住宅・住まい)
-
6
ひらがなの「へ」にチョンチョン・・・これってどういう意味を持つの?
日本語
-
7
「つ」のローマ字表記は「tu」と「tsu」どちらでもいいですか?
英語
-
8
クーラーが逝きました。 夜に涼しくする方法教えてください。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
9
「ちくわってる」と「×××××ふじこ」の意味が判らないのですが・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
採血する看護師さんに上手い下手は結構差があるものなのですか? いつも家の近くのクリニックは医院長の奥
病院・検査
-
11
精神的に疲れてる時っていつもどうしてます?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
お風呂の寒さ対策について
電気・ガス・水道
-
13
人は何のために生きていると思う? 生命の誕生の意味
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
婚活で好きじゃないのに告白されました。失礼だと思いますか?
婚活
-
15
海外の映画を見たいのですが、、、
洋画
-
16
生きてく
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
なんか、隣の人が人の家の木を勝手に伐採してるんてすが。。。 この場合どうしたらいいのですか?警察に連
ガーデニング・家庭菜園
-
18
仕事行きたくないです。生涯死ぬまで仕事しなきゃいけやいと思うと嫌になります。 どしたら仕事行きたくな
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
敗北という言葉の由来
日本語
-
20
現金払いの人を見てどう思いますか?
郵便・宅配
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
部屋のドアの外し方について(...
-
5
新日本橋・小伝馬町への通勤 一...
-
6
田舎のアパートに引越してきた...
-
7
みなさんは一人暮らしをする時...
-
8
重い荷物を楽に2階に運ぶには?
-
9
約1年前に新しい家に引っ越して...
-
10
7階は地上何メートルくらいで...
-
11
ペット不可のアパートで猫を2匹...
-
12
賃貸住宅の建具を一時的に取り...
-
13
吉祥寺と恵比寿住むならどっち...
-
14
カーペットの上に何を敷く?※長...
-
15
来年春から名古屋市の鶴舞にあ...
-
16
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
17
引っ越ししたけど前の家に帰りたい
-
18
素人が洗濯機、冷蔵庫を2階に運...
-
19
ペット可能物件での退去時高額請求
-
20
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter