
2日前の中国の飛行機事故のニュースを見て飛行機に乗る事が怖くなってしまいました。
留学を10日後に控えていて、到着地台北3時間ほどフライト予定です。
当方飛行機に乗った経験もなく、初フライトが1人ぼっちです。元来ジェットコースターも苦手で、加えて幼い頃から父が好きなアンビリーバボーなどを視聴して飛行機事故の再現VTRなどを見ていました。元々不安なのに今回の垂直に落ちる飛行機映像が頭から離れません。
今回墜落したのが中国ということで(台湾と中国は別と意識はしているが怖いものは怖い)不信感不安感MAXです。
どうしようもない確率を調べ、動画や他の人のブログなどを読んでしまい、寝れないです。
正直ここで意見を出してもらうことが安心に繋がるかも自信が無いです。。。
留学は楽しみですが飛行機に乗りたくないです。ほんとにどうしましょう。。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
人は常に死と隣り合わせで生きています。
在宅時の火災
歩行時の交通事故
通り魔
などなど、死と隣り合わせの物はたくさんあります。
「確率」と質問者さんは仰っていますが、
それらの確率を調べた事がありますか?
その確率を知って、安心できますか?
なぜ、今も怖がらずに外出できるか?
それは「慣れ」です。
ただの、「今までが安全であった」という慣れだけなんです。
遊園地のアトラクションなどが嫌いでも、乗ったことがあるという事は
「アトラクションが安全である」という事を知っているから。
飛行機も同じ事です。
No.8
- 回答日時:
航空機の事故はたしかに世界のあちこちで起きています。
ですが、毎日々々1,000,000単位ものフライトがありながら、そうそう事故が多発しているわけでもないのです。ましてや、わたくしが乗務員として搭乗したフライト数から見れば貴方が搭乗した便がたまたま事故に至る確率なんて、ゼロとまでは言い切れませんが、それでも果てしなくゼロに近いと言いたいですし、船や鉄道なんかよりもずっとずっと快適で安心ですよと言いたいです。
No.7
- 回答日時:
不安にさせるだけかもしれませんが、韓国、台湾、インドネシアのパイロットの技量はとんでもなく低い方です。
正確に言えば2名乗員のハイテク機での想定外事象への対応が下手。GE235墜落事故等のように片側のエンジン故障に対処できないパイロットなんて、日本では事業用免許が維持できないでしょう。台湾に限れば、海の面していることから機体の劣化が早く、エバーエア系を除きラインメンテナンスも雑とも言えます。CI120便炎上事故も呆れた原因でした。
でも、そんな状態でも事故に至ることって少ないんですよ。パイロットは難しくない範囲での一般的な離着陸技能は備えてますし、航空機のアシスト機能は優れています。大抵の事故は、入力ミス、入力モードの誤り、機器機能故障がトリガーで、それに対処できない、対処が遅れたということに繋がっています。慰めになっていないかもしれませんが、これ、滅多にありません。
No.6
- 回答日時:
粗悪な中国の航空会社の飛行機に乗らなければ問題なしw
No.4
- 回答日時:
今もやってるか知らないけど、ナショジオの『メーデー』という番組があったけな。
とにかく飛行機が墜ちまくる。
なにしろテーマが「航空機墜落」。
初めて乗る時は怖かった。
客室の閉鎖性が輪をかける。
離陸のGもすさまじい。
で、病み付きになった。
あんな体験、飛行機でしかできない。
確率二百万分の一だし、乗るのは日本やドイツの航空会社だからさらに確率は下がるし、それを云々しても先に進めない。
どうしましょうというけど、他人の言葉でどうなるものでもない。
そんなので安心できるのは子どもだけ。
すがるだけムダというもの。
自分で何とかするしかない。
俺も、離着陸のときは未だに怖い。
回答ありがとうございます
飛行機でしか体験できないものを楽しみたいと思います(><)
メーデーは無事台湾に着いたら見たいと思います笑
No.1
- 回答日時:
同じく、若い頃海外大好きで留学しまくってましたが、正直飛行機は、怖かった。
誰でも一緒ですよ。まだ学生で若いからいいけど、これから社会人になって会社員とかならいいけど、会社経営や役員など重要ポストになると余計心配になる人も多いですよ。自分がなんかあったら会社全部ダメになってしまうから。乗る以上は、何かあったときは、覚悟しなければいけません。それが飛行機搭乗するという意味です。
ちなみにスチュワーデスが機内でお客さんに救命胴衣の付け方を教えてるけど飛行機は、墜ちたらまず助からないらしいです。考えてみてもあんだけ重い機体が落ちればそうなりますよね?
200m地上から海に落ちた場合は、水面は、コンクリート並みの硬さになるらしいですよ。たまに海外とかで岩から海に向かって飛びこんだりして遊んでるけどあの感覚とは、えらいちがいますよねー?
何かあった時の覚悟を今から始めてて気が狂いそうです(><)
救命胴着を着ることがないように祈るばかりです
飛び込みも足がすくむ私には色々厳しそうです(><)
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
なぜ新幹線は300キロで走ってるのに高速道路は100キロなんですか? スポーツカーとか買っても性能を
地図・道路
-
なんでJR東日本の新幹線って震度6程度で9両も脱線させたの?
新幹線
-
飛行機に乗らず、空港で買い物して帰るというのは、ありでしょうか?
飛行機・空港
-
4
鉄道 電車のレールの下に敷き詰めてあるのはなぜ砂利なんでしょうか? コンクリートでガッチリ固めた方が
電車・路線・地下鉄
-
5
電車がブレーキかけた時にプシューと言うにはなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
6
新幹線の疑問
新幹線
-
7
駅の近くで原チャリがガス欠になったのですが家からペットボトルにガソリン入れて電車で持ち込むのは厳密に
電車・路線・地下鉄
-
8
なぜ東海道新幹線の色は昔から紺色なんですか?そろそろ違う色にしてもいいんでは?私は飽きました。
新幹線
-
9
空港
飛行機・空港
-
10
駅の改札に入って電車に乗らずすぐ出たらお金は取られませんよね?
電車・路線・地下鉄
-
11
日本国内の移動で飛行機を使う場合、パスポートは必要ですか?
飛行機・空港
-
12
飛行機の持ち込みについてです。 台湾渡航後の隔離期間が11日あります。配給のお弁当だけだと辛そうなの
飛行機・空港
-
13
なぜ関門トンネルを通る電車は全て国電なんですか? 新型電車はいつですか?50年前の電車なので故障も多
電車・路線・地下鉄
-
14
鉄道マニアなのですが、普通列車やローカル線、通勤列車などが嫌いと言うのは珍しいですか? 新幹線や特急
新幹線
-
15
京葉線のダイヤ
電車・路線・地下鉄
-
16
キセル乗車ってなんですか?
電車・路線・地下鉄
-
17
新幹線に詳しい方 教え下さい 5月の3連休に 東京〜新青森駅まで 東北新幹線で行きたいんですが 新幹
新幹線
-
18
電車の乗り方が分かりません。 駅の中で迷子になるしどの電車を乗ればいいのかも分からないです。 それに
電車・路線・地下鉄
-
19
なぜ空港とかで隔離があるの?
飛行機・空港
-
20
香川から東京に飛行機で日帰りで行くとしたら滞在時間ってどのくらいになりますか
飛行機・空港
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
7/15 NH864 GMP TO HND こちら...
-
5
7月に沖縄に行くのですが航空券...
-
6
インターハイに行く時、飛行機...
-
7
Jalマイレージ34,000ポイント、...
-
8
スカイマークで国内線の航空券...
-
9
3列シートで、隣2席が空いてい...
-
10
なにか15kg以内の目安になるも...
-
11
修学旅行に飛行機の手荷物チェ...
-
12
エアドゥはLCCですか?それとも...
-
13
国際線で、荷物をコンベヤーに...
-
14
JAL社員の身内への制度について...
-
15
航空写真
-
16
チャンギ空港を夜の23時に発、7...
-
17
イタリアから帰国する際、肉製...
-
18
ANAの国内線で、痛バッグ(缶バ...
-
19
旅客機のコックピットでクルク...
-
20
任天堂スイッチなどは、飛行機...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter