
借家に住んでますが、向かいの家のことについて質問です。
道路に面した敷地に家があり、家の裏に庭兼駐車場として使える敷地があります。
向かいの家なのですが、道路側に車を止めており、白線を超え車道に15~20㎝はみ出てる状態でいつも車を止めています。
私も出勤時、道路に出て右折するのですが、車のせいで見通しも悪く正直邪魔だと思ってました。
道路も広くはなく、通学路にもなっているところです。
今朝、お隣に警察さんが来ており、ずっと呼びかけるけど無視でした
(寝てるにしてもあんだけドンドンされたら起きるだろうから多分無視)
その後、車に張り紙みたいなのしてたので明日から改善されるとは思うのですが、、、
私も丁度大家さんに苦情を入れようかと思ってたのですが、このまま警察を無視して車道側に車を止め続けたらどうなるのですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
たまにネットで、東京警視庁の警察官が回答されている記事などを読むことがあります。
それによると私有地から1㎝でもはみ出して公道に出て駐車していればアウトとなるみたいです。
白線って公道上にある歩道などの白線ではないでしょうか。
現実的には一戸建てに住んでいる人がいて、公道があり、その面して場所が駐車スペースで若干車の頭などが公道にはみ出して駐車し、そこが車庫になているというケースはざらにあると思います。
その場合、誰かが警察に110番通報するとかしないと、そのまま取り締まりはされない可能性はあると思います。
例えば、公道を走ってきた車が住宅街の一戸建ての家の前とか、賃貸マンション前に車を路上し、その際「歩道に人が歩く75cm空けて駐車する」 というのを無視して、歩道いっぱい左に寄せて路上駐車してあるケースなどは都市部で良く見かける光景だったりします。
そんな場合、「家の前に歩道を塞いで駐車禁止の場所に路上駐車している状者がいます」 みたいに家の持ち主とかが、近所に住んでいる人がポケットからスマホを出して、110番緊急通報してPC派遣要請、ポリスカー派遣してもらうという流れになるかと思います。
ただ、自分で警察を呼べない人もいらっしゃいますので、その場合は自治体の会長さんとかに依頼や相談するとかしないと、誰も取り締まりはしないかと思います。
例えば、盲目のランナーみたいなマラソン選手がいて、「新しい住所に引越すと障害物とかを覚えるのに苦労する」 といわれたりされています。
私有地である家などから、車の頭などが公道にはみ出してあると、目の不自由な人が歩く時にぶつかる可能性があったり、自転車に乗った人がスマホなどを見てうっかり見落としてしまい、走っていてその車に引っかかり転倒するなどの事故も起こりうると考えられます。
警察のシステムは、ハクション大魔王と同じです。 「呼ばれて飛び出て、ジャジャジャジャ~ン」 とやってくる感じ。 一般市民から「これは警察のお客さんじゃないですか」 という110番緊急通報などによって、やってくる感じ。
■参考資料:月駐車場内にスマホで通話している不審者いて110番通報したら、目の前に巡回パトカーがいた
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/088e7ffd4b3c …
上記のブログ記事にも書いてありますが、警察に110番緊急通報しますと、付近の警察官に通知がされ、「今周辺でどういう110番緊急通報が入電している」 とか情報の共有化がされるシステムです。
今日は自宅そばで空き缶つぶしを夜中3時にしている感じの不審者がいたので、110番緊急通報でPC派遣要請しました。
そんな感じで、誰かが110番緊急通報するのと、そうでない場合では対応も若干違ってくると思います。
近所に住んでいる受験で精神がおかしくなって重度の精神病となり、最近はアルツハイマーっぽい人の家によくクラウンパトカーが来て、「あなたは通報されているので私共が来ているんです~」 と理解できない人にいつも丁寧に説明されていたりします。
誰かが通報しているケースのほかに、後は巡回時に発見しているというケースもありますが、通報者がいる方が早く片付きます。
>私も丁度大家さんに苦情を入れようかと思ってたのですが、このまま警察を無視して車道側に車を止め続けたらどうなるのですか?
車庫法で、誰も公道を車庫代わりに使ってはいけないとありますので、後は通報がどのくらいあるか? で対処も変わるのではないでしょうか。
極端な言い方になるかもしれませんが、はみ出しがわずかで、隣人の誰かも通報などがない場合、それは黙認している可能性が隣人に出てきますので、それ以上はわからないと思います。
また、その家の住人が賃貸であれば、管理者権限のある人が賃貸契約解除すれば解決する話になりますので、所有している土地か? 賃貸かとかにもよるかと思います。
警察が自宅に来て、居留守するのは警察24時とかにもよく常套手段として紹介されていますが、1回でその人の首が絞まるだけなので、やらない方が良いとは思います。
No.6
- 回答日時:
110番通報すれば警察は来ますが、
緊急じゃないこの手の110番通報は管轄の交番へ問い合わせるか相談してとやんわり怒られます。
多分この状況ですと、警官が来て本人が居ても注意して終わりです。
注意はするけど、退けるのは持ち主次第で強制力はありません。
あと、重要なのは道幅ですね
道幅が3.5メートルとかあった場合は警察も注意以上の事が出来ません。
3メートル以下でしたら、緊急車両が通れないor妨げになるという主張が通るかもしれませんね
No.2
- 回答日時:
「白線を超え」かどうかではなく、敷地から出ているかどうかです。
まずは、駐車方法に違反していたり駐車禁止場所である場合は 道路交通法違反(駐車禁止)ですね。
そして、12時間以上(夜間8時間以上)駐車していることが確認できたら 保管場所法違反 です。これは前科が付きます。
さらに、もともと正しく駐車できないのに、その場所で車庫証明をとっていたのでしたら 公文書偽造 です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
賃貸物件のエアコンの横のコンセントに刺さっている、黒い装置は何でしょうか?
引越し・部屋探し
-
月極駐車場の利用の仕方について質問です。 私の隣のスペースを借りてる人が車1台分のスペースにバイク3
駐車場・駐輪場
-
ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策
駐車場・駐輪場
-
4
無断駐車について。 私が契約してる駐車場を塞ぐような形で停めてる車があります。出たいのに出れません。
駐車場・駐輪場
-
5
新しく車を購入する事になったので今住んでいるマンションで駐車場を借りる事にしました。 そこで料金につ
駐車場・駐輪場
-
6
駐車禁止エリアについて
駐車場・駐輪場
-
7
境界にトラブルがある物件の査定について
相続・譲渡・売却
-
8
自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。
その他(住宅・住まい)
-
9
タイムズの駐車場料金について
駐車場・駐輪場
-
10
昨年、家を売りました。 築45年でした。 先週、買主から連絡があり、2階の階段手前の床が抜け、中学生
その他(住宅・住まい)
-
11
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
12
無断駐車に対抗するには・・・。
駐車場・駐輪場
-
13
隣人のホースでの水やりについて
一戸建て
-
14
オアシスタウンの無料駐車場(850台くらいとめれる駐車場です)に車を停めて、電車に乗って出かけようと
駐車場・駐輪場
-
15
賃貸物件に住んでいて町内会費は払う義務とは有るのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
エレベーターのボタンを全て押す女性。これは許される事ですか?
分譲マンション
-
17
自治会費が値上がりしました…… この自治会費は何に使われてるのですか? もしや公民館で朝っぱらからゲ
団地・UR賃貸
-
18
マンション管理会社に非通知で電話した所、拒否されました
分譲マンション
-
19
無断駐車
駐車場・駐輪場
-
20
工事で車が…困ってます
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
5
バルサンなどを車に使っても大...
-
6
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
7
いつから一人で運転しました?
-
8
車の左前にこんな傷がありまし...
-
9
路上教習が怖い!パニック!
-
10
車が雨漏りしているのですが、...
-
11
カーナビのおすすめを教えて下...
-
12
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
13
車
-
14
貯金200万ほどあるんですが、車...
-
15
ドアパンチされました。ドラレ...
-
16
隣の子が駐車場に入る
-
17
ペーパードライバーがバイク
-
18
不法駐車、私は悪くないですよね?
-
19
アパートの敷地内に無断駐車し...
-
20
運転が下手すぎて自信をなくし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter