
Final Cut Proをスムーズに使いたいので、M1のiMac、またはMacBook Proあたりを考えてます。
こちらの199,800円のiMacだと、8GBと書いてありますが、
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac?afid= …
Final Cut Proのためには、16GBの方が断然良いと聞きました。
(すみません、8GBとか16GBがどう違うかなどのテクニカルな部分はシローとです。)
iMacの16GB のものはないのでしょうか?また、16GBに増やすことはできるのでしょうか?
それとも、 M1のiMacよりM1のMacBook Proの方がおすすめでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Appleのオンラインでカスタマイズすればメモリを16GBに出来ます。
メモリだけでなくストレージも増やすことができます。
これらは後から交換も増設も出来ないので、予算の範囲内で出来るだけ大きなものにしておいた方が良いです。
簡単に計算すると、iMac24のメモリを増やすと221,800円。
対するMacBook Pro14で同等の性能のものは239,800円。
Final Cut Proを使うのに14インチでは流石に難しいので、例としてiMac24インチと同程度の4Kモニターを購入すると4万円弱が相場でしょう。
両者の差額は58,000円と小さくはありません。
※iMac24は4.5Kモニター。
※2万円もしないようなFHDモニターでも良いですが、iMacやMacBook Proの画面を見慣れると、悲しいくらい画質が悪いです。
また、iMacも外部モニターに接続してマルチディスプレイも出来ますから、仮にモニターが壊れて本体は大丈夫なら外部モニターに接続すればそのまま使えます。
先述のMacBook Proと同じ予算が出せるなら、iMac+4Kモニターにすればかなり広い作業スペースになります。
もし、外に持ち出したりしない、カラフルな筐体が好みならiMacです。
持ち歩く可能性があるのならMacBook Proなんですが、その分落としたりぶつけたり、モニターの開閉と言った外的要因も含めノートの方が故障の可能性は高いです。
No.4
- 回答日時:
余談ですが、パソコン作業中にコーヒーを飲んだりお菓子を食べたりしますか?
もし、そんな習慣があるならMacBook Proは非常に危険です。
何故なら、絶対に溢さない自信があれば良いですが、必ずこぼしてしまいますし、特にクッキーの様なものだと食べカスが出ます。
iMacならキーボードかマウスだけの故障で済みますが、MacBook Proにこれらがかかると本体が故障してしまいます。
これを避けるにはキーボードとマウスを別途購入するので更に費用が掛かります。
MacBook Proでコーヒー飲みながら動画編集している私が言うのも何ですが。

No.2
- 回答日時:
量販店の場合は Appleから仕入れる段階で8GBです。
Appleから直接買う場合は カスタマイズできるので、
メモリ
8GB→16GB
ストレージ
512GB SSD→1TB SSD→2TB SSD
自由に変更できます。
差額を支払うだけで交換出来ます。
選択ボタンを押すと下記画面に映りカスタマイズ出来ます。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac/%E3%8 …

No.1
- 回答日時:
メモリは16GBまで増やせますよ。
199,800円のiMacを選択してもらったら、メモリを増やすかどうかの選択肢が出てきます。
ぜひ選択して先に進んでください。
しかし私個人はiMacをオススメしません。
モニタが調子悪いだけで、本体ごと使えなくなります。
モニタを修理に出すにしても、修理期間は本体ごと使えなくなります。
Macbook proなら液晶が死んでも外付けモニタを繋げられます。
逆に本体が死んだ場合、液晶モニタごと使えなくなります。
外付けモニタなら、本体が死んでもモニタは流用できます。
よほど製品に信頼性があればいいですが、コンピュータやモニタというのは何かの拍子で壊れるものです。
一体型はスッキリしますが、トラブルがあったときに全部ダメになります。
実際にiMacを買って壊れて後悔した私の感想です。
少し高いですが、Macbook proの14インチを買って、メモリを32GBまで増やして、外付けモニタと接続して利用されることをオススメします。
最初はお高いですが、そのぶん長く使えます。
ありがとうございます。なるほど、選択できるのですね。
また、iMacとMacBookの違いについても、ありがとうございます。そのあたりも検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
仮想メモリは小さいほうが良い??
-
物理メモリと仮想メモリの違い...
-
PowerMacG5が起動しない(電源...
-
システムリソースが不足してい...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows 2003 Enterprise Editi...
-
OSXにおけるアプリケーションソ...
-
windows11のメモリー
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
デザイナーのMac Proのメモリは...
-
ハードディスクをSSDに変更した...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
ビデオメモリが不足しています...
-
システムの復元の実行
-
win10 32bitから64bitにしたい
-
RAMディスクに仮想メモリをおけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
システムの復元の実行
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
システムリソースが不足してい...
-
windows11のメモリー
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
メモリがwrittenになることはで...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
ビデオメモリが不足しています...
-
メモリを増設したら急にフリー...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
Windows10 タスクマネージャー...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
仮想メモリを増やしても「メモ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
MacのメモリをWinに取り付けら...
-
メモリ増設について
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
おすすめ情報