
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
特に呼び名はないので質問者さんが好きに呼んだらいいと思います。
私なら「クラシックなロイヤルエンフィールド風」と呼ぶでしょうか。
蛇足ですが、ロイヤルエンフィールドは今もあります。正確には、イギリス本社が潰れて、インドの会社が生き残って後に他社に吸収合併され、ブランド名として残ってバイクを製造販売しています。
https://www.royalenfield.com/ph/en/home/
「ロイヤルエンフィールド・クラシック」という名前で、メグロと似た感じのバイクを新車で売っています。
No.5
- 回答日時:
単車、バイク、オートバイ
これらの中で1番古くからあるのは、たぶん、
「オートバイ」でしょう。
日本に英語文字が入って、盛んに使われていた時代。
現在、古いバイクを呼ぶ総称は、
クラッシックバイク。
No.4
- 回答日時:
№1です。
ついでに。当時の日本でのバイクの呼称は『単車』で、メグロZ7も世間一般の呼び名は単車です。
しかし英語でSingle WheelとかMono Wheelというと、別の乗物になります。
こんなヤツ↓
https://silodrome.com/wp-content/uploads/2012/08 …
http://4.bp.blogspot.com/-l_bP0uE0zh8/U-c7kFgbtR …
・・・なんか凄まじい乗物ですが、特に米国では根強い人気があり、20世紀初頭から研究・試作が繰り返されていて、特許も盛んに出願されました。(但し成功した市販車はありません。)
単車というのは、日本独特の呼称なんですね。
この呼称は、第二次大戦から来ています。
第二次大戦前、日本人にはバイク(二輪車)は馴染みが薄く、多くのヒトが『見たことが無い乗物』でした。
一方、第二次大戦前、日本軍は中国大陸でロシアや中国と戦争していましたが、この戦場で九七式側車付自動二輪車(三共ハーレー=後の『陸王』に側車を取り付けたサイドカー)が、クルマよりも軽便で小回りが利き速度も出せると、大変重宝しました。
がしかし、その後第二次大戦に突入して戦地が南方の島国に変わると、巨大で重いサイドカーは狭い熱帯雨林と泥濘地で走行出来ないことが多く、そこで現地で側車を切り離して『バイクだけ』の状態で運用される様になりました。この乗物は、『側車』を外したものなので『単車』と呼ばれました。
それまで日本人はバイクというものを知りませんでしたが、戦地から戻った復員兵が単車の話を持ち帰り、単車がバイクの呼称として広まったワケです。
本当に丁寧な返事ありがとうございます
一応その時代の主流の形なので、何か呼び方があればいいなと思ったのですが...
歴史まで詳しい回答ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
>具体的な呼び方を聞いたことありません
具体的には、ただの『バイク』です。
>クルーザーと呼ぶのも何か違う気がします
1950年代はこれがフツーのバイクの形態でした。
そもそも。
この頃はレース用、スポーツ、オンロード、オフロードぐらいの分類しか無く、ツアラーやクルーザー、スーパースポーツ、レーサーレプリカ、エンデューロ、モトクロッサーなどはずっと後、1970年代になって登場した分類です。(更にモタード、アルプスローダーなどはもっとずっと後になって登場した分類です。)
さて・・・1950年代に入るまで、バイクのフレームはモデル毎に1種類しかないのがフツーでした。この1種類だけで、レーサーもロードスポーツもオフローダーも作っていたワケです。
※メグロZ7が登場した1950年代は、リジッドフレームのリヤにサスペンションが普及した時代です。サドル型のスプリングシートは、リジッドフレーム時代の名残りです。
リジッドのフレームの後ろをブッタ切ってスイングアームとばねを付けると、自動的にこんな感じの外観になります。Z7のデザインは、この時代の欧州製バイクのスタイルをマネしただけです。
・・・例えば。
ロイヤルエンフィールドのブレット↓1947年のデビュー当時はリジッドフレームでした。
https://images.search.yahoo.com/images/view;_ylt …
・・・この時代、まだエンジンと変速機は別体で、エンジンと変速機は(後輪を駆動する様な)チェーンで連結されており、どうしてもホイールベースが長くなってしまっています。
1950年になると、このフレームのリヤを切ってリヤサスを付けてこんな感じに。↓
https://i.pinimg.com/originals/93/91/f9/9391f946 …
・・・まだエンジン~変速機が別体なのでホイールベースが長く、リジッド時代の名残りでサドル型のスプリングシートが低い位置に付いていて、今ならアメリカンかクルーザー風の外観ですが、当時はこれが『フツーのバイク』の形態だったというワケです。
このロイヤルエンフィールドは一つの例ですが、(メグロがパクリまくった)BSA、トライアンフやノートン、AJS、マチレスなどの当時のトップメーカーのバイク達も、概ねこんな感じのデザインでした。
ちなみに余談ですが。
ロイヤルエンフィールド社は、1950年型からシートを変えただけで、2004年まで製造を続けました。
https://motorcycle4sale.com/images/motorcycle_fo …
また現在販売されている『クラシック350』は、2004年型からエンジンと変速機が替わりましたが、フレームは1950年型を強化しただけで使っています。
http://www.iamabiker.com/wp-content/uploads/2017 …
ロイヤルエンフィールド恐るべし、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
現代の内燃エンジンバイクは、多段ギアが付いているものもあり、状況に応じギアを変え走る楽しみがあります
国産バイク
-
道路に水溜りがあるのですが、なぜですか?間違えてバイクで突っ込んで泥だらけになったのですが 国土交通
国産バイク
-
CBR250RがCBR250RRより優れている点
国産バイク
-
4
徐行の速度のとき、クラッチ握ってますか?
国産バイク
-
5
スーパーカブでニュートラルから1速にいれたとき ガシャンっとものすごい音がしますけど、なんであんな大
国産バイク
-
6
自家製ガソリン
その他(バイク)
-
7
ビッグスクーターは最近見ないですが、新車販売してますか? 人気なくなったのですか?
国産バイク
-
8
バイクには、エアコンが付いているものはありますか。 50cc未満のバイクには、エアコンが付いているも
国産バイク
-
9
400ccのバイクは1万3千回転も回るのに軽自動車は9000回転しか回らないのですか?260cc違う
中古バイク
-
10
CBR400R 2013年式に乗っているのですが数日前に燃料消費量が300.0Lに達してからそれ以上
国産バイク
-
11
バイクのETCの割引きって どうやって やるんですか? ネットで割引きのサイトとか あるんですか?
国産バイク
-
12
排気量マウントおじさん?最新おじさんです。みたいなのが職場にいます。バイクです。 昔のバイクが好きで
その他(バイク)
-
13
ホンダのGB350についてです。 2月の中に黒を予約して、10月に届くかどうかと最初は言われていまし
国産バイク
-
14
バイク屋の態度・・・
国産バイク
-
15
バイクで下り道をクラッチ切ったまま慣性で走るのは危険なんですか? エンジンブレーキが必要な時は一回空
その他(バイク)
-
16
バイクのバッテリー なくならない?
国産バイク
-
17
スクーターがすぐにエンストしますが、スタンドを立てると回転数が急上昇します。
国産バイク
-
18
バイクのタイヤが1万kmぐらいで溝が無くなるので知人に相談すると「油塗れば摩擦抵抗無くなるからすり減
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
バイクのサスペンションの写真です。 まるで囲ってあるところはなんの役割があるのですか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
20
皆さん、こんばんは。 今後AIなど時代がガソリンエンジンから、電気に変わっていくたびにバイク2輪車は
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国産のオフロードバイクで長距...
-
5
自宅で原動機付自転車が動かな...
-
6
バイクから降りた時に...
-
7
雨の後のバイク手入れ
-
8
近い将来、2ストのバイクは乗れ...
-
9
原付二種のバイクは、女性に人...
-
10
カスタムのショップはどこがい...
-
11
レッドバロンでアルバイト募集...
-
12
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
13
峠を攻めるだけなら何に乗る?
-
14
1週間~10日乗らなかった場合?
-
15
バイク屋さんでボアアップをや...
-
16
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
17
スクーター自体に体重制限はあ...
-
18
エンジンが熱くないバイク
-
19
カワサキ、ZZR400は壊れやすい...
-
20
ZZR250の最高速
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter