
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>足はプラスチック製の脚立みたいなのを2脚使用
>
ビスをさせる場所は無さそうですね。
>頻繁に片付けます
>
板を薄くして反りを弱くし、裏面にフレームを設ける方が良いかと。
フレームを木材以外で作るとかですかね。アルミ角材とか。
No.2
- 回答日時:
まずそのような作業台は市販されていません。
大工さんが現場で作業台を使用されていますが、あれは大工さんが
自分で作業しやすくなるように自作されたものです。
18ミリの合板は使用されません。ほとんどが13ミリ程度です。
このままでは曲がってしまいますから、板を支える土台も自作され
ています。土台は組み立て式にされていて、現場に運びやすくする
ため、角材等で作られています。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/03/26 21:20
大工さんのをちゃんと見た事ないのでよくわからないです、すみません。土台はプラスチック製の脚立みたいなのを2脚使用するので補強は出来ないです。回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
それをどこに置いて作業するのでしょうか?
天板と書いているので作業台作る段階での相談ということ?
>6千円
>
全部の予算ではなく天板のみの予算?
台はどうやって作ります?
台の方で天板の反りを止める対策はしない?
>18mmを使用しているのですが、重くて反ってしまう
>
重くて、というのはもしかして作業台は頻繁に片付けてる?
天板は作業台と分離式にするの?
反らない様に台にビスで留めれば良いと思いますが。
分解するにしても作業時だけ留めれば良いですし。
全容次第で使えるものが変わるので、作業台(があるなら詳細が、作るつもりならどういうものを作るつもりが)の補足が無いとどうにもならんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
玄関ドア ガムテープ跡
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
DIYでFRP製の大きな箱を作りた...
-
コンパネの代わりになる防腐板??
-
扉の補修
-
合板の防水コーティングについて
-
ラワン合板について
-
ヒラタキクイムシ退治
-
トリマー 横溝ビットの選び方
-
CF下地の合板と合板の段差
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
土に接触する木材の塗装につい...
-
車中泊用のベッドを作ろうと考...
-
アピトン材と耐水合板の強度の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
1番安い板材は何ですか? 木材...
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
DIYでFRP製の大きな箱を作りた...
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
虫食い?
-
板についての質問です。安くて...
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
合板の防水コーティングについて
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
石膏ボードの捨て貼りと合板の...
-
玄関ドア ガムテープ跡
-
コンパネの代わりになる防腐板??
-
車中泊用のベッドを作ろうと考...
-
アピトン材と耐水合板の強度の違い
おすすめ情報
返信ありがとうございます。
補足です。
6千円というのは天板のみで、足はプラスチック製の脚立みたいなのを2脚使用します、使う所は道路や現場内で作業します、頻繁に片付けます、作業台を探してるのではなく板を探してます。