A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
通帳も持っていない新入社員が多すぎために、給与振込先を会社の都合で、一律に取引銀行にしして、三文判を銀行用の印鑑にして、配っただけの話ではないですか?
または、その会社というのは、信用金庫とか、地方銀行とかの金融機関で、自社の通帳を配っただけで、そこに給与等の振り込みをする・・・という話なのではないでしょうか?
元々、実印とか銀行印とかいうものはありませんから。役所に印鑑登録して初めて、実印ですし、通帳を作った時届けた印が、銀行印で、その印は、どちらも、100円ショップで買ったものでも、何の問題ないのですから。作ってくれた・・と言えるような、そんなに嬉しい話ではないと思います。
まともな、職場では、そうした事例は、あり得ません。
No.17
- 回答日時:
企業により異なります。
大手企業を中心に、給料の振り込みのために銀行印を作ります。その際、印鑑で銀行印を1本準備する必要があります。認印と銀行印の2本必要になります。中小企業の場合は、そこまで整っていない会社がかなりあると思います。会社の指示に従ってください。No.15
- 回答日時:
>私の入社する会社は印鑑と通帳が入社祝い
給与を振り込む都合上、会社が便宜を図ったんでしょうね。
「通帳を作って口座を開設してあげますよ。今後はここに給与を振り込みますよ」ということですね。
あと会社としては、その銀行は資金融資などでお世話になっている取引銀行なのでしょうね。
新卒者の口座を作ることは、会社にとっても銀行にとってもウィンウィンの話です。そういう事情の方が大きそうです。
>よくある事ですか?
少なくとも、あまり聞いたことはありません。
No.14
- 回答日時:
昔は本人確認がズサンだったので、給与受け取り用の口座を会社がまとめて銀行に持ち込み作成することも多く、会社でハンコをまとめて買って、失くすといけないからと会社で保管していることもありました。
今は本人が手続きしないと作れない上、ハンコを使わない金融機関もあります。会社で用意するのは珍しいと思います。
会社で買うと安い三文判だったりましますし、銀行印くらい、自分で用意したいですよね。
No.13
- 回答日時:
>私の入社する会社は印鑑と通帳が入社祝いだそうです。
祝いって言うか、単に会社の都合だと思います。
給与の振込み口座として通帳が必要になるので、メインバンクで口座を作らせただけの事です。
当然ながら、口座開設には印鑑が必要ですから会社から「入社祝い」という名目でプレゼントしようってだけで話です。
私が社会人になった頃は、なんだかんだで印鑑は必要だったので会社から認印と日付が入るシャチハタが支給されました。
今でも社内書類に確認の印として印鑑を押す会社は少なくないと思います。
No.12
- 回答日時:
初耳です。
中学・高校卒業時に「卒業記念」として印鑑を貰ったことはありましたが入社祝いに印鑑は?????ですね。
銀行印としてではなく社内的な「三文判」かも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
ホテルレストランで何十万の支払いの現金払いは迷惑ですか?
クレジットカード
-
所在地が埼玉県なのに「東京支店」のような社名(支店名)
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
賃貸物件に住んでいて町内会費は払う義務とは有るのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
新しく口座を作る銀行に1000万円を定期預金しようと思います。 今まで利用したことのない銀行で100
預金・貯金
-
5
旅行会社って何のためにあるんですか? 目的地に行って帰るまでの間に個人でできないことなんて一つもない
観光地・ランドマーク
-
6
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
7
弟が、入院中の母の預金を、銀行から勝手に、おろして 自分が、使った。と、言ってるけど、どうも、自宅に
相続・贈与
-
8
地震保険がおりないと言われました。 いったい何の為の地震保険なのでしょうか? 今回の地震の被害は我が
損害保険
-
9
デジカメはもう消滅商品なの?
デジタルカメラ
-
10
知床の沈没で亡くなった子は平日に幼稚園休んだんですね
事件・事故
-
11
事務員に名刺を作ってくれない会社
正社員
-
12
電気代0円生活してます モバイルバッテリー4つ ライト シェーバー 全てUSB充電の物 今、電気あっ
電気・ガス・水道
-
13
12万円もする炊飯器って買う意味ありますか?
冷蔵庫・炊飯器
-
14
なぜ新幹線のこだまの料金はのぞみと同じなんですか? 各駅停車でほとんどの駅で のぞみ の通過待ちで1
新幹線
-
15
一人旅の宿
ホテル・旅館
-
16
個人自営業を株式会社にして節税する方法はありますか?
会社設立・起業・開業
-
17
賃貸物件のエアコンの横のコンセントに刺さっている、黒い装置は何でしょうか?
引越し・部屋探し
-
18
インターネット無料のアパートに引っ越して来ましたが、ルーターは自分で購入するそうです。 ルーターさえ
Wi-Fi・無線LAN
-
19
パソコンを8年以上使ってから買い換える人って居ますか?
デスクトップパソコン
-
20
月収が低くくて年収が多い会社と月収が高くて年収が低い会社ではどちらが良いですか?
所得・給料・お小遣い
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
新卒入社した所が満足で続けて...
-
5
新入社員ですが1年経たずに辞め...
-
6
入社して1ヶ月弱たった新人です...
-
7
精神障害者の方若しくは発達障...
-
8
新卒で、三菱商事に入社して3年...
-
9
出社日が一ヶ月以上先でモチベ...
-
10
海外大卒から外資系企業へ
-
11
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
12
入社1ヶ月で部署の異動は可能で...
-
13
来週、就活の本社面接で東京へ...
-
14
就活のメールで社名を間違えた...
-
15
大学に行けばよかったと後悔し...
-
16
面接時に賞与があるか、また何...
-
17
公務員の内定取り消しについて ...
-
18
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
19
新卒、半年の試用期間でクビに...
-
20
人の顔を覚えるのが得意 を自己...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter