アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫の預金を分散する方法を教えてください。退職金2500万円をインターネットバンクに預けています。夫名義ですが、ネットバンキングのアクセスは、私がやっています(夫がスマホ等に疎いため)
 少しずつ私、2人の娘に分散したいと思います。毎年110万円の贈与しか考えが浮かびません。よい方法があったら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 夫には、亡き義父母から相続したアパート、貸し駐車場、畑があります。自宅の土地も相続。建築費は遺産。今も不動産収入があります。固定資産税で消える分もありますが、私には不明。
    娘たちの相続税が、2000万円くらいになると大◯建託の話。
     夫に相談しても、オレはまだまだ死なない、と強気。
     私が管理しているのは退職金だけ。娘たちに渡しておきたいです。

      補足日時:2022/03/26 00:40

A 回答 (7件)

私も同様の悩みがあって、あれこれ聞きました。



夫婦なら、贈与税かからないとか…

一旦質問者さんに分けてから、少しずつ娘さんたちに
分けられるのでは、と思います。
間違ってたら、すみません。

それと、夫婦間での金銭のやり取りは、そもそも問題ないようです。
    • good
    • 0

> ネットバンキングのアクセスは、私がやっています


であれば、ネットバンキングで、別の口座に送金すればよいです。

> 少しずつ
解らないように、と言う事は無理です。必ず記録に残ります。

> 私、2人の娘に… 贈与しか
生計を共にする家族なので共有の財産であり、使い方は自由です。
    • good
    • 0

ちょっとみたら、違うかも知れません。


もっと勉強します。
すみません。
    • good
    • 0

複数の人から贈与を受けた場合、合計額から110万円を引いた金額に贈与税がかかりますので両親に分けても意味ないようです。



奥様に対しても生活用品購入費などの名目でないと贈与税はかかるようです  

結婚20年以上の夫婦で住宅や土地購入の際に2110万円までは非課税になるようですが。

娘さんに対しては、娘さんが結婚する際に1000万円まではご祝儀として非課税になるようですし、娘さんが住宅新築する際の贈与についても贈与税がかからない場合があります

現金で渡したいのなら110万を毎年贈るしかないかと。
    • good
    • 0

どのような目的で分散をお考えなのでしょうか?


相続対策・相続税対策でしょうか?

相続が争いとならないようにということであれば否定はしませんが、税金対策で設楽注意が必要です。
毎年行うような贈与を連年贈与といい、現在の制度上相続税対策にはなりません。初年度にその後の贈与も含め約束したとして、まとめて贈与したのと同じように贈与税が課されることとなる恐れがあります。

相続税対策でしたら、配偶者は配偶者税額軽減制度により、よほどの遺産でない限り相続税はかかりません。お子さんへということでしたら、お子さんの住宅購入資金としての贈与、お子さんの子、すなわち孫への学資などの贈与であれば、贈与税の特例などで税負担がない、少ないようなものもあるかと思います。

最後に預金保険で金融機関倒産時に保証されるのは1000万円までかと思いますので、ご主人名義の預金で分けるべきかもしれませんね。
    • good
    • 1

脱税で搾取ですね。



何故そんなに若いのに貯金を搾取する必要があるのか意味が分かりません。
    • good
    • 3

相続税は[3000万円+相続人×600万円]の控除額がありますので、相続人が奥さまとお子様2人であれば、5000万円まではほぼ非課税です。



今後、どの程度相続すべき財産が増えるかわかりませんが、まずはご自宅等合わせた資産の総額を確認してみるといいでしょう。

5000万円をはるかに超えてしまいそうであれば、税理士などに相談されるとよいでしょう。

そのような場合、税理士は成功報酬(減額した税金の何割か)を受け取る形式が多いので、税理士も真剣に対策してくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!