アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ガンを手術で取り除いて手術した後にやっぱり他のところにも転移などが見つかるってこともあるのでしょうか?それとも手術する前に色々な検診でわかるのでしょうか?

A 回答 (8件)

私は肺がんにて右上葉の切除とリンパ節の廓清をして5年が経過いたしました。

又翌年には前立腺がんになり放射線治療(強度変調放射線IMRT/VMAT)の治療を受けました・もう4年が経過致しました・まぁ~癌細胞はミクロの世界の話ですからね原発性の癌の場所を手術にて取り除いても血液とかリンパ節に載って他の臓器に転移したりする場合も有りますからね・先ずはTNM分類は聞いてますか?手術の後は定期検査を最低でも5年間は受けますよ。
    • good
    • 0

あるよ。



一か所にがんの定着を許したということは、体全体の免疫に問題があるということだから。
最初に見つかったがんは、たまたま最初に定着したか成長が早かったか。

種類にもよるけど、がん細胞が定着してから直径1センチの病巣になるまで10年以上かかるという。
その10年の間に別の部位にもがん細胞が定着するというのは、確率的に考えても十分ありうる。

様々な検査で、手術前に転移が分かる場合もある。
その場合、手術は中止。
転移があるということはもう全身が癌を防げなくなっているということ。
手術してもどうせまた他の部位にがんが定着してしまう。
体力を下げてかえって酷いことになるから。

なにせ健康体でも、毎日5千個のがん細胞が発生しているらしい。
    • good
    • 0

原発巣(がんが最初に出来た場所)からの転移診断は二通りの方法


で確認します。

まず、がんの大きさや深達度(浸潤度ではなく、がんがどれ程の深
さにまで進行しているか)及び、CTやMRIにより原発巣以外の
臓器や器官への転移を術前に調べます。(しかしCT、MRIでは
がんが充実性腫瘍を形成している場合に於いてのみ有効。)

次に、術中に原発巣と共に取り出した周辺リンパ節を組織病理検査
を行い、リンパ行性転移の有無を調べます。

術前検査でのCT、MRI検査は先述の通り1ミリ以下の病変抽出
は難しいので、がんの深達度、リンパ節の病理検査にて転移の有無
をもって転移有り、無しの確定診断を行います。(この場合の転移
とはリンパ節転移有り、と言う事になります。)

しかし、この段階ではがんは未だ腫瘍(充実性腫瘍)を形成してい
ない細胞段階なので、内科的全身治療(主に抗がん剤)を外科手術
と併用して行います。

細胞段階でのがんへの抗がん剤治療は、がん種にも依りますが奏功
率が高く根治を目指した治療を行う事が出来ます。
    • good
    • 1

癌の種類にもよりますがね・私は肺がんにて右上葉の切除とリンパ節の廓清術をして5年が経過致しました。

転移等はPET-CT検査とか術後の定期的な画像とか血液検査(腫瘍マーカー)とかCT検査等で解りますよ。前立腺がんにもなり放射線治療(強度変調放射線IMRT/VMAT)の治療を受けましたもう4年が経過致しました定期的な血液検査PSAの数値を中心としたものですね。
    • good
    • 0

癌の醜類に寄ります。


リンパ腫ならば、転移は多いので、腫瘍マーカーなどで全身を検査してから手術を行います。
胃がんなどは、開けてみて、周りの癒着などがなければ、取り切ることは可能かと。しかし、多くの場合、予後のことを考え、切り取るのは最小限にして、抗がん剤治療や放射線治療を行います。
    • good
    • 0

定期検査があるので その時の検査結果を待つしか無い

    • good
    • 0

手術したあと、転移が後から見つかる人はいます。

転移じゃなくても、癌ができやすい体質で、あちこちにできる人はけっこういます。癌が出来やすい体質の最近での代表例は、高須クリニックの院長ですね。あの人、膀胱癌に直接抗がん剤を投与して治ったと言ってましたけど
    • good
    • 0

分かります


採決したりМRIで調べるとわかります。
リンパや血液中に癌細胞が見つかったらどこかでとどまって癌になる可能性がある
というのでステージ4と区分けされます
発見が早いと取り出すだけで他の所には移りませんから
早く治ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!