アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代後半の女です。
職場の会費?についてです。

私が入職する前から職場の会費を集める制度があります。
コロナ前は新入職員の歓迎会や送別会(寄せ書きの色紙代等も含む)、冠婚葬祭時に部署の人全員から集金する感じでした。1000円くらいで毎月ってほどでは無いですが不定期で集めていて余ったものはそのまま貯蓄して運営していました。(管理は平職員でExcelでお小遣い帳のような管理のみ。特に内訳を提示したりする訳でもなく、誤魔化そうと思えばできるようなずさんな管理ではありました…)

しかし1年前くらいに部署で1人辞める際にこの人(以下A)が少しトラブルメーカーでコロナ禍もあり送別会はなかったのですが、その人が他の職員複数と揉め事を起こしてたこともあり、「寄せ書きは貰いたい人もいるけど、貰いたくない人もいる」と言い出し、それを容認した部署のトップとAが仲良いと思っていたAの先輩(この時会費の管理係だった平職員)がAが選抜した人からしか寄せ書きを書かせなかった上に(選抜外の人には寄せ書きは秘密でやってました)その寄せ書きの色紙代などをこの会費から出したことがバレて問題になり、今回の色紙代はトップが払い、会費の残りは均等に返金され会費は無くなりました。(その後は冠婚葬祭時に役職が付いてる人が集めて終わりという感じでした。)

しかし、今回急に「新入社員(今年度来年度とも)の入職の記念品を渡すので会費を集めます」と言い出しました。(誰がやろうと言い出したのかは正確には分かりませんが…)
コロナ禍で歓迎会をやっていなかったので、その代わりに記念品を渡していました。(私は記念品を渡す必要あるとは思ってません)今年度の子達はちょうど上記のいざこざがあった直後で渡さなかったので来年度も渡すならってことなのだと思いますが…
この集金、企画をしているのがいざこざがあった際に係をやっていた平職員であることと集金の金額は数百円で大した金額では無いのですが、人数で割り勘した金額よりも数十円高いことが気になっています。
余った金額はどうするかなど何も言われず「全部で○○円で1人あたりが△△円でそれだと集めにくいので××円集めます」みたいな感じでした。

私自身の考えなのですが…
前のこと(不正利用だと思ってます)があったので正直もう会費を払いたくないです。(今年度の新入職員は可愛がっているのでそこの部分だけ考えたらお金は出してもいいとは思ってますが…)
1回問題も起きたことだし、集金する1人あたりの金額は大したことない額なのかもしれませんが、他人のお金を集めてやってる事なので、しっかり内訳を出したり管理できる人(平ではなく少し上の方がいいのではないのかと思ってます)がいいと思ってます。

職場の他の人はどう思っているか分かりませんが、私が細すぎる、お金にケチなのでしょうか? そして新入職員に毎年記念品渡すのが普通なのでしょうか?払わないってことはさすがに出来なそうです…(冠婚葬祭はともかく記念品は理解できないので本音は払いたくないです。)

職場でちょっと聞きにくいので他の方の意見も聞いてみたいです。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 早速回答ありがとうございます。
    様々な意見が聞けて良かったです。

    私自身会費を集めること自体は反対という訳ではありません。
    納得は行かない部分はあるけどどちらかと言うと「支払うのはまあしょうがないか」って感じです。
    ただ管理が杜撰なところに納得いかない?って感じです。
    集めるなら内訳をしっかり出す、余りが出ないようにする、出た場合のことを決めておくなどもう少し決め事を整備した上でやって欲しいなぁという感じです…

      補足日時:2022/03/27 13:11

A 回答 (7件)

質問を読んだ限りでは、会費の存在を問題視しているのか、会費の額を問題視しているのか、会費の管理を問題視しているのか、社員に記念品を渡すことを問題視しているのか、どこを問題視しているのかそこがゴッチャになっている感じがしたのですが、皆さんの回答を読んで、その辺が補足で整理されてきたみたいですね。



で、結局は「キチンとお金を管理してほしい」というところに落ち着いてきたわけですね。

キチンとお金を管理しようというのはとてもまともな考えです。

そして、お金を管理するならあなたご自身が適任であるように思いました。

ある程度の管理職が立場上適しているというお考えもわかるので、管理職に対して、

「お金を集めるならキチンと管理してほしい。できれば上司にやってほしい。仕事が増えるのがイヤだというなら私がやってもいいから、上司から任命してほしい」

という依頼をすればいいのではありませんか。

管理してほしいけど私がやるのはイヤだ、ということになるとちょっと話が面倒になりますね。

自分がやりたくもないことを、自分がスッキリしたいがために他人にやらせるというのはあまりスマートとは言えません。

杜撰な集金が気に食わないなら自分がやってもいいという気持ちで進言する、絶対にやりたくないというならそれは他の人も同様なので、杜撰な管理を甘んじて受け入れる、この二択ではないでしょうか。
    • good
    • 0

新入社員への記念品は、福利厚生費として会社の経費として払うのもありだと思いますが、今のご時世は記念品(粗品)をあげる会社自体が減っていますよね。


会社としても、平社員が勝手にやっている事を黙認というスタンスなのでしょうか。

記念品をやめたいとハッキリ言えるならそれも良いですが、新入社員へも『あの人が記念品をやめようと言った人』と伝わるでしょうし、やりづらい思いをすることになるのでは…と考えてしまいます。
自分が貰う立場になったとき、貰いづらいですしね。

同じ立場だったらやはり冠婚葬祭以外は払いたくないですね。
(払いたくない人が多いと思いますよ)
    • good
    • 0

こんにちは



>職場の他の人はどう思っているか分かりませんが、私が細すぎる、お金にケチなのでしょうか?

主さんがケチだなんてことはありません。堅実な会費管理だと思います。

> そして新入職員に毎年記念品渡すのが普通なのでしょうか?払わないってことはさすがに出来なそうです…(冠婚葬祭はともかく記念品は理解できないので本音は払いたくないです。

毎年、新入社員に記念品を渡すのって・・・3年前に公務系の職場にいましたが、会費に関しては飲み会代(職員さんは管理職から主任まで徴収金額の幅がありました。だいたい3000円~5000円程度。非常勤職員、派遣スタッフは700円/毎月)程度でした。冠婚葬祭に関しては、特になかったです。今のところ(民間)では、私の入社前にありましたが、今はコロナの為、徴収なしです。

記念品に関して、主さんと同じ思いをしている人はいますか?もしいたら、その人と一緒に廃止できるよう、管理職の方に相談してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

これは人それぞれの意見や考え方がいくつもあると思うよ。


どれが正解ということもない。
突き詰めて考える必要性もない、というか突き詰めて考えることがナンセンス。
そんな案件だよ。

私の個人的な考えとして。
本件はその職場の慣習としてあることなので別に「構わない」。
良い・悪いではなくて、問題にしないという意味で『構わない』ということ。
金額的にも負担になるほどの額でもないので「構わない」。
運用については厳密に決めることでもないし金額も多くないはずなのでエクセルで平職員がざっくりと管理しているのでも「構わない」。
問題職員の退職時の対処や支出については他にもやり方はあっただろうがどうやっても丸く収まる案件ではないので、担当した人たちが苦慮して対処してくれた結果ということを評価して、当時のその対応は「構わない」。
新入職員に記念品を渡すのも「構わない」。
この慣習が廃止になるのも「構わない」。

もう少し踏み込んでいえば、その慣習が、職場の人間関係をスムーズにすることに寄与しているかどうかで判断する。
一昔前までの慣習なら職場の連帯感や人間らしい付き合いの一環とできたが、昨今ではメリットではなくデメリットを大きく評価する向きや、単に昔からの慣習を毛嫌いしたり、不透明な運用を問題視する向きもあるので、総合的に判断して職場にマイナスになっているなら廃止する。


余談ながら。
私が引き継いだ会社で似たような会費の慣習があり、従業員から余剰金が数万円になっているけどどうしましょう、と相談があった。
その会社の慣習では余剰金は使うことなく繰り越ししかしていなかったらしい。
余剰金をどのように分配しても異論が出るで、余剰金が尽きるまで毎月お菓子を買ってみんなで食べることにした。
もちろんこれも一部から異論が出たけど、大半は同意したので強制的に実行。
色紙や記念品や冠婚葬祭などの会費を職場で集めることに反対意見はほとんどなかったので継続。
集金する場合には余剰金を出さず、毎回、その都度清算することとした。
従業員は100円単位で割り勘、足りない端数は管理職が多く出す仕組みにした。
集金を担当するのは入社歴の浅い社員にしたが、これは入社歴の浅い社員が他の部署の人たちと接点を持つ機会になることと、管理職や先輩が集金するパワハラを疑われるリスクがあったから。
この対処でその法人ではおおむね不満やトラブルなく片付いたけど、これが正解とは言えないと思う。

まあ、そんな風に会社ごとに慣習や対処方法や変えていく方法があると思うよ。
    • good
    • 0

おかしいよね、と言われたらほとんどみんな「そうだよ」と言います。


が、昔から「郷に入っては郷に従え」と言いますが
わけのわかんないルールはどこに行ってもあるものです。
特に会社では部署別にヘンな会費やしきたりが必ずあります。

私も若いころは旅行会や親睦会を止めようと画策したものですが、昔からあるものを変えるには上の人たちの同意が必要で、そこには勇気と責任?がついて回るので、素直に頷く人は皆無でした。
変えるための苦難の道を選ぶか、はいよ、と千円渡すのとどっちが楽か、を考えると疑問に思わないことも大事ではないか・・と思います。
楽な道を選べ、とは言いませんが、それだけの意義があるかは疑問です。
    • good
    • 0

労働者組織が作る謎のルールですよね


逆らうと不都合があるのでしょうか?
経営側も容認してるのか

そこら重要です。
    • good
    • 0

悪しき慣習だと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!