
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「(x-y)(2x+y)を解く」って、どういう意味ですか?
質問の内容が判りません。
習うより慣れろ。数学に限らず、勉強は
教科書の言葉遣いを真似して
他人に通じる話し方書き方をするところからですよ。
No.4
- 回答日時:
展開は 分配の法則を 理解できていれば 充分です。
展開や因数分解などでは 沢山の公式が出てくると思いますが、
全部を 覚える必要はありません。
何でそうなるかを 理解する方が 重要です。
多く使う公式は 何度も使っていくうちに 自然と覚えます。
尚、この様に 式を展開することは「解く」とは云いません。
方程式の 答えを求める事を「解く」と云います。
数学って 結構 メンドクサイ 科目です。
No.3
- 回答日時:
(x-y)(x+y)
の展開のやり方は分かるかい?
公式なんて覚えちゃダメだぞ。どうせ応用なんてできないんだからさ。
ならば、公式を使わないやり方を覚えちまいなよ。
そのほうが確実だぜ。
まず、
a(x+y)
この展開はできるかな。
できないなら、今すぐ教科書を引っ張り出して復習だ。
ax+ay
と展開できるなら次に進むことができる。
(x-y)(x+y)
は
(x-y)x+(x-y)y
↓
x(x-y)+y(x-y)
になる。
そしてもう一度展開する。
x(x-y)+y(x-y)
↓
x²-xy +xy-y²
よく見ると
-xy +xy
が計算できる。
計算するとここは同じ値になるプラスとマイナスの足し算だからゼロだろ。
でもって最終的に
x²-y²
になるわけだ。
これが理解できていれば、展開の逆の因数分解は
x²-y²
=(x+y)(x-y)
が一瞬で出てくるんだ。(実はこれが公式ってやつ。でも応用なんてできないだろ?)
で、ほんとうに理解できていればこの計算過程を応用するだけだ。
「よく見ると
-xy +xy
が計算できる。」
の部分だ。
わざわざ計算できると書いたのはそのためですよ。
あとは全体の流れが、どういうことをやっているのかを考えながら実際に解いてみよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
整数問題の解き方の解説をお願いします。(2023問題)
数学
-
素因数が2と3だけである正の整数のうち最も小さいものって何でしょうか?
数学
-
2の1000乗が何桁の数字になるか
数学
-
4
数的処理の問題です。『同じ鉛筆が全部で6本ある。これをA,B、Cの3人に残らず配る場合の配り方は全部
数学
-
5
a=(-3-√33)/6のときの関数の値を最小値として答案に書くのは誤りですか?
数学
-
6
連立方程式の答え方 アルファヘッド順とかの正式的な決まりはありますか? x=○○,y =○○ y=○
数学
-
7
分数の約分
数学
-
8
Wikipedia で数式などが表現されていますがあれはどのような書式で表現されるのですか?なんとい
数学
-
9
連立方程式の解について
数学
-
10
以下の計算のコツを教えて下さい。 ①483×434×2 ②64×17÷10 ③31×6×28 ④28
数学
-
11
(1)と(2)について質問です。 答えとして「実数」とありますが、「数」では×でしょうか?虚数はなぜ
数学
-
12
本の判型の説明で√2が出てくるまで途中式を教えて下さい
数学
-
13
こういう問題は日本では見掛けませんね? 関数の演算
数学
-
14
数学の問題です。解いてください。(入試問題漏洩ではありません)
数学
-
15
かんたんで難しいしつもん y=g(x) とします f(x,y)=y-g(x) とします そうするとf
数学
-
16
なぜ1/3F(3x)=F(x)になるのですか?
数学
-
17
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
18
データの分析と標準偏差
数学
-
19
三次方程式p(x)=a(x-α)(x-β)(x-γ)の変形の仕方についてですp(x)はα、β、γの3
数学
-
20
水色の線部分で(ⅰ)は=がなく、(ⅱ)は=がある理由を教えてください。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【代数学】可換群の証明
-
5
指数やLogが含まれる2変数関数 ...
-
6
acrobat8(standard)で図形を書...
-
7
x2+y2=(x+y)2-2xyこれはなんで...
-
8
お願いします!!速度ポテンシ...
-
9
数学・ベクトル場の線積分・面...
-
10
大学数学(偏微分)について 停...
-
11
√(|(xy)|)が点(x,y)=(0,0)全微...
-
12
xy'+y=3^2+2xのやり方
-
13
偏微分方程式
-
14
xy=0ならばx=0またはy=0 を証明...
-
15
関数の第二次までの偏導関数です。
-
16
因数分解の問題なんですが・・
-
17
「x^2/36+y^2/64=1となるとき...
-
18
xy平面への正射影の方法。
-
19
2変数で表された多項式の因数分解
-
20
因数分解がわかりません 4x2乗-...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter