
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1 です。
#1 に書いたリンク先の図に、ラザフォードの原子モデルによるアルファ粒子散乱の軌跡が載っていますので、それを見て納得してください。
もっとわかりやすい図や説明は下記にもあります。
↓
https://sciwood.com/kiribako_science/14189/
https://ne.phys.kyushu-u.ac.jp/seminar/MicroWorl …
No.2
- 回答日時:
そのころの物質の最小単位は「原子」だった。
つまり、原子に内部構造はなく、剛体のような内部が一様な存在だと考えられていた。
そういう物体だと、原子の各部に物性の差はないはずである。
つまり、原子のどこにα粒子を当てても同じように反射・屈折・吸収するはずである。
しかしそうはならなかった。
ある特定の点で特異の反射角度が得られた。
ということは、その点は他の部分と違う物性をもち、ひいては他の部位と異なる構造を持つ、ということである。
この現象を受けて、現在の原子モデルに近い「土星モデル」が考案された。
No.1
- 回答日時:
>なぜ少量のα-粒子は大きな角度で散乱されたのでしょうか?
アルファ粒子(正電荷)に「反発力」を与える「正電荷」(つまり金の原子核)が、ほとんど「大きさ」をもたない極めて「点」に近いものであったからです。
それまで「原子の中には正電荷をもったものと、負電荷をもった電子とが存在する」ことまでは分かっていましたが、それらがどのような形で存在するのかは分かっていませんでした。
原子モデルとして「スイカ」のように「スイカの果実のように正電荷が分布し、その中に「タネ」のように電子が存在する」という「スイカモデル」(トムソンのモデル)と、「正電荷をもった原子核の周りを電子が回る」という「土星モデル」(長岡半太郎のモデル)がありましたが、ラザフォードの実験により、「土星モデル」でしかも「土星本体が非常に小さい」つまり「太陽系」のようなものであることが判明したわけです。(「太陽系モデル」を「ラザフォードのモデル」と呼ぶ)
↓
原子模型
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
発電機 この場合どおなりますか?
物理学
-
中学理科,静電気についての質問です。
物理学
-
蓄光のメカニズムについて 熱放射と違いがあるのか お世話になります。 蓄光のメカニズムについてご教授
物理学
-
4
海底トンネルの中の気圧は、1気圧と考えて良いのかな?
物理学
-
5
磁気の反発力を無効化(遮断)するものはありますか?
物理学
-
6
光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の
物理学
-
7
四つの力のうち、重力と電磁力の到達距離は、無限大にもかかわらず、なぜ、弱い力と強い力の到達距離は、有
物理学
-
8
慣性の法則
物理学
-
9
量子力学がわかりません
物理学
-
10
光電効果はマクスウェル方程式でどこまで言えるか
物理学
-
11
ニュートリノは質量があって光速で動くって聞いたことがあるんですが、
物理学
-
12
高校物理 全反射
物理学
-
13
「シュレーディンガーの猫」実験って、放射線検出器のところで破綻してるのでは...??
物理学
-
14
横波は固体中しか伝わらないことについて
物理学
-
15
『Force of balance ;力は釣り合っているか』vol.1
物理学
-
16
次元とは自由度のことですか。
物理学
-
17
放射能「ラジュウム」は、誰が開発したのでしょうか?
物理学
-
18
物理的要請
物理学
-
19
顕微鏡の対物レンズのレンズは凸レンズですか。
物理学
-
20
特殊相対性理論に関する質問です。
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
5
電荷量と電気量は一緒?
-
6
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
7
同心球殻状の導体から作られる...
-
8
陽イオンとラジカルの違い
-
9
無限に長い円筒の側面上に電荷...
-
10
電圧Vと電界E間の関係式を微分...
-
11
「水素のイオン化エネルギーは1...
-
12
空間電荷制限領域?
-
13
デバイ長とは・・・
-
14
線電荷による電位
-
15
導体内の電場はなぜ0?
-
16
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
17
写真のような等電位面に電気力...
-
18
交番電界とは何ですか?
-
19
バンドギャップと導電率の熱活...
-
20
導体球の表面の電荷密度
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter