
No.3
- 回答日時:
実験廃液はさまざまな有毒・有害物質が溶けている可能性があることと、大学の廃液は事業所からの廃棄物であり、大学の責任で法に則って処理する必要があるからです。
家庭用のものは、有毒・有害物質が含まれていません。なお、下水道が普及していない地域では、細菌を使った浄化槽を用いている場合があります。その場合、酸やアルカリを流すと細菌が死んでしまい、浄化できなる場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
昔はガンという病はなかった
環境学・エコロジー
-
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
海水を水に変えて飲む栄養価
環境学・エコロジー
-
4
苛性ソーダを店頭で売ってる薬局(処方箋)チェーン店はないでしょうか。ネットではウェルシアに有るようだ
化学
-
5
電気の箱を開けたらNBSのシールがはってありました。これは何ですか?
工学
-
6
扇風機のプロペラは幅広な上、4枚も5枚もあるのに、風力発電のプロペラは幅が狭く3枚が定番なのはなぜで
環境学・エコロジー
-
7
1.5Vの電池を使って3Vの電圧を出す事は可能ですか?
化学
-
8
阿蘇山の野焼きの科学的必要性について
その他(自然科学)
-
9
放射能「ラジュウム」は、誰が開発したのでしょうか?
物理学
-
10
「速度や重さ」は、何故、「世界統一」されないのでしょうか? ややこしいです。
地球科学
-
11
火星でプロペラ飛行機も飛ぶことができますよね?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
環境科学、雨水の雨水のpHの質問。 雨水の採水をして、pHを計測したらpH8.0と弱アルカリ性でした
環境学・エコロジー
-
13
家畜(おもに食用)って何で大型の生き物ばかり何ですか? ネズミみたいな小さな生き物を家畜(食用)とし
環境学・エコロジー
-
14
水素、酸素、二酸化炭素、炭素は全て無機物ですか?
化学
-
15
中波用バーアンテナに乾電池を繋ぐと電磁石になってゼムクリップがくっつきますか。
工学
-
16
月について 満月の日と、三日月になる日は、全くの不規則でしょうか? 日によって、無月→三日月→半月→
宇宙科学・天文学・天気
-
17
発電機 この場合どおなりますか?
物理学
-
18
【核融合炉】は管内を1億℃以上に上げないといけないそうですが管は金属製なのに1億度でも金属が溶けない
地球科学
-
19
拙劣な、あまりにも拙劣な、どうしようもない回答が並んでいて、目にした途端、気を失いそうになりました。
数学
-
20
比重が2の「板状のもの」が泥水に浮いてしまいます。なぜでしょうか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Lane-Eynon法について
-
5
アイスの種類による溶け方の違い
-
6
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
7
科学の実験手順・操作のフロー...
-
8
プランク定数の実験で‥
-
9
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
10
氷の融解熱を求める実験計画
-
11
オレンジ2の収率
-
12
電気電子工学科 トランジスタ...
-
13
双眼実体顕微鏡の視野
-
14
有意差は無いが、・・・な傾向...
-
15
卒業論文の概要(大学院入試で...
-
16
【オペアンプ GB積】 大学でオ...
-
17
レイノルズ数の具体的な値について
-
18
フーコーの振り子の模型を作り...
-
19
1cal=4.2Jなんてどうやって求め...
-
20
片対数グラフが曲線?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter