
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先の回答者さんも書いているように、アメリカだけが世界非標準なんですよ。
北米でもカナダはちゃんとメートル法だし、メキシコ以下の中南米も、アフリカも、ロシアも、中国も、みんなメートル法です。
国際標準の「国際単位系(SI)」はメートル法を基準に定められています。
↓
国際単位系
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B …
トランプ大統領の出現で分かったように、アメリカは「世界最先進国」であると同時に「偉大なる田舎」なのです。いまだに「進化論」を信じない人も多いようです。「聖書」か正しいと素朴に信じている。
ものの測り方はヤード・ポンド法だし、温度は「華氏」です。テレビの天気予報で「今日は90度を越えて暑くなります」なんて言っています。
アメリカだけが、いまだに「昔ながらの尺貫法」を使っている田舎者ということなのです。「自分が世界の中心だ」と思っているので変えようとしないのです。中国以上の「中華思想」です。
ただし、アメリカの研究者も、論文を発表するときにはちゃんと「メートル法」に基づく「国際単位系(SI)」で表記します。そうしないと世界には通用しませんから。
No.3
- 回答日時:
「速度」も「重さ」もきちんとした定義があり、世界共通です。
質問者さんの言葉で言う"統一されていない"のは、日常で使用する速度や重さの「単位」です。
世界標準でこの単位を、または個の単位を組み合わせて使いましょう、と統一はされています(国際単位系)。国際単位系ではメートル法が採用されているのでヤードポンド法は排除されています。
でも、日常で使っている言葉なんてそうそう変化する物ではないので、ヤードポンド法が根付いている地域(主としてアメリカ合衆国)ではいまもヤードポンド法を用います。
自転車のタイヤの空気圧なんかだと「psi」なんて単位を見ることもありますね。これもヤードポンド法に由来する単位で、重量ポンド毎平方インチ(lbf/in^2)のことです。パスカル「Pa」で書けよとは思いますが、生産国の文化を感じます。
日本も同じようなものです。面積の単位にはcm^2、m^2、km^2などを使うべきですが、部屋の広さを6畳なんて言います。長方形をしていないような洋間でも5.5畳などのように表現しています。日本文化で育ってきた人間には何の違和感もないのではないでしょうか。
最後に、そもそもなんですが「マイル」は速度(速さ)の単位ではなく長さ・距離の単位です。1マイル≒1.61km
アメリカでは距離の単位にマイルを使っているので、速度(速さ)ではマイル毎時(mph)を使っています。
(「速度」と「速さ」は微妙に異なります。「速度」は向きを含んだ量であるのに対して「速さ」は向きを持ちません)
また、kgもポンドも重さの単位ではなく「質量」の単位です。
質量と重さは異なる次元を持つ量であり明確に区別されます。
質量の次元:[M] 重さの次元:[MLT^-2]
「重さ」にはN(ニュートン)やkgf(キログラム重、kgw、kpとも表す)、lbf(ポンド重)が使われます。
No.2
- 回答日時:
世界統一するとして、どこを基準に統一するか、という問題がありますね。
切り捨てられた地域の歴史や文化は無視して良いのか、という話にもなりますし、「ややこしいから」だけでは統一できないのは、これまで統一されてこなかった理由がそれなりにあるからでしょう。なお、挙げている例だと、むしろ北米(アメリカ)がイレギュラーかと。
ヨーロッパでは、距離も速度も重さも、日本と同じkm,km/h,kgです。温度も華氏ではなく摂氏。
時間は、ヨーロッパではAM/PMではなく、24時間表記が普通です。
No.1
- 回答日時:
標準はあります。
でもね。地域の習慣に根付いたものですので、簡単に変えることはできないんですよ。
・・・
単位の付くものはまだ良いですよ。
省略型の日付なんて勘弁してくれってくらいバラバラですからね。
日本では「年月日」ですが、
海外では「日月年(主にヨーロッパ)」や「月日年(主にアメリカ)」なんて表記もある。
数字で、”01-02-03” が何年何月何日なのかは判断できないことになるんです。
これも実は ISO8601 という標準があり「年月日」と表記するように定められています。
この中で時間は24時間表記であることも定められています。
この質問が投稿された日時「2022/03/30 01:09」であれば、
20220330T0109 (これが標準)
または
2022-03-30T01:09 (これはオプション)
のように表記されます。
……でもさ、使いにくいだろ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- どうして日本の通信速度はこんなに遅いのですか? ドコモなんて酷いですね5GSAはまともにエリア構築で
- 北米およびヨーロッパ、オセアニア地域の6カ国を対象に「海外旅行に関する意識調査」を発表した。 調査地
- 在韓米軍 いない方が良かったのでは?
- この世界で未だにアニメはセル画で行っている時代遅れの国とかありますか? 例えば北朝鮮とかアフリカとか
- 物理学 質問
- 鳩山元首相の言ってる事は、統一教会が言っている事と同じなんですが、鳩山氏は統一教会の会員ですか?
- 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について
- 時計の進み方は、地表より地球の中心の方が遅いですか?
- Microsoft製パソコンソフトの製造国について
- 「台湾は中国の一部」???
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インドシナ半島とマレー半島の...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
今日、私は鯖缶をたべました。 ...
-
インドは中東?アジア?
-
アジア人って、なんで身体・容...
-
中国につきものの、「アノ匂い...
-
スリランカ人の彼のことについて
-
主人がタイに出張に行きました...
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
外国に日本にあるようなインタ...
-
偏見な内容も含まれていますが...
-
タイのバンコックにある創価学...
-
メンズウエスト36とは何センチ...
-
インドネシア人の名前について
-
都内でオレンジの袈裟を来たお...
-
猿やチンパンジーを食用にして...
-
「最多タイ」とはどういう意味?
-
友人であるタイ人の結婚式に招...
-
タイとフィリピンの物価の違い...
-
タイと中国の違いって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
オセアニアではなぜアジアとの...
-
アジア人って、なんで身体・容...
-
インドシナ半島とマレー半島の...
-
主人がタイに出張に行きました...
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
メンズウエスト36とは何センチ...
-
外国に日本にあるようなインタ...
-
グーとパーをつきあわせるあい...
-
中国につきものの、「アノ匂い...
-
ベトナム人男性はみんなこんな...
-
猿やチンパンジーを食用にして...
-
マレーシアの法律について質問...
-
インドは中東?アジア?
-
イスラム教とマリファナ
-
都内でオレンジの袈裟を来たお...
-
ベトナム人男性って、日本人と...
-
タグホイヤーのCG-1111の取扱説...
-
3位タイのタイってなんですか?
-
ハンバーグ・ステーキにライス(...
おすすめ情報