
詐欺大国の日本
日大の元理事長の田中
こいつの判決が昨日でて
懲役1年、執行猶予3年、罰金1200万円
求刑は懲役1年(失効猶予なし) 罰金1700万だそうです。
でも、こいつとかも5000万以上の所得税ごまかしてるわけですよね。
5000万円以上ごまかさいてばれたら2割ちょいの1200万余計に払えばいいってかるすぎじゃね
じゃあ、脱税して、ばれたら少し余計に払えばいいやってやればいい話で
詐欺なども、日本は超あまいですから、特殊詐欺系は増えまくってます、
被害認知総額は年間400億前後、1日あたり1億前後
検挙率40%前後
5分の2ぐらいが捕まるようですが
詐欺って捕まる前にだまし取った金を使いきってしまえば
こんなゴミなんて
返済能力ないでしょうから
使い終わって逮捕されても、返済能力ないので時効でおわる
主犯格でもなければ
懲役数か月~2年の間って所でしょうか。
そりゃ減らないわなって感じ。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
追徴課税と罰金のダブルパンチですよね。
追徴課税は国税局から、罰金は裁判所から。
追徴課税は、刑罰ではなく税金です。
罰金は、刑罰で前科がついます。
参考にして下さい。
でも、ばれない人も結構いますから
ばれたら追徴課税払えばいいだけですし
一時期、プロ野球選手も芋づる式で脱税しているのばれたよね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD …
ギャンブルみたいなもので
ばれなきゃラッキー
ばれたら追徴課税払えばいいやてきな人が多いのではないですか
田中の場合は、大学からだましとったような詐欺要素も多かったから
刑事罰もあっただけで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
軽微な事件での逮捕についての質問です。
その他(法律)
-
【交番の法律】1つの警察署の管轄内に7つの交番を設置しないといけないという法律は現在も有効な法律なの
その他(法律)
-
電車タバコ注意の高校生普通なら擁護されるんだが最初に手出したから駄目だな 正当防衛と言われてもしょう
事件・犯罪
-
4
女専用車両に男が乗ろうとやマスクせずに飛行機乗ろうと憲法上なんら問題ないわけですよね?
憲法・法令通則
-
5
友人の家の近所に「箱スカR」を持っているジイさんが居ます。エンジンだけ欲しいのですが、お借りしたら(
その他(法律)
-
6
昨夜、車と車の交通事故を見ました。 私は、車もバイクも乗るため、事故をした場合、何をしてどこに電話を
事故
-
7
そもそも役所の奴が間違えた振り込んだ金を返金する必要性ってあるの?
その他(法律)
-
8
靴を買った時などの 客「箱は必要ありません」 店員「返品交換、一切出来なくなりますがよろしいでしょう
その他(法律)
-
9
刑務所作業の給料って労働基準法で違法ではないですか? 一生懸命に仕事して月に1000円とか聞きました
その他(法律)
-
10
店舗駐車場内の交通ルールについて 店独自に一方通行など定めてたりがありますが、 これを違反しても道交
その他(法律)
-
11
有給休暇を1回も使わずになくなりました。これって問題ないですか?
労働相談
-
12
私は過去に焼く10年間勤めていた会社を有給を一度も取らずに辞めてしまいました。40日間の有給損しまし
労働相談
-
13
裁判を受ける権利が、最高裁で保障されていないのは何故ですか? 憲法によると、何人も裁判所で公正な裁判
その他(法律)
-
14
飲食店において、お客さんに頼まれた数より多く伝票につけ、しかも出さない、マイクロバスの送迎の代金を、
その他(法律)
-
15
未成年の契約について
その他(法律)
-
16
これって何罪にあたりますか?
その他(法律)
-
17
警察の職務質問も度を超すと犯罪になりますか?
その他(法律)
-
18
相続税は、憲法14条の平等に違反していませんか?
憲法・法令通則
-
19
人のものを盗ってはいけない。 それは分かる。 その人が必死にお金を稼いで手に入れたものだから。 では
事件・犯罪
-
20
相手の大きな誤解によって訴訟を起こされた場合
訴訟・裁判
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
略語がわかりません。
-
5
緊急小口資金と総合支援金とい...
-
6
債権回収会社に生活保護受給証...
-
7
キャバクラでの客との金銭トラ...
-
8
免許の写し(スキャン)は第三...
-
9
代引き詐欺にあって、郵便局が...
-
10
奨学金が免除にならないか?質...
-
11
20年以上前の窃盗、返済について
-
12
知人から400万借りてて、その借...
-
13
父が、M資金 詐欺にあっていま...
-
14
元夫に貸したお金を返してもも...
-
15
横領金 の利息 と 誓約書
-
16
自己破産 受任通知後の引き落とし
-
17
母親に訴えられるみたいです。
-
18
電報詐欺について・・・
-
19
県の公共工事によるお店の営業...
-
20
奨学金の返済 本人死亡
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter