
詐欺大国の日本
日大の元理事長の田中
こいつの判決が昨日でて
懲役1年、執行猶予3年、罰金1200万円
求刑は懲役1年(失効猶予なし) 罰金1700万だそうです。
でも、こいつとかも5000万以上の所得税ごまかしてるわけですよね。
5000万円以上ごまかさいてばれたら2割ちょいの1200万余計に払えばいいってかるすぎじゃね
じゃあ、脱税して、ばれたら少し余計に払えばいいやってやればいい話で
詐欺なども、日本は超あまいですから、特殊詐欺系は増えまくってます、
被害認知総額は年間400億前後、1日あたり1億前後
検挙率40%前後
5分の2ぐらいが捕まるようですが
詐欺って捕まる前にだまし取った金を使いきってしまえば
こんなゴミなんて
返済能力ないでしょうから
使い終わって逮捕されても、返済能力ないので時効でおわる
主犯格でもなければ
懲役数か月~2年の間って所でしょうか。
そりゃ減らないわなって感じ。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
追徴課税と罰金のダブルパンチですよね。
追徴課税は国税局から、罰金は裁判所から。
追徴課税は、刑罰ではなく税金です。
罰金は、刑罰で前科がついます。
参考にして下さい。
でも、ばれない人も結構いますから
ばれたら追徴課税払えばいいだけですし
一時期、プロ野球選手も芋づる式で脱税しているのばれたよね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD …
ギャンブルみたいなもので
ばれなきゃラッキー
ばれたら追徴課税払えばいいやてきな人が多いのではないですか
田中の場合は、大学からだましとったような詐欺要素も多かったから
刑事罰もあっただけで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2項詐欺は1項とどう違いますか?
-
しつこい元婚約者からの連絡に...
-
これは詐欺でしょうか 賃貸の管...
-
しんきん保証基金というところ...
-
交際5年目、起業家となった彼と...
-
略語がわかりません。
-
元彼が私の自宅からお金を盗み...
-
簡易裁判所の支払督促か内容証...
-
知り合いに5万円を貸して「12日(...
-
頭金を払った後倒産
-
南紀白浜アドベンチャーワール...
-
メルペイ不正利用されたので問...
-
これは国際ロマンス詐欺でしょうか
-
これってどこの銀行名とか書い...
-
知人から400万借りてて、その借...
-
退職したタクシー会社に訴えら...
-
県の公共工事によるお店の営業...
-
派遣会社から損害賠償請求
-
計画倒産とはなんですか?
-
7年前、人に車を貸しました。 ...
おすすめ情報