
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も、砂漠化・森林破壊・温暖化などに興味があって、大学院へ進学した者です(博士号取得済み)。
まず、理学部はほとんどが基礎的な内容が多く、かなり細かく研究室等を研究しないと希望するところは難しいかと思います。
農学部は、非常に現実的なことを目指しますので、すぐに希望する研究室等が見つかるかと思います。ですが、農学部ではなかなか就職先が見つからないのが現状です(その分、他学部に比較して偏差値が低く、合格しやすいと思います)。
工学部は、将来の就職時の求人も多くあり、また探せば希望する研究室は見つかりやすいのではないでしょうか。
あとは、大学をできるだけいいところに進むだけです。どうしても旧帝大に予算が重点的に配分されますので、東大・京大・阪大あたりを中心とした旧帝大へ進学することをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/12 23:58
細かく教えていただきありがとうございます。
親とも話し合って(お金の関係で)いこうと思います。
ありがとうございました。
やる気が出てきました^^
No.5
- 回答日時:
もっとも近いのは政治家もしくは官僚になることではないでしょうか.
工学部,農学部で学んだとしても,それは科学(因果関係)を学んだに過ぎません.
”砂漠化 森林破壊 温暖化”を防ぐのであれば,国民を啓蒙し,国の政策を変えて初めて実現できるものではないでしょうか?.
森林破壊はその地域経済に極めて依存しますので地域経済を変える必要があります.
森林破壊は農耕地面積を増やすためです.つまり森林破壊が行われいる国では農耕にかわる基盤を導くことが重要だと考えられます.
そのため森林破壊が行われている国の経済を学んだほうがいいと思います.
砂漠化も森林破壊に伴う砂漠化であれば上記と同じです.
温暖化であれば理学部の地球惑星物理学科で大気海洋学を学ぶのが良いと思います.
本当に二酸化炭素(大気中のたったの0.03%です)が原因なのか,地球の温度サイクルの一部なのかをはっきりさせる必要があります.
ただ先にも書きましたが,科学(工学,農学)は何故温暖化が起きるかといった原因を推測することはできませすが,それを防ぐのは政治です.
日本の政治家で理系の素養のある方はあまりお見受けしません.
Andoro様はこれから進学されるとのことなので,科学を学び政治を変え,我々の子供達が安心して暮らせる環境が得られるようにしてください.
No.4
- 回答日時:
なかなか素晴らしい考えだと思います。
NO2の方が言われておられるように、Andoroさんが、実際何をやりたいのかを考えるのが先だと思います。
科学的な研究を行いたいのか、実地での活動を行いたいのかを決める事です。
理学部ですと、研究分野でしょうし、農学部であれば、実地が中心となるでしょう。
Andoroさんが述べている学部以外でも、薬学部とか、環境科学系の学部、民族学などの社会科学系の学部でなければできない事もあります。
また、英語とか、中国語とかの、現地の言葉も必要になりますから、そちらから入る事もできます。
漠然と、「環境に関する仕事」というところから、もう一歩踏み込んで考えてみてください。
きっと結論が見えてくると思います。
No.1
- 回答日時:
どの学部でもAndoroさんのやりたいことには役立ちますが、Andoroさんがもっとも興味のある学部に進まれるのが良いと考えます。
または、環境工学科という学科のある大学もありますのでこちらを検討してみるのも1つの手ですよ。
すばらしい理想をお持ちですね!3っつとも勉強するのは大変でしょうががんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 レポートの宿題が出ました。 地球温暖化、酸性雨、砂漠化、オゾン層の破壊、生物多様性の保全、有害廃棄物
- 2 砂漠化や温暖化
- 3 砂漠化の進行で地球温暖化が防げるのでは?
- 4 森林破壊の定義が、自然の回復力を超える樹木の伐採によって、森林が減少、存在しなくなる状況だと書いてあ
- 5 地球温暖化って本当? 10年ほど前から世界的な通説になっている地球温暖化って本当に起きているのでしょ
- 6 私は今、高校一年生です。 将来、自然と関わる仕事に就きたいと思っています。その中でも、森林などの自然
- 7 森林の破壊について。
- 8 環境問題(温暖化)に携わる就職・資格などを教えて下さい。
- 9 森林が川に養分を与えるから漁業に重要で、米のとぎ汁等の生活排水は養分は環境破壊?
- 10 珊瑚白化現象で海が砂漠化するのはなぜ
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「責任を取る」「責任を持つ」...
-
5
世界史のレポートの書き方につ...
-
6
環境保全はどういう意味ですか。
-
7
小論文の【課題文の主張を踏ま...
-
8
このような直感的な理解 と事実...
-
9
順応力が高いって具体的にどう...
-
10
JWWの環境設定ファイルの固定に...
-
11
体育の持久走についてレポート...
-
12
世界史レポート 課題で世界史に...
-
13
最近の環境問題
-
14
パソコンで作ったレポートがダメ?
-
15
「環境」に関するテーマで思い...
-
16
引越したくなる気持ちってなん...
-
17
現社レポートのテーマ
-
18
環境系の職種について
-
19
国際人権規約の“批准”と“加入”...
-
20
韓国併合 朝鮮併合 違い
おすすめ情報