
30代半ばの共働き夫婦です。
夫は私が食器を洗ったり料理をするとき口うるさいです。私は料理が好きな方で、結婚して最初のほうまでは夫はおいしいと言って食べてくれていました。ハンバーグを作る時にソースの味はデミかトマトベースがよいかなど聞いたことがあるせいか最近口うるさいのです。炒めものは油何杯入れて、○○はじっくり炒めて、ハンバーグは○gで大きく作って。料理以外でも食器はしっかり泡立てて洗ってなど。
注文の多い料理店のようで、そんなに言うなら自分でやっては・・・と一度言ったことがあります。ですが夫は家事があまりできないの、やらないのです。たまに料理をするというのですが、味はめちゃくちゃこってり(1食2人分のパスタにパルメザンチーズのボトル半分を使う)、フライパンの上で包丁を使ってギコギコ肉を切っていたり、自分では主夫に向いていると豪語していてびっくりします。
義母は料理ができない、義父は諦めていると言うのですが夫は私にはあれこれ言います。
友達で何人か口うるさい旦那さん(友達から聞いた話)がいるのですが、その旦那さんたちはしっかり家事をするそうです。
できない、やらないのに口うるさい人ってタチが悪いなと思っています。無視して良いでしょうか・・・
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
わからないですがもしかしたら雑学好き?なんじゃないでしょうか。
だから言いたくなるじゃないかと思います。
得た知識をいいと思って本人はあなたにいっているんだと思います。
恐らく。。。
確かにそうなんですが、言っている通りの事ができかったり、
やってみりゃ、わかる!ということが多くあります。
やらないからこそ、知識だけが先行して言いたくなるという症状?じゃないでしょうかね。
まぁ、勿論いいとはいいません。わたしもそのような事がありますからよく気持ちはわかります。
わたしが思うに無視でもいいでしょうけど、
なにか言われたらその理になかったことをやはりやらせたほうがいいじゃにでしょうかね。
そんなうまく手際よくできるわけがないことがよくわかるじゃないでしょうか。
家事の沢山やらせればわかると思いますけどね。。。
まぁ、とはいっても、恐らく、そういうひとって、家事をやらせたらやらせたで、余計仕事増やすタイプじゃない?
あーあー、もうどしょもない、手が付けようがない。。。
やっぱり無視がいいかも…
ん…
お疲れさまです(^^;)
コメントありがとうございます。
夫は雑学好きです。あれ?評論家ですか?と言いたくなります笑
知識を披露したい。なるほど、そうかもしれません。
本当に家事をやると色々仕事を増やしてしまうタイプです・・・。
疲れるときは無視してみます。
労いのお言葉ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
何も言わずに無視していると、ずっと言われ続けてストレスは溜まるばかりだと思います。
色々と言われると凹むんだけど‥とか、悲しげに言ってみては?強い口調で言うと、ケンカになってしまって解決には至らないと思います。
No.10
- 回答日時:
無視しても夫婦仲悪化しないならしてもいいと思いますけど…ご主人の性格、ある程度把握してるのは質問者様ですよね?
自分でやってみては?ではなくて、『四の五の言わず、自分で最初から最後までやってからいいなよ!』って言い返して、兎に角やらせる!これしかないと思います。
やらないなら、ご飯は共働きなら『自分の分は自分で作ってください、私、貴方の家政婦じゃないんで』とでも言えばいうしかないかと思います。
うちの旦那も最初はただ口を挟むだけでした。
何度も『そんなに言うなら自分でやってよ』と普通に言いましたが効果ゼロでしたが…うちの妊娠が解り、重度悪阻になってとどめが切迫流産になったら、嫌でもやらざるを得なくなりましたね。
質問者様ご夫婦が今後子供の事をどう考えているか解りませんが、子供云々関係無く、お互いどちらか体調悪い時にも思いやりがないなら…正直相当キツイと思います。
うちの旦那はそれがキッカケで変わりましたけどて ね。
今ではやってくれます。
そういう風にさせるのも、正直相手の出方、やり方次第でもあります。
夫婦のあり方はそれぞれですが、ご主人的にそう言えば質問者様がやって【くれるだろう】って鷹をくくってると思います。
誰でも楽したいですもん。
言い方を相手次第で変える、相手が変わるも変わらないも本当に質問者様の今後次第かと思います。
お義父様みたいに諦めるパターンって本当に最悪だと思いますけど…そうさせたお義母様にも原因があるので何ともですが、良い例ではないと思います。
今のうちに真剣に話し合う、出来ないならちゃんと【分担】する、文句を言うなら【やらない】で徹底していく方が良いかと思います。
こればっかりは根気よくするしかないと思います。
世の中の奥様、それなりに苦労した結果そういうご主人になってると思いますよ。
ありがとうございます。
生後5ヶ月の子がいます。
夫のよう口出しして思い通りにしてもらうのが楽ですよね。
たまにやる気を出したと思ったらフライパンの上で包丁・・・・
まずは本人ができそうなことをやってもらい、根気よく色々工夫していこうと思います。
No.8
- 回答日時:
無視でいいと思います。
でもフライパンとか許せないな!
ぶち切れると思う
単純にあなたの料理好きに影響され、自分はよかれと思って調べたりして言ってるんだと思う。
私も料理好きですが、
>炒めものは油何杯入れて、○○はじっくり炒めて、ハンバーグは○gで大きく作って。料理以外でも食器はしっかり泡立てて洗って。
位なら許容範囲ですね。
「そうだね。わかったよ」って言うかな?
チーズやフライパンについては普通に正しい量とか使い方を伝えれば良いけど、怒ってきたら私も怒ります。
ウチの場合は旦那も作るので面倒くさい、こってり味だし、化学調味料まみれだし、自分の味が一番だと思っていますよ(笑)家事もやるけどやってやった系です。
コメントありがとうございます。
はい、YouTubeで色々調べるのは好きならしく評論家のように言うようになりました。
フライパンのことはびっくりでした。「え?ダメなの?」と言われました。その後は料理をしていないのですが次回同様のことがあれば怒ってみます。
家事をされるご主人なのですか、助かりますがあまり態度に出されても・・・ですね。
あまりにうるさいときは無視してみます。
No.7
- 回答日時:
私の弟も、随分奥方に口うるさいそうです。
特に台所のことに関しては。で、うちもやっぱり、私どもの母親が料理が下手な人でして、美味しいものを食べさせてくれるのは、父親のわずかなレパートリーか、外食先の料理人ということになりますので、女の料理というものが危なかっかしくて信用ならないという思い込みがあったように思います。
そして、料理が上手くない人というのは、台所の片付けもそうなのですよ。私どもの母親の洗った食器というのは、何となく油の膜が張ったような仕上がりで、使う前に洗い直すのが常でした。
私も、それが癖になってまして、新婚の頃夫が洗ってくれた食器を使う前に洗い直しましたら、嫌味なことをするなと、叱られたのを思い出します。
そして、家庭での食事に味気ない思いをしておりましたので、うちのきょうだいは、食べることに執念深いんですね。
私も結婚当初自分の台所を手に入れた時は、嬉しくてたまらず、あれこれ作りました。そりゃあ、やり始めですから下手でしたけどね。夫には、気の毒な思いをさせました。
あなたのご主人様も、あなたとの結婚と手料理によって、家庭の食卓が充実する様が嬉しくて、思わず台所に立ちたくなったのではないでしょうかね?
冒頭に出ましたうちの弟の奥方も、結婚当初から数年は、そのうるさい口振りには相当参ってまして、その愚痴を聞かされました。
そして弟は、今となっては奥方の料理の腕前をやたらに
自慢するものだから、呆れるしかないですよね。
そして男性って、折角作るならと、欲望丸出しな料理を好みがちですので、それは私の夫もそうですが、やはり健康の為にはね、そこそこに聞き流しておかないと、後が大変ですよ。
夫が作る時は、好きなように作らせるしかありませんが、普段の料理は、ある程度セーブしたものでないと、体が保ちません。
そのありがたみがご本人に伝わるのは、そりゃあもう中年過ぎてからですから、気長〜く、聞き流してゆくしかございませんです。
コメントありがとうございます。
はい、本当にその通りで欲望丸出しの料理をつくります。
たまに料理をつくるときはこだわりたいんですかね。
高いブロックのお肉を買ってきたりします。自分はダイエットするから普段私にヘルシーなものを作ってと言うのですが夫がつくるものは高カロリーです。
なるべく聞き流してみます。
No.5
- 回答日時:
夫に「口出しすぎ」ってちゃんと言ってますか?
そこしっかり伝えていないなら、
本人的には「アドバイス」や「要望を伝えているだけ」のつもりかも。
「そんなに言うなら自分でやって」
も一度言って、それで終わらせちゃダメです。
夫としては「出来ない」「やらない」と言って、
それ以降妻は何も言ってこない=それでOKとなった、という認識でしょう。
子供の躾や部下の教育と同じですよ。
「一度言ったんだからそれで完璧になれ」は無茶な話。
その程度で「ムカつくからあとは無視!」ってやってたら、
夫婦関係冷め切っちゃうし、相手のこと嫌いになっちゃいますよ。
根気良く何度も伝えて徐々に改善させていきましょう。
口うるさいこと言ってきたら、
「じゃ、自分でやる?」とにっこり聞きましょう。
やらないって言うなら「じゃ、うるさいこと言わないでね」だし、
やると言うならチャンス!と考えて教えてあげましょう。
コメントありがとうございます。
もともと家事分担しようと話していたのですが、その日の気分次第でしばらくして○○やってくれる?と言ったら強制されたくないとプリプリされました。
うるさいこと言わないでねと言ってそれでも言ってくるなら無視しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
義母に通帳と暗証番号を二つ返事で渡した夫
夫婦
-
ジャガイモが嫌いなことをごまかしていた妻
夫婦
-
旅行などで2人きりを選ばず子どもも連れて行く派の旦那に虚しさを感じてしまう私にアドバイスを下さい。
夫婦
-
4
大学生になる男子の母です。息子たちに、「結婚をする前に、洗濯や料理や掃除ができるようにしておいたほう
夫婦
-
5
自分の分だけ食事を用意する夫
夫婦
-
6
私が悪いのでしょうか?
夫婦
-
7
旦那さんの実家に帰省した時の話なんですが……、 ちょっと腹が立つのでみなさんの回答頂きたいです。 結
その他(家族・家庭)
-
8
好きだけど、旦那と離婚したいです。 私20代後半、旦那30。一緒に住み始めて3,4年。 お互いに正社
夫婦
-
9
夫の笑えない冗談について。
夫婦
-
10
旦那の陰口を電話しているのがバレて修羅場です。 新婚夫婦 当方23歳妊婦、旦那36歳。 内容は「妊婦
夫婦
-
11
同居の義父が大嫌いです。 さっき夫と貯金額を増やそうと言い争っていると、隣の義父の部屋から大声で 黙
その他(家族・家庭)
-
12
旦那の暴力に対する姑さんの対応についてです。正社員の子供は4人の母です。先日、高校生の入学式があり、
夫婦
-
13
内向的で繊細な妻と上手くやれる気がしない。
夫婦
-
14
旦那が家事育児を手伝わなくてはいけないのか 結婚して2年です。旦那は家事の手伝いは基本しませんが働い
夫婦
-
15
妻が手抜き料理ばかり食卓に並べるようになり、不満です。
夫婦
-
16
旦那と離婚する話が出ています。 その話を義理母にしたら、子どもはどうするのと聞かれ、 親権はほしいと
夫婦
-
17
夫が、3年前に300万円で昭和の車を購入しました。さらに修理に出し100万円かかりました。大事に乗る
夫婦
-
18
料理できない人っていますよね?
夫婦
-
19
共働き、子育て、子作りについてです。 夫婦ともに30代で、来年には子供が欲しいと前々話していました。
夫婦
-
20
最近旦那との関係に悩んでいます。11歳と7歳息子がいます。私はパート8時間平日働いています。旦那は私
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
旦那以外の人と体の関係を持ち...
-
5
妻の態度にドンドン冷めていきます
-
6
夫が1歳児育児中専業主婦の私が...
-
7
旦那がブラックリストでした。 ...
-
8
妻が不倫しました。その後…
-
9
夫が最近仕事の悩みを毎日のよ...
-
10
夫を裏切った妻です。
-
11
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
12
旦那が残業と嘘をついて会社の...
-
13
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
14
夫が家で甘えません。仕事で疲...
-
15
資格勉強と言って部屋に篭る旦...
-
16
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
17
子供へのワクチン接種について...
-
18
年頃の子どもがいる家庭の夜の生活
-
19
どうしようもない嘘つき旦那、...
-
20
旦那と居ると、自分が自分でい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter