
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
資産価値は、それなりにありますね。
建物の価値は【ゼロ】ですが、
借地権の価値は、通常、【更地価格の60~70%】と考えられます。
建物の価値は、確かに建築後20年以上経過すると、不動産評価上は【ゼロ】になります。
しかしながら、借地上に、築50年の建物を有していたとすると、旧借地法が適用になり、借地権が存続すると考えられますので、
通常は、【土地の更地価格×60~70%】の借地権価格を有するものと考えられます。
なので、仮に、建物を建て替えるに際し、地主に数十万円~100万円程度の「建替承諾料」を支払う必要があるとしても、借地権の存続・主張は可能のはずです。
なお、場合によっては、借地・借家問題に詳しい弁護士に訊いてみることをお勧めいたします。
【ご参考】
戦後まもなく制定された借地法については、あまりに借地人の権利が強くなりすぎて、時代の流れとともにその弊害も生じてきたことから、その是正を図るべく時代の趨勢や、地主の権利にも配慮した上で、平成3年に「借地・借家法」が制定されました。
とはいえ、長年、旧借地法(旧法)で保護されてきた借地人の権利も考慮する必要もあったことから、旧法適用の者に対しては、依然として、旧借地法の適用が認められているものなのです。
●借地借家法
附 則
(経過措置の原則)
第四条 この法律の規定は、この附則に特別の定めがある場合を除き、この法律の施行前に生じた事項にも適用する。ただし、附則第二条の規定による廃止前の建物保護に関する法律、借地法及び借家法の規定により生じた効力を妨げない。
(借地上の建物の朽廃に関する経過措置)
第五条 この法律の施行前に設定された借地権について、その借地権の目的である土地の上の建物の朽廃による消滅に関しては、なお従前の例による。
(借地契約の更新に関する経過措置)
第六条 この法律の施行前に設定された借地権に係る契約の更新に関しては、なお従前の例による。
詳しくありがとうございます。
借地権にも価値があるのですね…。
どなたに聞いていいかもわからず、困惑していたところでしたので、大変助かりました。相談できる弁護士の方を探してみます。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
更地にするのに費用がかかる分マイナス
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
建物で50年を超えていると、価値はないと思います。
下記の記事ですと、『一般的に一戸建て住宅は20年ほどで価値が0円になると言われています。』と書かれていますね。
https://yamashiro-jisho.jp/useful/useful2/2752/
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
株の配当しなくても良いか 家族経営の零細企業です 遠い親族が遺産配分で10%ほどの株を保有しました。
会社経営
-
企業が不採用者に理由を説明しないのは何故ですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました
一戸建て
-
4
社会に出てから学歴が役に立ったことってありましたか?
会社・職場
-
5
ローン組んだことないんですけど、 勤務先にバレたり電話かかったりしますか? 審査で勤務先記入はあると
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
6
民法の流質契約と譲渡担保について質問です。 流質契約が禁止されている(民法349条)のに対し、譲渡担
法学
-
7
電車を別荘にするのはダメですか? 定期券を買って行ったり来たりします。ローカル線なので乗客はまばら
別荘・セカンドハウス
-
8
不貞の慰謝料請求で裁判を起こした場合 訴えられた側は弁護士つけずだと圧倒的に不利ですか? (証拠や、
訴訟・裁判
-
9
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
10
「極道」って一般人から無理やり金とったりするの?それとも裏社会でしか金とらない?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
車両価格450万円の車のローン審査に通る人はどんな人ですか? 公務員を除いて、会社員の人で年収や勤続
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
12
地方銀行や信用金庫を中心に就活を進めている23卒です。志望理由は話せるのですが、「入社し何をやりたい
新卒・第二新卒
-
13
赤坂見附。 丸ノ内線と銀座線 乗り換えしやすいでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
14
高学歴をアピールする人をどう思いますか。
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
アパート大家ですが一部屋修理したら他の部屋も修理連鎖が来てしまいました・・・
その他(住宅・住まい)
-
16
不動産屋のぼったくり土地の価格の違法性
その他(住宅・住まい)
-
17
土地が売れました
相続・譲渡・売却
-
18
将棋の藤井さんですが
囲碁・将棋
-
19
月曜日に休むって悪い事?
正社員
-
20
飛行機が出発する50分前に空港に着くのは時間的に危ないですか?
飛行機・空港
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
土地建物別名義の差押について ...
-
5
隣接する農地を買うにはどうし...
-
6
相続税対策についてです。 父が...
-
7
土地を売らずに 建物だけ売る...
-
8
欲しい土地があります。売買交...
-
9
区画整理土地の持ち主が死亡し...
-
10
法人名義の土地に家を建てる
-
11
離れは延べ床面積に含まれるのか
-
12
三井のリハウスか住友不動産販売か
-
13
資産価値を教えてください
-
14
旗竿の土地
-
15
民法234条の合意書
-
16
既存不適格建築物の用途継承に...
-
17
使用貸借の土地に建つ家につい...
-
18
住宅の購入を検討しており、妻...
-
19
建売分譲の購入にかかる不動産...
-
20
昨年母が他界しました。年末年...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter