A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ドイツ連邦共和国の事実上の憲法であるボン基本法において、連邦大統領の権限は「中立的権力(pouvoir neutre)」と定められており、儀礼的、形式的な職務に留められているからです。
これは、ワイマール共和政下における大統領に強大な権限が与えられていたため、ヒンデンブルク大統領のもとで内閣を次々と入れ替える不安定な政治が続き、また議会を通さずに決裁できる大統領令を頻繁に行使したことで議院内閣制が機能しなくなった結果、ナチスの権力掌握を許してしまった歴史への反省が反映されたものです。No.5
- 回答日時:
西欧は、民主化しても、英国やオランダなど国王が国家元首として実権がないものの、そのまま存続している国が多い。
ドイツは第一次世界大戦の結果、皇帝が亡命したこともあって皇帝も国王もいなくなってしまった。
それで皇帝に代わる存在として、皇帝並みの権限を与えた大統領を選挙で選ぶことにしたが、その結果としてヒトラーという怪物を生み出してしまった。
第二次世界大戦に敗北すると、首相だけでも良かったのかもしれないが、周辺国は「国王や大統領(国家元首)+首相」の二元制をとっている国が大半であるため、首相に加えて実権の乏しい大統領を国家の象徴として議員たちが選ぶ体制にした。
だから、ドイツの大統領とは、他国の国王などと儀礼的な付き合いをすることが主な任務となっている。
ヒトラーが第二次世界大戦を引き起こさなければ、ドイツも米国やロシア、韓国と同じように強力な大統領が今でも存在していたかもしれない。
No.4
- 回答日時:
大統領と言っても各国の大統領の権限と存在はそれぞれ違います。
アメリカの様に権限が集中した大統領もいれば、一度なったらほぼ生涯大統領を勤める国もあります。
ドイツの大統領は国民から選ばれた「王様」の様な存在で、お飾りの様な感じです。
首相を任命する権限があり、内政外政の政治運営を首相に任せますが、首相を罷免する事と議決を拒否する権限があります。
これをサッカーチームに例えると、オーナーが「大統領」で監督が「首相」といえば分かりやすいかと思います。
No.3
- 回答日時:
ドイツの場合、大統領てのは象徴的存在
であって、実務の権限はありません。
だから、首相の方が権力を持っている
のです。
日本も似ていますね。
象徴的天皇と、実務の総理大臣。
これは、独裁阻止の為の技術です。
つまり、権威は大統領が、実務は首相。
権威と実務を兼ね備えると、独裁的に
なる可能性が高くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
なぜNATOを拡大させる必要があるのでしょうか? 私は政治や経済についてあまり詳しくはありませんが、
政治学
-
ゼレンスキーさんの「戦闘機をくれ」はちょっと厚かましくないですか
軍事学
-
なぜロシアは共産国家と思われているのでしょう?
戦争・テロ・デモ
-
4
前の車が左折で停車、それに対して私は急ブレーキで追突回避、後続車も追突しそうになり急ブレーキそして
運転免許・教習所
-
5
何で日本って銃の所持が合法化されないんですか?
その他(法律)
-
6
平和に暮らしているロシア人の現実を知ってほしいです
戦争・テロ・デモ
-
7
金は、宇宙から落ちてきた隕石である。そのため埋蔵量が少なく、人工的に作れないという面白い説があります
その他(自然科学)
-
8
今、日本でウクライナ避難民を受け入れて住宅を貸していますが、思ったんすけどアフリカの人達って貧しいじ
その他(ニュース・時事問題)
-
9
敗戦喜ぶ日本人
その他(学校・勉強)
-
10
日本の植民地経営
経営学
-
11
ロシアとウクライナ、歴史的に他の国と比べるとどのケースに近いですか?
歴史学
-
12
ロシアがウクライナに侵攻する、またはしようとする目的は、メンツですかね?
その他(ニュース・時事問題)
-
13
なぜ日本はロシアに武器支援しないんですか。
軍事学
-
14
なぜ日本のサービス業は異様に安いの?
経済
-
15
自民党の議員とネトウヨは ウクライナに行って ロシア軍と戦わないのか 普段勇ましい事 言っているのに
政治学
-
16
ロシアの政治体制
政治学
-
17
核って保有しちゃだめなんですか?
戦争・テロ・デモ
-
18
昔のソビエト連邦
歴史学
-
19
原発って、廃炉にしたら、他国からのミサイル攻撃に対して安全になるものなんですか?
工学
-
20
中国から漢字が入ってくる以前に日本にも独自の文字があったという面白い説がありますが、本当ですか?
その他(社会科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
どうしようも辛いときは
-
5
マスク着用、飲み会ルール等で...
-
6
電気代が安い程、良い国ですね?
-
7
シティヘブン
-
8
日本を衰退された政治家といえ...
-
9
「おいて」と「ついて」の使い方
-
10
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
11
式典における来賓の紹介方法
-
12
れいわ新選組の山本太郎はNHKの...
-
13
ひとり親 低所得という給付金 6...
-
14
どうしてこうなったの?
-
15
日本が他国に攻め込まれたら い...
-
16
防犯意識って、どうすれば変わ...
-
17
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
18
授業中の飲み物について
-
19
岸田文雄首相はちんこが無いっ...
-
20
参議院選挙に、タレント議員出...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter