A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
完璧な日本語です。
尊敬語の一般形には、
・……なさる(例:利用する→利用なさる)
・ご……なさる(例:利用する→御利用なさる)
・お(ご)……だ(例:読む→お読みだ,利用する→御利用だ)
・お(ご)……くださる
などがありますが、
・お(ご)……になる
という形が最上級の尊敬語です。
「〇〇をご覧になったことがある方に質問です」
は、完璧な敬語表現と言えます。
シチュエーション次第では、
「〇〇をご覧になったこと [ の ] ある方に質問です」
とするほうが適切な場合もあります。
No.4
- 回答日時:
某回答者、酷い日本語ですね(方言なら陳謝)
×間違え無いですよ
〇間違い無いですよ
>>「〇〇をご覧になったことがある方に質問です」
まちがいでは無いですが、「ご覧いただいた」or「ご覧くださった」の方が一般的であり、正解に近い言葉遣いです。
普段から敬語を軽視していると、こういう質問には正しく答えられないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
「象は鼻が長い亅の主語は?
日本語
-
日本語は古くて時代遅れの言語だと思うのは私だけでしょうか?
日本語
-
カタカナ部署名が恥ずかしい件
日本語
-
4
日本語は漢字を音読みと訓読みしますが、1つの文字を複数の読み方をする言語は他にありますか。
日本語
-
5
月の呼び方について。 なぜ日本語では六月のように数字を用いた表現が一般的なの? 英語だとsixth
日本語
-
6
日本語の 「ラクチン」。 その中のチンとは、どういう意味なのでしょうか? 「とっても楽」と「とっても
日本語
-
7
一日中はなぜ”いちにちぢゅう”ではないのでしょう?
日本語
-
8
日本語の「む」と「ん」
日本語
-
9
反対語について
日本語
-
10
↓ちょっと何を言っているのか、わからないです。 どういうことなの…? どうして、こうなった? 日本語
日本語
-
11
意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ)
日本語
-
12
東海林のアルファベット表記 しょうじのカードやパスポートのスペルは shoji syouji どちら
日本語
-
13
犬も歩けば棒に当たる ということわざ。 あなたはどっちの意味で理解してましたか?
日本語
-
14
「汚名挽回」というセリフを使ったアニメがありましたが、なんと定着しているそうです。どう思います?
日本語
-
15
1,2,3,4,5 という5つの数字のうち、3の次に大きい数字はどれですか?
日本語
-
16
日本語の発音や文字について質問します。
日本語
-
17
挙ってるという日本語はおかしいですか?
日本語
-
18
「僕はうなぎだ」
日本語
-
19
「け」から始まる苗字思い浮かべますか?
日本語
-
20
日本語で助詞「に」を省略できます?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
感動作文をどのように書けばい...
-
5
「○日までに」の意味、その日は...
-
6
「わかりづらい」 と 「わ...
-
7
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
8
「~頂けますようお願いします...
-
9
『小さな親切』って、何があり...
-
10
宿題に税の作文をてつだってく...
-
11
「初め」か「始め」どちら?
-
12
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
13
「年次」と「年時」に使い方に...
-
14
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
15
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中に...
-
16
第一弾?第一段?
-
17
出来るか出来ないかを表す熟語...
-
18
「充分」と「十分」の使い分け...
-
19
「すいません」と「すみません...
-
20
口で言う「先ほども述べたよう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter