
ある会社が重力から無限にエネルギーを取り出せる装置を開発した記事を見ました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.0000 …
上記のURLの記事は本当の話でしょうか?
STAP細胞のときのようなものでしょうか?
重力リアクターシステムといい、現時点での物理学や数学では説明がつかないとあります。
もし本当なら人類史上前例のない科学的発見・発明だと思うのですが。
これが本当なら重力に対して何をどうやってこういうことが出来るのか?
どなた説明いただけませんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、毛細管現象を利用して、水を低い所から高い所へ移動して、あとは水力発電を行う様な感じです。
小電力で水を低い所から高い所へ汲み上げて、その水を下に落として発電する電力が、汲み上げ電力より大きければバンザイですが。
エネルギー保存則は絶対に破られないから、気温とか光とかのエネルギーが使われてる事にはなります。
No.1
- 回答日時:
てっきり4/1寝たかと思いましたが、、、、
※技術セミナー延期のお知らせ※
装置に不具合が生じたため、セミナーは延期させていただきます。
https://www.naturedyne.com/energy.html
だそうです。
金魚が素敵ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
火星でプロペラ飛行機も飛ぶことができますよね?
宇宙科学・天文学・天気
-
スキーのジャンプスーツの問題は、図のような翼を背負って飛べば解決しますよね?
物理学
-
4
AC100Vをブリッジダイオードで整流
その他(自然科学)
-
5
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
6
【核融合炉】は管内を1億℃以上に上げないといけないそうですが管は金属製なのに1億度でも金属が溶けない
地球科学
-
7
阿蘇山の野焼きの科学的必要性について
その他(自然科学)
-
8
光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の
物理学
-
9
カミオカンデはゴミ箱、ボッタクリ施設でしょ
物理学
-
10
昔はガンという病はなかった
環境学・エコロジー
-
11
1.5Vの電池を使って3Vの電圧を出す事は可能ですか?
化学
-
12
「シュレーディンガーの猫」実験って、放射線検出器のところで破綻してるのでは...??
物理学
-
13
あの詳しく教えてください 「光速」というものを理論の基本にすえると、理論が単純で美 しくなることは、
物理学
-
14
日本一電力使ってる施設はどこでしょうか?
環境学・エコロジー
-
15
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
16
明けの明星って双子星ですか
宇宙科学・天文学・天気
-
17
”月があるため地球環境が安定してきた。 そのため、生物の進化に役に立った。”そうですが、地球環境の安
宇宙科学・天文学・天気
-
18
ロケットは上を向いて上がって行きますが、
その他(自然科学)
-
19
電車の上に乗るシーン
物理学
-
20
扇風機のプロペラは幅広な上、4枚も5枚もあるのに、風力発電のプロペラは幅が狭く3枚が定番なのはなぜで
環境学・エコロジー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2つの質点の場合の重心は間を...
-
5
時速72キロメートルは秒速、何...
-
6
重量物を押し込む時の力
-
7
N(ニュートン)をキログラムへ
-
8
物理(高校の力学)の問題で面...
-
9
分子間力って? 万有引力じゃな...
-
10
エレベーターが落下したら中の...
-
11
重力ってどこから?
-
12
海水は真水の何倍浮力があるの?
-
13
高校1年物理基礎の問題です (2)...
-
14
1nはなんkgですか。
-
15
電子の速度計算
-
16
プレス機の単位はなぜKNなので...
-
17
エレベータ落下時の浮遊感
-
18
物理基礎の、平均の速度の求め...
-
19
重いものも軽いものも落下する...
-
20
向転力
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter