
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
工学部の元教員です。
個人的な本音としては,4年生の第7セメスターくらいは,卒論以外に講義を一つか二つ履修するくらいのカリキュラムを組みたかった(以前はそうだったし,学生のとき偉い教授が「〇君ね,毎日毎日朝から晩まで卒論の研究なんてやってられませんよ」とおっしゃったからな)のですが,最近の学生は土日や祝日には大学に来て研究をすることが全く(提出間際でもしっかり休む図太い神経を持っている)無くなりましたし,教員の中にも反対者がいて,講義は無くなりました。しかし,4年生になって研究室に配属されるかどうかの進級条件は厳しくなり,数単位以上の未取得がある学生には留年してもらうことになりました。これは過去の実績で,やはり6単位とか10単位不足していては卒論が満足にできないことを知っていたからです。ご質問者の学科の便覧の進級条件をよぉーくお読みください。それで回答はご自分で得ることができます。No.5
- 回答日時:
こういうことは大学により異なり、自分の大学の学生要覧に書いてあるはずです。
ここで質問者の大学のことを知らない人が書いた回答を見ても無意味です。
例えば私の所属する学科では、3年終了時点で
・100単位以上習得済であること。
・3年生までの実験科目を習得済であることを
4年進級の条件にしています。従って習得単位が99単位以下である場合と3年次までの実験科目を落している場合は4年になれませんので卒業研究を履修できません。
質問者の大学の基準が同じであるかどうかはわかりませんので、自分の学生要覧を見て確認してください。
No.4
- 回答日時:
それは分野や大学による話です。
私の知っている範囲(化学系)で、卒業研究をまともに行っているところであれば、毎日、大部分の時間を研究室で過ごし、研究(実験)やゼミを行います。不足している単位があるなら授業を受ける必要はありますが、そもそも、講義科目は3年次までに配当されていますので、まともに履修していれば4年次に履修するのは卒業研究など、研究室で行うものだけです。厳しい研究室であればなおさら学生が単位を残していて講義に出ることを嫌がるでしょう。実験には時間がかかりますし、講義に抜けて細切れの時間になると進めにくい実験も多くなり、効率が悪いです。
そもそも、取得単位数が少なければ卒業研究を履修できないシステムのところが多いですし、4年次に授業を受けているというのはそれまで不勉強であったとみなされることが多いです。
No.3
- 回答日時:
ちなみに私がいた頃の四年生の開講科目は「相対論」「物性論Ⅱ」「原子核物理学」「素粒子物理学」と言った「卒業に関係なくても取りたい」と言ったものが少なくありませんでした。
特に相対論は「物理学科に来て取らないアホはいないだろう」みたいな科目ですから、文系学部のような「必要な単位は三年生の間までに取る」と言った考えはする必要はありません。No.2
- 回答日時:
4年生で履修する必修科目もありますから、足らない単位や「落とした必修科目」は4年時に履修することになります。
研究室だって、朝から晩まで何かしているわけではなし、講義に出る時間は十分にありますよ。むしろ、講義で空いている時間を研究室で過ごす、という感じ。
講義が多ければ、「自分で自主的に学びたい、いろいろな最新論文に目を通したい」、必要な人には「院試の準備」の時間が少なくなるだけのことです。
No.1
- 回答日時:
物理学科中退の者です。
私の時は四年生で必修科目はありませんでしたが、四年生での開講科目は普通にあるわけですからむしろ「講義を受けながら空いた時間に研究室」と言うのが普通だと思います。実際当時の時間割にもそう書かれてましたし。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学四年、理系です。、、が現在卒論除いて24単位残しています。にもかか
大学・短大
-
大学4年に入った時点で残りの単位数が6単位って卒業に問題なさそうですか?
大学・短大
-
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
-
4
理系学部関係者にお聞きしたいです。
大学・短大
-
5
大学は4年間の単位数は124単位と聞きましたが、これは文系と理系によって差はありますか? よく文系は
大学・短大
-
6
大学3年前期終了時点で97単位ってヤバい状況ですか? 卒業単位数は124で学期毎に取れる最大単位数は
学校
-
7
大学4年で授業
大学・短大
-
8
研究室には毎日在室が原則!
大学・短大
-
9
四年の後期まで単位が残ってます。就職の内定も決まってるしあとは卒業のみですが、出来なければ留年でなお
学校
-
10
大学4年生で20単位取りながら就活するのは可能ですか? 難易度など…。 私立文系で卒論はありません。
大学・短大
-
11
大学3年生 4年次で18単位残ってしまいます。就活やばい
大学・短大
-
12
現在大学4年なのですが、すでに卒業単位数は取得しており前期は一コマも授業を入れてないのですが、こな場
大学・短大
-
13
大学4年生では授業を入れない方が良い?
大学・短大
-
14
大学4年生になるとほとんどの人が授業に出ない・・・?
大学・短大
-
15
大学の実験レポートって提出すれば内容がどうであれ 、ギリギリ単位くれるものだと思っているのですが違う
大学・短大
-
16
大学4年生です。 卒業に124単位必要で、現在122単位取得しています。 後期のゼミ(2単位)だけ受
大学・短大
-
17
4年間で何単位取りました?
大学・短大
-
18
4年生で残り24単位
大学・短大
-
19
必修を4年次まで残すのは危険ですか?
大学・短大
-
20
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
大学の単位
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学3年生の後期で授業を取ら...
-
大学一年の前期で、10単位しか...
-
うっかり単位を落としてしまっ...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
カンニングについてです。 大学...
-
単位についてです。人間関係で...
-
大学15回の授業を5回欠席してし...
-
外国語の単位を落としてしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
カンニングについてです。 大学...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
大学の単位
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
うっかり単位を落としてしまっ...
-
単位についてです。人間関係で...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
おすすめ情報