
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
e^t = Σ[k=0→∞] t^k/k! は e^t の定義そのもの。
これに t = 2x を代入すれば、
e^(2x) = Σ[k=0→∞] {(2^k)/k!}x^k.
↑これが e^(2x) のマクローリン展開(x=0 におけるテイラー展開)。
No.1
- 回答日時:
テーラー展開、この場合はマクローリン展開だけど
教科書にどう展開するのかそのまんま載ってるはず。
それで必要になるのが、f(x) の n次微分
それをここでは f^(n)(x) と書くとすると
f^(n)(x) = 2^n・e^(2x)
となるのが分かれば、これを代入して終わりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
『(-1)/2≠1/(ー2)』
数学
-
フーリエ級数展開を基底から導くとして、 なぜ普通の基底ではなく、正規直交基底のみからしか導けないので
数学
-
10進法って最小ですか? つまり……、 nとa_k(k=0,1,2,…n)が0以上の整数のとき Σ[
数学
-
4
微分積分は情報系にとっては必須ですか? 大学で情報系の学部に入りましたが、数学が苦手で、微分積分を履
数学
-
5
何故ベクトルの和の定義は↑AB+↑BC=↑ACなのですか?
数学
-
6
僕が導入した代数学の研究はすでに見つかっているのでしょうか?
数学
-
7
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
8
恒等写像って、グラフでイメージすると f(x)=x になるわけだから、 すなわち y=x(切片ゼロ傾
数学
-
9
ネィピア数について
数学
-
10
任意の複素数xに対して、級数 Σ[n=0,∞]x^n/n! は収束しますか?
数学
-
11
あの教えてください。 かけ算の体系と足し算の体系 は (単位元が、かけ算は1, 足し算は0であるのを
数学
-
12
『6÷2(1+2)=9』
数学
-
13
z=r*e^(it)より、 なぜ、zはr*e^(it)と導けるのでしょうか? どうか詳しく過程の計算
数学
-
14
エルミート行列の固有値について
数学
-
15
a,bは互いに異なる自然数とします。どのような自然数nに対しても (a+bi)ⁿ が実数とならないこ
数学
-
16
sinθ≦θ の不等式がよく分かりません。これは常に成り立っているのですか? 証明して欲しいです。
数学
-
17
合成関数の微分の証明について教えてください。
数学
-
18
<a, b>=a1 b1+a2 b2① <a, b>=|a||b|cosθ② に関して、<a, b>
数学
-
19
e1=(4/5,3/5) e2=(-3/5,4/5)の基底ベクトルに関して、 なぜ内積の計算ではない
数学
-
20
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【数3】微分方の応用の問題で増...
-
5
「Access」のフォームで、同じ...
-
6
次の関数の組が線形独立である...
-
7
x、yの値の求め方を教えてくだ...
-
8
Excel VBAで1行に2つのコードを...
-
9
Access VBA クリップボードの内...
-
10
【合成関数】の基本的な考え方...
-
11
偏微分方程式の座標変換について
-
12
SETとSELECTの違い(Transact-SQL)
-
13
16進数から2進数への変換
-
14
実数x,yが2x+y=1,x>0,y>0を満...
-
15
SPIの問題
-
16
円の方程式
-
17
組立除法をする時の因数の見つけ方
-
18
階差数列について質問したいの...
-
19
3で割ると2余り,5で割ると3余...
-
20
②=a X二乗+(2-5a)X +6a-5に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter