
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
8枚切り1袋: 100円ぐらいで買える。
→1枚12円ほど。
ロースハム4枚入り3袋: 250円ぐらいで買える。
→1枚10円ほど。
マーガリン1箱: 200円ぐらいで買える。
→食パン1枚分ならせいぜい1〜2円。
食パン2枚にマーガリン塗ってロースハムを挟む。
耳を落として半分に切ればハムサンド2つ出来上がり。
食パン2枚で24円。
ハム2枚で20円。
マーガリン2円。
合計46円ですが、1切れなら23円です。
No.13
- 回答日時:
味の保証がないサンドウィッチは可能ですね
コンビニなどで売ってる奴は機械化されており
儲けは10%くらいですので
例えばランチパックを作るとすると生地や工程などでも恐らく一個50円は
かかるでしょうね
スーパーで売ってる食パンでに材料を挟んで作る事は可能ですが
お店の奴は生地からこだわり持って作ってますので
見た目では作れますが味は再現不可能です
No.9
- 回答日時:
それはあくまで原価の話かと思います。
「作れる」のではなく「品だけで見た材料費」だけです。例えば、
スーパーで全部揃えたとして、たまごサンドをつくるにしても、
食パン10切り…100円、2枚使うので20円
たまご10個…100円、1個で作ったら10円
これだけで30円は超えます。仮にたまごが激安で10個10円だったとしても、
マヨネーズ、塩胡椒、使えば30円に近くなります。
自作ならこのくらいかと思います。ぽいものは作れますが、やはりお店にはお店らしい品に、自作は自作らしい仕上がりになると思います。
レタスやハムなど考えたらそれなりにかかると思います。
これに、販売許可証や設備、光熱費、ラッピングや宣伝費、仕入れ先や交渉、同じものを量産する技術やスタッフなんかを考えると単純に「これなら自作で◯円で作れる」なんて事は言えないですね。

No.8
- 回答日時:
卵って特売で10個130円程で売ってる 1個使って
パン次第で出来るかなレベル。
野菜ならキューリ 1本40円 1/4で10円
これもパン次第で出来るかなレベル。
ピーナツバターやジャムも 10円分って薄く塗る程度。
美味しい物を作るには30円じゃ無理 最低100円は欲しいね。
パンは1枚10円として 半分に切って挟むことにしてます。
マヨやバター等も10円としてます。
No.5
- 回答日時:
他の方もおっしゃる通り、入れる具材や使うパンのクォリテイにもよるでしょう。
高い材料はいくらでもありますし。玉子とスタンダードなパンだけなら安く出来なくも無いでしょうし。但し、サンドイッチスプレッドなどは店独自のブレンドなんかをしており、店のより美味しいのを作るのは難しいのではないかな、と。コーヒーなんかもそうで、マニアではないですが、専門店でのサイフォンやダッチコーヒーは確かに美味しいですし。No.4
- 回答日時:
お店で売っているサンドイッチなどの食べ物の原価率は20~30%くらいです。
3切れ入っているサンドイッチの価格が300円だとすると、1切れのサンドイッチは100円になり、30円で作れる計算となります(たとえばハム・エッグ)。
ただし、材料は大量に仕入れ、大量に調理・加工しないと1切れの原価は安くなりませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
メロンパンがしぼんじゃいました。
-
辛すぎる明太子を持て余してい...
-
マカロニサラダに納得がいきま...
-
ホームベーカリーでキメの細か...
-
サンドイッチ用のパンの置いて...
-
しょっぱすぎた塩卵の利用方法
-
魚の西京漬けをいただいたんで...
-
ピーナツバターと食パン
-
おいしくない辛子明太子を買っ...
-
手作りマヨネーズに失敗!何か...
-
専門店でなく食パン1斤切らずに...
-
神戸屋のイーストフード・乳化...
-
手作りパンは節約になりますか?
-
パンの底が凸凹。。
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
パンに挟むおすすめの具
-
欧米人にとってのパンとは?
-
サンドイッチ食パンの賞味期限?
-
袋の口をうまく輪ゴムで縛る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手巻き寿司を作るとき、生魚以...
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
おかゆ、うどん以外に消化の良...
-
辛すぎる明太子を持て余してい...
-
休日(朝10時ごろ)の朝ごは...
-
ホームベーカリーでキメの細か...
-
手作りマヨネーズに失敗!何か...
-
ワカモーレ(アボカドディップ...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
サンドイッチ食パンの賞味期限?
-
マヨネーズを使わないサンドイ...
-
残りものでお好み焼きのレシピ...
-
この料理の正式名を知ってる方...
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
やわらかい食べ物、噛まなくて...
-
ノンオイルツナ缶をおいしく食...
-
実家から送られてくる食料が、...
-
常温で長期間保存でき、パンに...
-
極貧です。会社で朝と昼ごはん...
-
自家製酵母のパンがピリピリする?
おすすめ情報