
一年住んだ1LDKの清掃費が6万円でした。
妥当でしょうか?
タバコ吸いませんし、ペットもいません。
大きな傷や汚れもありませんし、ある程度自分達で綺麗にしてから退去しました。
内訳は以下です
清掃費33000円
ストーブ分解清掃16500円(本来は30000円だけど大家さんと折半だそうです)
クッションフロア張り替え19580円
クッションフロアは食器棚を置いていた部分の4〜5面が張り替えだったはずです。
前払いしていた家賃から相殺で、前払い家賃の金額とぴったり合うように金額設定されているようでした。
このくらいかかるのは普通ですが?
ちなみに入居時にクリーニング代は払っていません。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
妥当かどうかで言えば妥当。
契約書の内容次第だけどね。
清掃代金は「1回いくら」という仕組みで年数関係なく同じ金額から。
もう少し細かく言えば、消費税の増税や人件費高騰や洗剤や備品などの値上げなどで清掃業者の料金も値上がっている。
1回33000円なら妥当な方だし、むしろ少し安いかもね。
契約書に記載がなければゴネれば減額される可能性はあるけど、これでゴネるような人はあまりいないと思う。
ストーブの分解清掃は地域ごとのものなので、それが妥当な額かどうかは分からないけど、貸主と折半ということと16500円という高額ではない金額から著しく高額というわけではないことが推測できる。
ただ、契約書等に何も記載がなければ別かもね。
でもストーブのある地域性ということで、その地域では費用負担は割と普通なんじゃないかな。
クッションフロアの張り替え費用は、1年の退去なので費用が発生することはごく一般的だろう。
ただし、一般的な家具を置いただけで生じた家具跡のための張り替えであれば、これは借主負担に当たらない可能性があるよ。
家具を置くというのは通常使用の範囲内だからね。
とはいえ、家庭用にしては重量のある家具を置いていた場合には少し別になるかもしれないけどね。
この辺は契約書をよく確認して、国交省のガイドラインも参照してみて、その上で貸主側と交渉してみるといいかもね。
1年で6万というと高く感じるのかもしれないけど、金額的には特におかしいわけではないよ。
クロス等を除けば、居住1年でも10年でもかかる費用は同じというのが、ざっくりといえば今の賃貸。
清掃は〇年住んだから〇%負担みたいな指針はないしね。
今回は1年しか住まなかったことーーーつまり借主の都合だから、年割にすると費用負担が割高に感じてしまうのは自分の都合だから仕方ないと割り切ること。
クッションフロアのところだけ要確認してみて。
ぐっどらっくb
No.7
- 回答日時:
時間で考えてみましょう
業者は人をひとり使えば1時間3-4千円は請求します
その他に道具の持ち込みで金額が付いています
敷金が6-7万円設定しているなら妥当な数字だと思う...敷金は返戻ってことはまずありません(業者の慣例)
No.4
- 回答日時:
管理会社の儲け込みの値段ですよ。
食器棚を置くのは通常の使用の範囲ですから、国交省の原状回復のガイドラインに沿えば、クッションフロアの張り替え費用は支払う必要のないものです。
ですが、ガイドラインに強制力はないので、大家も管理会社の言いなりに、入居者の支払い分を引いた費用を払っています。
大家が自己管理すれば、実はそんなに掛かりません。
No.3
- 回答日時:
民間賃貸なら大家の「胸先三寸」で決まりますが、甚だしいボッタクリです。
私はこの一年間に、UR賃貸住宅(団地)を2度転居しました。
1度目は24年間、2度目は1年間暮らした築50年前後の「UR賃貸」です。
清掃等の退去費用は、いずれも「七千数百円」(税込)でした。
UR賃貸の退去費用に仕組みを一言でいうなら「6年で減価償却」する点です。24年も1年も同額だったというカラクリです。
貴方の地域に「UR賃貸住宅(団地)」があるのでしたら、そちらをお勧めします。単身可能で保証人不要です。
現在もUR賃貸ですが、UR⇒URの転居だと、条件が緩和されることもあります。
↓ネット上の拾い画像であり、拙宅ではありません↓

No.2
- 回答日時:
家賃1ヶ月分でしょうか。
妥当かと思います。
私が独身時代は敷金3ヶ月で3ヶ月が退去に引かれました。
3年目でしたので結構きれいに住んでいた。
大家もおまけしていると思います。
No.1
- 回答日時:
レオパレス等々の大手賃貸会社ですかね?
金額に関しては、ほぼほぼ言い値と言っても良いぐらい、管理会社の独壇場なところがあります。
契約書に小さい文字で、書いてあったりしたら、こちらの落ち度だったりもしますので、異議申し立てて納得いくまで戦うなら止めません。
諸々を考えるとめんどくさいので、別にこれで良いかな
という感じになりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
賃貸物件のエアコンの横のコンセントに刺さっている、黒い装置は何でしょうか?
引越し・部屋探し
-
賃貸物件に住んでいて町内会費は払う義務とは有るのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
引越し業者に不信感
引越し・部屋探し
-
4
ホームセンターで働いている者です。 お客様が購入された商品が壊れていて全く動かなかったそうです。 品
専門店・ホームセンター
-
5
アパートを退去するとき不動産屋などが来ると思うのですが、その時弁護士かだれかに立ち会いをお願いしたい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
7
先日、アート引越センターにて引っ越しをしました。 その際不満に感じたことを書かせてください。怒りが収
引越し・部屋探し
-
8
同棲にかかる費用"について。 遠恋の友人(女)に相談されたのですが、私は同棲経験がないので意見を下"
引越し・部屋探し
-
9
ご近所付き合いしない方って変な人が多いですか? 新興住宅地で、6歳のこどもがいて毎日外で他の子があそ
一戸建て
-
10
賃貸で迷っています 友達の話を聞くような感覚で答えてくれたら嬉しいです、、、。 20代後半女です。
引越し・部屋探し
-
11
名前の表札を出していない新築住宅の心理って、なんですか?町内の人と関わりたくないんでしょうか?
一戸建て
-
12
レオパレスの退去費用が足りません。
引越し・部屋探し
-
13
最近できた市営住宅ならWiFiとかエアコンとかTVとか冷蔵庫とかベッド等が付いているの
その他(住宅・住まい)
-
14
自治会費が値上がりしました…… この自治会費は何に使われてるのですか? もしや公民館で朝っぱらからゲ
団地・UR賃貸
-
15
引っ越してきたばかりだが、管理会社に「今働いてない」と口を滑らせてしまった。退去命令とかされますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
一人暮らし 初期購入費用 数十万もするの?
引越し・部屋探し
-
17
女性1dkの、一人暮らしです。 引越会社に頼んだ場合、下着と貴重品以外は、女性スタッフが荷造りしてく
引越し・部屋探し
-
18
注文住宅を建てるにあたって、 ベランダに物干し金具を付けようと思っているのですが、写真のような壁付け
その他(住宅・住まい)
-
19
自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。
その他(住宅・住まい)
-
20
共用部にいつもバイクを置いてある賃貸物件は 絶対に迷惑な住人がいますよね? 駐輪場があるのに駐輪場じ
団地・UR賃貸
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
入居時に清掃代が必要?
-
5
引越ししました。
-
6
雨漏りで引っ越したいんですが ...
-
7
賃貸物件の退去時にワックスが...
-
8
借り上社宅における退去時費用...
-
9
賃貸の期限は最低何ヶ月ってあ...
-
10
賃貸マンションで壁に穴を開け...
-
11
社宅退去時のトラブル
-
12
賃貸をペット可に変えてもらう...
-
13
アパート老朽化で取り壊し退去...
-
14
退去時の精算の仕訳について
-
15
アパートの入居日変更について
-
16
アパート退去時費用
-
17
20年住んだアパートの退去修...
-
18
ドアの木枠を犬にかじられボロ...
-
19
16年住んだ賃貸マンションの退...
-
20
退去時のクリーニング費用
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter