アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初歩的なことで恐縮なんですが、これまでほとんど勉強してこなかったもので。
この2月に会社を定年退職し、以後はとりあえず年金受給のみで生活予定です。
役所に国民年金加入や年金受給開始の手続きなどは済ませました。
そこで確認なんですが、国民保険料や介護保険料は払い込むのでなく支給の年金から予め引かれるのでしょうか。
つまり月々個人で払い込まなければいけないようなものはないのでしょうか。
今日年金振込通知書が届いたんですが、いろいろ項目があり、R4年4月の支払額との金額が記載されてますがこれは2ヵ月分、つまり4月、5月の合計と考えればいいんでしょうか。(つまりひと月分はその半額)
それと控除後振込額とあるのが実際に受け取る額と考えていいでしょうか。
疎いもので詳しい方お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 通知書控除欄には、介護保険料、個人住民税、(所得税、復興特別所得税は0?)などの項目があります。

      補足日時:2022/04/07 13:30
  • 金額欄は合計以外は項目の欄はみな数字でなく*印が並んでます。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/07 14:08

A 回答 (6件)

受給開始当初は、天引きされません。



年金は日本年金機構が管理しており、
受給手続き後、タイミングによって、
受給額が変動するため、まずは、
天引きなしで支給されます。

一方、介護保険や国民健康保険は、
お住いの自治体で運営されており、
こちらも、加入手続きで保険料の
支払額が変動します。

例えば、2月に退職されたなら、
2月3月分の保険料は、
一昨年の所得から計算され、
2ヶ月分合算された
令和3年度の保険料の納付書が
郵送されて『別に』届くことになります。

さらに令和4年度分が昨年の所得から
計算されて、6~7月から納付することに
なるのですが、そのあたりの保険料が
決まって、年金からの天引きになるのは、
想定ですが、早くて今年の暮れぐらいに
なると思います。

そのぐらいにならないと、年金機構と
お住いの役所のそれぞれの金額(データ)が
定まってこないからです。

令和4年度の住民税は、今年6月ごろ
決まりますが、こちらも同じように
年末に天引きになるか?
あるいは、来年からとなるかです。

ですから、これからそれぞれの
(介護保険料、国民健康保険料、住民税)
納付書が郵送でぼんぼん送られてきます。
2月まで働らかれていたのなら、
所得もそれなりにあったでしょうし、
自治体の徴収の仕方は月々とは限らず、
まとまった金額となり、かなり高額に
なるので、覚悟して下さい!A^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしくありがとうございます。
憂鬱です。

お礼日時:2022/04/07 14:44

天引きの条件で18万とかあるのは年間の総受取額のことですか?


リンク先に「年間の支給額が18万円以上の方」と書かれてますので年額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/07 14:33

>役所に国民年金加入や年金受給開始の手続きなどは済ませました。


国民年金の強制加入は60歳まで、任意加入は65歳までです。
国民年金に任意加入しながら年員受給開始ですか?

>国民保険料や介護保険料は払い込むのでなく支給の年金から予め引かれるのでしょうか。
65歳未満は介護保険料は国民健康保険料に含まれて納付します。
65歳以降は介護保険料は一定額以上の年金支給額がある人は年金から源泉徴収です(65歳になった最初の年は一部普通徴収です)。



「年金から介護保険料・国民健康保険料(税)・後期高齢者医療保険料・住民税を天引きされるのはどのような人ですか。」
https://www.nenkin.go.jp/faq/jukyu/kyotsu/tenbik …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
天引きの条件で18万とかあるのは年間の総受取額のことですか?
2月退社までは会社員でしたので。
それまでは62歳から特別支給受けてました。

お礼日時:2022/04/07 14:05

払い込むのですよ。


それとねえ。 そういうことは役所の年金課に聞きましょう。親切に教えてくれますし、地方自治体特有の支給なんかを教えてもらえます。
ついでに、サークルやシルバー人材のことも聞いておきましょう。いろいろな出会いがありますよ。
こんなところで質問するよりも、出向いて聞くということをしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとう。

お礼日時:2022/04/07 13:53

> 通知書控除欄には、介護保険料、個人住民税、(所得税、復興特別所得税は0?)などの項目があります。


それであれば、天引きされています。
確定申告も不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
項目の欄はみな数字でなく*印が並んでます。
所得税のとこだけ末尾0

お礼日時:2022/04/07 14:00

以下のページをどうぞ!


https://www.nenkin.go.jp/faq/jukyu/kyotsu/tenbik …
 
年金は2ヶ月に一度、2ヶ月分を支給されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/07 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す